ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

みなさんこんにちは、本日のブログは

宮原がお送ります。

入社した当時地元を紹介するブログを書かせて頂きました。

今年は実家に帰る機会は無かったのですが

夏になると ふと思い出す地元について書かせて頂きます。

 

僕の出身は長野県塩尻市 (旧:長野県木曽郡楢川村)

楢川村は贄川宿・奈良井宿・平沢の3つの地区が

集まり作られた村で小学校は2つ。

木造で作られた校舎には今ほとんど子供は通っていません。

少子化過疎化の両方を帰省する度に感じてします。。

 

村の中で知り合いでない人はおらず

道ですれ違う人は昨日もすれ違った人。

友達の父は自分の父の親友

友達の祖父は自分の祖父の兄弟

今、愛知に住むようになった僕でもが想像ができない

地域としての関わりがあります。

 

暑い夏に優先するのは風通しの良い家

1日網戸のまま家を空けたまま出かけても

なにも起こりません。

夕方家に帰れば誰かが置いて行ってくれた獲れたての野菜

きゅうりを切って味噌を付けてかじっている間に

聞こえてくる父の帰る足音。

 

時間の流れ方が…

生活の環境が…

何かが今の生活とは世界が違います。

でも、愛知県で自分がやるべき事は決まっています。

たまに帰る地元が普遍的で優しいものだから

思い出すだけで心穏やかになります。