ブログをご覧の皆様、こんにちは!
最近あたたかい日が多くなってきましたね。
私は早くも夏バテぎみです。
ラーメン屋さんにいくとラーメンだけでなくごはんも頼みたくなってしまう私が
ラーメンのみですよ!夏バテおそろしいです・・・!
さて今日は最近同期っていいなあと感じる機会がたくさんあったので
同期について書きたいと思います!
同期っていいなあと感じる瞬間は本当になんでもない時です(笑)
帰る時間が一緒になったとき
しょうもないことで大笑いしているとき
仕事後に一緒にご飯を食べているとき
もちろん他にも
私がいっぱいいっぱいになっているときにすぐに助けにきてくれるとき
悩んだりすることがあると気づいて話を聞いてくれるとき
私の嬉しいことを一緒になって喜んでくれるとき
背中を押してくれるとき
などいてくれてよかったなあと思う瞬間はたくさんありますが
同期っていいなあ、りのでよかったなあと思う瞬間は
不思議なことに先ほどあげたような本当になんでもない日常なんですよね
同じ時期にブランベージュに配属されて
一緒にたくさんの時間を過ごしていろんな感情を共有して・・・
配属されてから過ごしてきた日数は先輩方と変わらないけれど
それでもやっぱりりのは特別なんですよね
もちろんときどき小さな喧嘩をすることもありますが(笑)
いてくれるだけでよくて私も頑張ろうと思わせてくれる大切な存在です
たぶん同期がいる皆さんにはわかってもらえる感情なのかな、と思います
自分にとって大切な存在で、いつもありがとうって思っているけれど
普通の日に伝えるなんてくすぐったくて絶対にできません(笑)
結婚式は今までお世話になった方に感謝の気持ちを伝える日でもあるので
新郎新婦のおふたりがありがとうを伝えているシーンをよく見ますが
日常ではない特別な日だからこそ伝えられる言葉があるんだろうなあと
同期のことを考えながら思いました
そしてそんなことを考えながらやっぱり結婚式っていいなあと感じています
私も自分が結婚するときは同期への感謝も伝えられたらなあと思います
本日のブログは同期が大好きな松川がお送り致しました。
同期ショット♪
青空が広がり、とても過ごしやすい気候の今日
ラブラブな新夫婦の誕生です!
【よしとさんとえみこさん】
緊張もある中、お支度の最中から笑顔がたえないとても仲良しなおふたり。
ゲストを迎える待合室にはおふたりが一生懸命手作りされた
ウェルカムグッズの数々が・・★
そしていよいよ挙式のスタートです。
厳かな教会式で永遠の愛を誓い合ったおふたり。
ゲストの皆様も感慨深い表情で見守っていらっしゃいました。
挙式の退場の際に、ガーデンでおふたりを出迎えてくれたのは
えみこさんの受け持った保育園の園児さん♪
なんと総勢約100名も集まってくれました!
そんな園児さんとの時間も大切にしたいと言ってらっしゃったえみこさん。
集合写真を撮ったり、お菓子を配ったりと
楽しい思い出を作ることができました。
披露宴では、ご上司やご友人からのお祝いのお言葉を頂いたり
各テーブルを回ってゆっくりお話しをしたりと
和やかな時間を過ごされました。
挙式までの緊張がなかったかのように、自然な笑顔のおふたり。
幸せそうなおふたりを見て、更に笑顔になるゲスト。
笑顔一杯のパーティーとなりました。
リメイク入場もおふたりらしくロマンティックに・・・♪
ブーケ・ブートニアの儀式でお互いの気持ちを表現しました^^
美男美女でとっても絵になるふたり★
BGMもばっちり合い、大歓声のリメイクとなりました。
後半では、皆様とたくさん写真を撮ったり、ご友人のピアノ演奏を聞いたり
サプライズのDVDもあったりととても和やかで優雅な時間を過ごされました。
クライマックスでは、おふたりとも涙なみだの感動的なシーンの連続。
おふたりとゲストの皆様の人柄を感じる一日でした。
たくさんのありがとうが詰まった一日。
本当に素敵な一日でした。。
ブランベージュでおふたりの門出を一緒に迎えられたこと
本当に嬉しく思います。
ブランベージュを選んで下さり、私に担当を任せてくださってありがとうございます。
これからもふたり仲良く、幸せな家庭を築いて下さいね★
担当プランナー 今村友梨
5月29日――とっても結婚式日和な、気持ちの良いお天気の下、ベストカップルの誕生です!
主役のおふたりは、きよひろさん&かおりさんです!
今年の1月14日に初めてご来館いただいて、今日まで一緒に準備を進めてきました♪
私事ですが、わすれもしない、おふたりが来た1月14日は私の誕生日で、お申込みでポップコーンをいただいたのをしっかり覚えています。
ありがとうございました!
さて、おふたりの結婚式は、少人数で温かい一日になるように考えてきました。
そんな中スタートした人前結婚式は皆様から近い距離で、しっかりとおふたりの姿を見ていただきました。
ガーデンタイムには、最高のお天気の中、フラワーシャワー!
そしてバルーンリリースを行いました♪
披露宴入場はガーデンから♪
温かい拍手に包まれながらのご入場でした!
披露宴前半はゲストの皆様とのお写真タイムをたくさんとりました。
ご友人からのスピーチでも会場の中に温かい空気が流れましたね。
披露宴の後半は、和装へのお色直しで入場!
ガーデンから登場し、メインテーブルに到着すると、シルバーファウンテンの演出で会場内が一気に盛り上がりました!
さらにおふたりがデザインしたウェディングケーキが登場しました!
そしてこの日ゲストの皆様の似顔絵を描いて回る、「似顔絵師さん」が入っていくれていたので、このように披露♪
とても温かい、ゲストの皆様にもゆったりと楽しんでいただける一日になったと思います♪
決して長い準備期間ではなかったですが、それでもおふたりらしい、温かい一日になりましたね(^^)
なかなか打合せがなくなってしまうと、ちょこちょことお逢いする機会はなくなってしまいますが、またいつでもブランベージュに遊びにきてくださいね!
きよひろさん、かおりさん、今日は本当におめでとうございます!
おふたりの担当;田端
5月28日――心地よいお天気の中、たくさんの祝福を受けて、ベストカップルが誕生しました!
主役のおふたりは「たつふみさん&まりえさん」♪
あっという間の約4か月の準備期間を経て、この日をついに迎えました!
短期間での準備とは思えないほど、手作りアイテムもたくさん!
ゲストの席にはおふたり手作りの可愛いペーパーアイテムがお出迎え♪
挙式の後のガーデンセレモニーもしっかり考えてきました!
女性ゲストへ、新婦まりえさんから幸せの「ブーケトス」
そしてゲスト全員参加で、東海地方名物「お菓子まき」!
たつふみさん側のゲストは九州からご列席の方も多かったので、新鮮だったんではないでしょうか♪
披露宴ではご友人からのスピーチや余興でも楽しませていただきました!
前半のメインイベントは「ウェディングケーキ入刀」♪
おふたりがデザインした特別なケーキを、お互いにしっかりファーストバイトしていただきました!
新郎たつふみさんは、お母様から可愛いエプロンを付けていただき・・・♪
新婦まりえさんから愛情サイズのウェディングケーキをガブリ♪
さらに、なんと新郎ご両親の結婚記念日も本日5/28!
ということで、ご両親にも「結婚記念日バイト」をしていただきました♪
披露宴のお色直しはガーデンから♪
まりえさん、カクテルドレスにお色直しです!ゲストの皆さん盛り上がってくれていました!
ここからはご友人の余興タイム♪
たくさん計画を練って、たくさん練習をして、今日まで準備してきてくれていました(^^)
おふたりのことを大切に想う、たくさんのご友人に囲まれる、たつふみさんとまりえさんの姿を見て、私も幸せな気持ちになりました♪
遠方から集まってくださった方も沢山いましたが、とても温かい一日でした♪
おふたりが初めてブランベージュに来てから約4か月――
本当にあっという間でしたが、今日という大切な一日を、担当として迎えることができて、とても幸せな4か月でした。いつもニコニコと優しい雰囲気があふれるおふたりが打合せに来る日が、私の中ではとても楽しみでした!
打合せはなくなってしまいますが、またお子さんが産まれたら、おふたりのパパ&ママっぷりも見たいので、ぜひ遊びにきてください♪
たつふみさん、まりえさん、今日は本当におめでとうございます!
おふたりの担当:たばた
5月28日土曜日
今日の主役は明るくて面白くて楽しいことが大好きな
かつなりさんとさやさんです!
打合せのときからやりたいことがはっきりとしていたおふたり。
準備もた~くさん頑張ってきていただきました!
とにかくおしゃれなおふたり。
披露宴のおふたりの席もテーブルはなしでソファのみ!
そしてゲストの方の席札はなんと・・・バナナ!!
待合室の飾りも本当におしゃれなものばかりでゲストからも大好評!!
挙式ではおふたりらしく明るいお花:ひまわりでブーケブートニアの儀式。
そしておふたりの結婚の証に待合でメッセージを書いて頂いた
列席者全員のジェンガをひとつのビンに封印。
世界にひとつだけの幸せなジェンガの完成です!!
ガーデンではフラワーシャワーなど演出があり
ラストはガーデンでウェディングケーキ入刀!!
おしゃれな3段の美味しそうなケーキでした!
披露宴が始まるとおしゃれなメインソファにおふたりとゲストも一緒に
すわりたくさんお写真が撮れました!!
たくさんのお祝いの言葉や余興も頂き
もうお色直しへ。
さやさんが一緒に歩くエスコート役に選んだ方はお姉さんとそのお子様。
甥っ子くんからのサプライズお手紙とプレゼントに会場の雰囲気も温まり
さやさんの目にも涙が・・・
かつなりさんもお兄さん2人と3兄弟で仲良く中座。
そしてきました!リメイク入場!
個人的に一番楽しみにしておりました!!
というのも・・・今話題のあのダンスを新郎新婦自らパフォーマンス♪
それぞれのご友人の方にもご協力を頂き
今日までご友人とたくさん練習をされてきた風景も見せていただきました。
その甲斐あってダンスも完璧!会場も大盛り上がり!!
そしてラストは派手にテープシューターをドーン!!
とインパクト大な入場になりました!!
そしてその後の余興でまさかの同じダンス・・・
でも全く違う盛り上がりでとても楽しかったです!!
かつなりさんがはまっているということでこのダンスでの入場になりましたが
ご友人の方もかつなりさんの大好きなものをご存知で
かつなりさんとご友人の皆様の仲の良さがとっても伝わりました!!
披露宴も終盤。
さやさんからご家族へお手紙を読んで頂き
プレゼントも渡し、さやさんはもちろんかつなりさんの目にも涙が・・・・
その後は元気よくおふたりの門出!!
と思いきやもう一度おふたりが再登場し、全員もう一度ガーデンへ!!
バルーンリリースです!
最後の最後まで明るく元気いっぱいなおふたりらしい一日でした!
「笑いあり涙あり」まさに「smile and tiers」です!!
おふたりと打合せをし、いろんなことをお話でき
今日と言う大切な一日を一番近くでご一緒できたこと本当に幸せです!!
担当をさせて頂き本当にありがとうございました!!
もうブランベージュに通うことはなくなると思うと寂しいですが
またいつでも遊びにきてくださいね!
おふたりとお話できることを楽しみにお待ちしております!
今日は本当におめでとうございます!!
担当:小林ゆい
皆さんこんばんは‼
厨房の脇です。
もう6月も目前‼この時期になると、日中夏なのではと思う位暑い今日この頃。
なのに、夜は少し肌寒かったりと、、、
熱中症や脱水症状にも気をつけ、体調管理を、しっかりして行きましょう‼
そして6月から、ここブランベージュのメニューも春メニューから夏メニューへと変わります‼
夏が旬の野菜や魚をふんだんに使っており、夏バテもぶっ飛ぶ位の食欲を駆り立てるメニューとなっています。
毎度お話ししていますが、ブランベージュのスタッフも各季節のメニューを皆様に提供する前に、実際に試食しています。
より良いサービスを、より美味しい料理を提供出来る様にする為の勉強会として行われています。
その際、私自信もおかわりをしてしまいたい位食が進んでしまいました‼(て、毎度の事なのですが(笑))
皆様の中で、ブランベージュの料理を召し上がられる方がいらっしゃいましたら、楽しみにしていてくださいね‼
これから始まる夏にも負けず!!ブランベージュスタッフ一同、心よりお待ちしております。
そして、私事ですが、、、
ここ3ヶ月で3キロ痩せました‼
(私の中で)一年の3大イベントの1つ、健康診断まであと半月、、
毎年健康診断に行く度に体重が増えて、一体どこまで増えるんだろうと怖くてたまりませんでした。
しかし、この減量は大したことないかもしれませんが、私の中で大きな一歩だと思っています‼(ポジティブ(笑))
今では健康診断で以前より良い結果が出る事を期待して、少し楽しみに思えています。
私と同じ様にダイエットを頑張ってる方が居ましたら、希望を捨てず共に頑張っていきましょう‼
後半、毎度の事ながら本当に私事ばかりですみません(笑)
厨房の脇でした。
皆さんこんにちは。ブランベージュキッチンの真平です。
最近はめっきり暑くなり、額を流れる汗に夏の訪れを感じますね!
そんな暑い中、本日ブランベージュに素敵なカップルが会場見学に来てくれました。
会場を一通り見学して頂いた後、試食に和牛をおだししたのですが、その際に新婦さんがブンゴ牛はだせませんか?と質問されました。ハテナの顔になる我々スタッフ一同…
歴史と地理に詳しい皆さん。そうです!そうなんです!!
大分県の昔の地名、豊後の国の豊後牛のことでした。
無知を嘆いた我々は試食の後、豊後牛のことについて調べましたので、皆さんにも少し紹介しようかと思います。
「おおいた豊後牛」とは大分の自然ね中で最も長く育てられた黒毛和種のうち、36ヶ月齢未満、肉質2等級以上のものだけがその名で呼ぶことができます。
牛は父親である種牛の血統が重視されるようですが、天皇賞や農林水産大臣賞を受賞した種雄牛により、きめ細かい霜降り、まろやかな風味をもつ牛に育つようです。
なるほど…是非一度食べてみたいですね!!
こうやってブログを書いてたらお腹が空いてきました。
今夜は牛肉がたべたいなぁ。
これから夏がきますが皆さんも美味しい牛肉を食べて、暑い季節を乗り越えましょー!
5月22日―
本日もブランベージュで素敵なカップルが誕生しました!
隼一さんと真衣さん
そしてお2人にとって大切な存在、あき君。
3人の結婚式はたくさんの方から愛されているのが伝わってくる温かい結婚式でした!
挙式は、人前式。
隼一さんと共にあき君も入場です。
ゲストの方ちたと3人と、本当に温かい素敵な時間でした。
挙式のあとはガーデンにてイベントです!
皆様にフラワーシャワーでお祝いを頂いたあとは、お楽しみのブーケプルズ★
ガーデンイベントを盛り上げていただきました!
そしてウェディングパーティのはじまりです!
ガーデンから3人でノリノリで入場です!
ゲストの方とのお写真タイムも楽しんで過ごして頂き、それぞれのご友人からのスピーチも頂きました。
前半のメインのケーキカットに続いて、今日1歳の誕生日をむかえたあき君の誕生日を皆様とお祝いしました!
お色直し入場は和装に着替えて各テーブル挨拶しながら登場です!
バルーンのメッセージも皆さん喜んでくれましたね★
3人と今日の日を一緒に迎えることが出来て私もとても嬉しかったです!
幸せな家庭を築いてくださいね。
本当におめでとうございます!
担当プランナー 平賀梨乃
5月21日―――
本日も素敵なカップルが誕生しました!
主役のおふたりはよしきさんとことみさん
挙式を終え、ガーデンイベントではリボンシャワーを行いました!
こちらのリボンはことみさんのおばあさまの手作り♪
おふたりのためにひとつひとつ結んでくださった想いがこもったリボンでした
披露宴前半の見所はウェディングケーキのイベントです♪
おふたりの好きなキャラクターがモチーフになっているこちらのケーキ
ウサギとリスのシュールなキャラクターなんですが
おふたりにとても似ているんだそうで
新郎っぽいウサギと新婦っぽいリスのイラストがのりました
側面には「笑う角には福来たる」の英文が入っています!
笑顔の絶えない幸せな家庭を築いていけること間違いなしですね!
なかよくケーキ入刀していただいたあとは食べさせ合いっこもしていただきました
中座ではそれぞれご家族との中座になりました
新婦中座ではお兄様ふたりをエスコート役に選んでいただきましたが
途中でお父様のお席によって
サプライズでことみさんから手作りアルバムをプレゼントしていただきました
今回のことみさんのご結婚でご兄弟全員が結婚されたので
披露宴でお父様に感謝の気持ちを伝えたいと考えたサプライズ
ご兄弟全員でありがとうを伝えていただきました
中座後もご家族と嬉しそうにアルバムを眺めているお父様をみて
私まで幸せな気持ちになりました!ことみさん、大成功でしたね!
そして、お色直しはガーデンから・・・
ガーデンのカーテンが開くとステージの上には風船を持ったおふたりが♪
パステルオレンジのカラードレスも柔らかいことみさんらしい色合いで
とてもよく似合っています!
入場のあとはキャンドルサービスでゲストの皆様にご挨拶です
そのあとはゆっくりお写真をとっていただきながら
おふたりにはデザートを配っていただきました
デザートサーブはことみさんがやりたい!と言ってくださったこと
感謝の気持ちを伝えながらひとりひとりにデザートを配る姿に
おふたりらしいなあとあたたかい気持ちになりました
よしきさんとことみさん
初めはぎこちない雰囲気で始まった打合せも
回数を重ねていくごとに話していただけることも増えていって
それがとても嬉しく、毎回の打合せが楽しみでした!
よしきさんとことみさんとそしてこれから生まれてくる赤ちゃんと
幸せな家庭を築いてください
赤ちゃんが生まれたらぜひ私にも見せにきていただきたいです♪
ことみさんの嬉しそうなママの顔と
よしきさんのデレデレなパパの顔を見られることを楽しみにしています!
今日は本当におめでとうございます!
おふたりの担当:松川真子
皆さんこんにちは本日のブログは宮原がお送りします
5月も残すところ2週間
春の結婚式シーズンも最高潮に達しております!
そして来月はいよいよジュンブライト6月。
6月の花嫁は必ず幸せになれるという伝説をご存知でしょうか。
数年前までは梅雨と言われていた6月も すっかり晴れの多い季節に◎
なので6月には父の日以外にも素敵なイベントがたくさんあります!
私たちにも関係が深いのが
「6月の第一週目の日曜日」=「プロポーズの日」
日本ブライダル協会が制定したようです。
6月というイベントが少ない時期に
ゆっくり休暇をとってカップルでお出かけされる方も多いのではないでしょうか?
今年は6月5日がプロポーズの日です。
日本全国にいるカップルの皆様に素敵な時間が訪れる事を願っています!
さて、ブランベージュでも6月は会場見学のお客様のご見学が
多くご来館される時期です。
6月に「ブラン:ベージュが必ず幸せにします!」そうプロポーズが出来る
月になればうれしいです。
会場探しを今から始めようとされている方
興味を持たれてブログを読んで下さる皆様是非
一度ブランベージュにお越しください!