――7月6日土曜日――
ついに夏本番!
とも言えるほどの快晴のもと、今日もワイワイ楽しい結婚式がありました(^_^)
主役はのりおさん&ゆいさんカップル♪
ものすごくシャイ・・・そして独特の個性が面白い、新郎のりおさん♪
そしてそんなのりおさんの横でよく笑う、笑顔が素敵な保育士の、新婦ゆいさん♪
そんなベストカップルの結婚式がいよいよ開幕です~☆
朝から心なしかソワソワ・・・
していた2人でしたが、挙式も無事に終わり、ガーデンでのフラワーシャワーでは、たくさんのゲストの方からの祝福を受けました♪
ガーデンでの一大イベントとして2人が考えたのは・・・新郎のりおさんによる「始球式」!!
「それではここで、本日の主役!新郎のりおさんです!!」
ユニフォームを着たのりおさんが登場すると、皆さまから歓声が上がりました(^_^)
ガーデンでの始球式を合図に、今日の披露宴がスタートします!!
披露宴の入場は、2人とも色打掛と紋付にビシッとお色直しをしてからの入場です♪
扉が開いた瞬間に、ゲストの皆様から「キャー!かわいー!!」という歓声が☆
とっても似合ってましたよ♪
大好評の和装で皆様にお披露目をしたあとは、のりおさんのご友人の皆様による余興もあり、会場がまた一気に盛り上がりました(^_^)!
そして披露宴もあっという間に後半・・・
今度はガーデンから、ピンクのカクテルドレスで2人一緒に入場です♪
外まで聞こえなかったと思いますが、会場の中はすごい歓声でしたよ(^_^)
まだまだ見せ場は続きます!!
新郎のりおさんが、打合せの中で一番といっても良いくらいに真剣に考えた、野球場に見立てたウェディングケーキの入場~☆
カワイイイチゴ人形が選手代わりに乗った、特製ケーキに仲良く仲良くケーキカット♪
たくさん盛り上がったあとは、ゆいさんのご友人の皆様による素敵な余興もありました!
笑顔あり、涙ありのワイワイ楽しい結婚式があっという間にお開きになりました(^_^)
縁があって2人の担当プランナーをさせていただくことになって、あっという間の打合せでした!
最初はなかなか目を合わせてくれないのりおさんでしたが、そんなのりおさんの隣でいつも笑っているゆいさんと一緒になってふざけるのが本当に楽しくて楽しくて・・・♪
でも今日一番近くで2人の姿を見ていて、たくさんの人が2人の為にこれだけ集まってくれるのは、のりおさんとゆいさんの人柄だろうなぁと改めて感じました(^_^)
担当としてお手伝いができたこと、本当に幸せに思います!
また来月、夏祭りもあるので、ジャンジャン遊びにきてください☆
今日は本当におめでとうございます!!
担当:田端
みなさんこんにちは☆
家族そろって、さむぎょぷさるにハマっている高畑がお送りします!
もうこれは3月頃からです。
名古屋駅に「ぽってじ」というさむぎょぷさるの専門店があるので、
ぜひ名古屋駅に行く際は行ってみてくださいね♪
(高畑担当の方は毎回この話です。すみません。。。)
今週もお休みで行ってきましたので、エネルギー補給完了です!!!
さてさて!
私達も夏休みがありまして、それぞれワクワクドキドキでいっぱいです。
そこでスタッフルームにて、夏休み何を計画しているかインタビューしてみました!
●ベイブさん
『大阪バケーション!』
実家である大阪へ帰り友人や家族との計画が待っているようです◎
普段仕事をバリバリこなすベイブさんですが、夏休みはまったりゆったり過ごすとのことです(^^)
●たばてぃさん
『旅行三昧バケーション』
とにかく旅行行きまくります。
7,8,9月と毎月あちこち飛び回る予定で、今から楽しみで仕方ない!とワクワクしていました♪
(お土産楽しみしてま~す☆)
●だいさん
『長野バケーション』
長野の実家に帰ります。
開田高原のアイスクリームを食べるのが楽しみ~♪とのことです。
家族でゆっくり過ごす夏休みを計画中!!
●梅さん
『ずっと子供といっしょにいるぜバケーション』
先日うまれた愛娘が可愛くてたまらないと毎日にこにこ(にやにや?)話す梅さん。
「夏休みはいよいよ公園デビューだぜ!!!!」
ちなみに高畑は『Disneyバケーション』です。
(もちろんSEA♪)
久しぶりに会う同期との旅行です。
女子4人集まるだけでワイワイ騒がしくなりそうです(^^;)
ディズニーでエネルギー満タンにしてこようと思います!
あとは親戚全員での旅行も楽しみのひとつです。
今年の1月に従兄が結婚して、ついこの間ベビちゃんも生まれて人数が増えたので
どんな旅行になるのか楽しみです☆
また次回夏休みブログを書かせていただきますので
乞うご期待ください!(^^)!
●おまけ●
【本日のブランベージュスタッフルーム】
そして何やらスタッフルームで真剣にあみだくじをするスタッフたち。
しかも女性プランナーだけ?!
さて何を真剣に選んでいるのでしょうか?!!
その答えは今月下旬のブランベージュブログにて発表~~~♪
みなさんの夏休みもぜひ聞かせてくださいね!
夏バテには気をつけて、たくさんエンジョイして
アツ~イ夏を乗り越えましょうね☆
5月18日に娘が生まれてはや一か月半が経とうとしています!
生まれた時は、2200グラムと体も小さく心配でしたが、今は約2倍の体重になり元気に育っています♪
ただ、まだ実家にいるので会えるのは一週間に一度くらい・・・・
もちろん毎週帰ることもできないので、久しぶりに帰った時の成長を見ると驚かされるばっかり。
毎日 毎日奥さんから写メールを送ってもらっていますが、それでも実際に会って自分の手で抱くと自分が父親になったんだなといつも実感します☆
一生懸命ミルクを飲んでいる姿、生きるために一生懸命な娘の姿を見るたびにとても愛おしくて早く一緒に住みたいなと思います。
そして一緒にいて感じること、それはお母さんのすごさです!
3時間おきにおきる子どもを、あやしておっぱいをあげては寝かせてと一日一緒にいるだけでも本当にその大変さが分かります。
生まれて2か月経つ7月21日に一緒に住むことになっています♪
愛知で一緒に住んだとき、僕にできることは限られているかもしれないけど娘の成長を見ながら育児も頑張りたいと思います!!
梅本
結婚式に大切なもの・・・それはスタッフのチームワーク!!
【1つの結婚式に対して、全スタッフが全力でお手伝いをし、最幸の結婚式を創る】
それがブランベージュのモットーです。
そのチームワークを磨く為に・・・
先週のお休みに『鍋パーティ in 中尾P宅』!を開催しました♪
プライベートもチームワークを忘れない、そんな私たちのパーティの様子をご紹介します!
まずは17:00に三河安城の某BIGスーパー(バレバレ)に集合!
テーマは鍋!!ということで、まずはお肉選びから・・・♪フジナミチーフとベイブPがたくさんのお肉の中から吟味します。
そして本日のお肉が決定!その瞬間をハイ、ポーズ♪
その後もたくさんの買い物を済ませ、レジではともPお得意のデイジーお買物袋も活躍しました!(エコも忘れないのがブランベージュの素晴らしい所です)
いよいよベイブ先輩のお宅へ~♪
(こんな道端でもついカメラを向けられるとポーズを取るのが私たち 笑)
さぁいよいよ調理開始!
役割分担は家主であるベイブPが、さくさくと進行を進めていきます☆
「ヒヨっこ達2人で調理して!」
「フジナミさんとたばてぃはこっちで混ぜて!」
私は肉団子のお肉をまぜまぜ・・・♪
と、その隣ではフジナミチーフがなんと豪快にハサミでお肉をバッサリ!!(さすがチーフ!)
そんなチーフもベイブPにカメラを向けると、最高の角度で一緒にポーズを取ってくれました!
さぁだいぶお鍋も完成に近づいてきました!
みなさーん!ハイ、ポーズ☆
・・・素晴らしい。笑
思わず持っていたものを使ってポーズを決める私たち。私はたまたま持っていたファブリーズ(もちろんあ先輩宅の物を勝手に・・・)、ベイブPに至っては、まさかの生しょうがを持ってのポーズ!なんというチームワークでしょうか!!
そんなこんなで赤から鍋の完成です~♪
なんとも言えない素晴らしいチームワークで完成した鍋は格別に美味しかったです(^_^)
その後も再び食後のアイスを買いに出発!
そして、ご近所さんの厨房せいやのお宅突撃訪問!!(本当にすみませんでした笑)
気付けば夜の11:30――
楽しい鍋パーティもお開きになり、帰りももちろんせいや宅を訪問して、各自静かに帰ってゆきました(^_^)
たまにはこんな休日も良いですね♪
さらにチームワークの強まった私たち。今週末もチームワークを発揮して、幸せな瞬間がたくさん訪れますように・・・☆
そう願う、ブランベージュでした。
田端
皆さんこんばんわ!調理場の鈴木です。
いきなりですが料理人をしているとよく聞かれるのが、、、
何料理が得意ですか?幸せと思う瞬間は?料理で一番好きなところは?
これをトータルして100人中100人の料理人がやはりお客様に おいしい!!と言われる事。
ゴールは絶対ここですからね!!絶対見失ってはいけない所です!
仕事の内容で言うと自分が一番好きな事は盛り付けです。
料理をお皿に盛り付ける!この作業が一番好きですね
僕達ができる最後の仕上げですからね!
どんだけ頑張って仕込みをしても盛り付けが荒くては台無しですからね。 重要な場所です
特に自分は盛り付けを考えては盛り付けその繰り返しが大好きです。。
時間を忘れてしまいます!
どの瞬間よりも好きですね
お皿の上は驚きと発見!そしてアートですからね。たまにずっと盛り付けをしていたいと思う時もありますが
色んな作業あってのですからね。
料理は100近くある作業の集合体ですからね!
でも自分はこの盛り付けに こだわり! をこれからも持っていきたいです!