こんにちわ!
いつの間にか二月に入り、立春も過ぎましたが
まだまだ寒い日が続きますね。
体調など崩されぬようお気を付け下さい。
やっぱり寒いと室内で過ごす事が多くなりますが
これから少しずつ暖かくなると思うと
色んな所に出かけたくなりますよね。
暖かい春が待ち遠しいです。
しかし、せっかくのお休みに家でのんびり
過ごすのはもったいない!!という事で
行ってきました!!!
イチゴ狩り♪
毎日イチゴに触ってはいますが
摘みたてのイチゴをお腹いっぱい食べれる
イチゴ狩りは格別です!!
今シーズン初のイチゴ狩りにわくわく♪
ブラスの厨房女子数名で名古屋、岐阜、静岡から集まり
いざイチゴ狩り~♪
そこの農園さんでは『かなみひめ』という品種を取り扱っていて
私自身初めて聞いた品種だったのですが、とちおとめと章姫の
交雑種だそうで、とっても甘くて美味しかったです!!
決められたエリアの中でみんなひたすら黙々と食べ続け…
気付けば50個も食べてました!!
春のイメージの強いイチゴですが実は
1月~2月の寒い時期がベストシーズンなんです。
是非、今の季節にイチゴ狩りに出かけて下さい♪
(ハウスの中は暖かいので意外と避寒地かも…)
甘いイチゴの見分け方としてイチゴのへたが
上に反っているものがねらい目です!!
行く機会があれば、参考にして下さいね♪
以上、本日のブログは甘党厨房宮地がお送りしました。
こんにちは。ブランベージュ、キッチンの真平です。
二月も第二週目にはいり、まだまだ寒い日が続きますね。
さてブランベージュでは先日、春メニューの試食会がありました。春らしく菜の花や山菜、トリガイや初鰹などの食材を使い、季節を感じることのできるメニューになってます。
そんな春に美味しい食材の中でも、今日はホタルイカについてお話ししようかと思います。
皆さんご存知かと思いますが、ホタルイカは夜に発光します。これは海面上に浮いてる状態で下からの捕食者に対してのカムフラージュだったり、光ってる状態で捕食者を呼び込み、近づいたら光を消して身を隠す等、ホタルイカなりのサバイバル手段のようです。
また昔、ホタルイカは富山の方ではマツイカと呼ばれてました。これは松の肥料にしていたようで、昔は余程沢山とれたんですかねぇ。
そんなホタルイカ、浜茹での状態で流通されてる為、そのまま酢味噌とかで食べても美味しいのですが、パスタにしてもバツグンなんで簡単につくれるレシピを紹介します。
まずフライパンにニンニクのスライスと唐辛子、オリーブオイルをひき、弱火でゆっくり加熱し香りをだします。ニンニクに色がついてきたらホタルイカの粗く刻んだものをいれて、潰すようにしてよく炒めます。肝の旨味をオイルにしっかりうつしたら、パスタの茹で汁を少し入れて火を消し加熱を止めます。
ここで梅昆布茶があれば少しパラパラと入れてやると良い隠し味になりますよ!
パスタが茹で上がる30秒まえにフライパンを再加熱し、パスタを茹でている中に春キャベツの短冊切りをいれます。パスタが茹で上がったらフライパンに入れて、しっかりオイルと絡めます。味を調えてお皿に盛り付けてアサツキの小口切りをかけてボナペティ!
美味しい食材の多い春まであと少し。皆さん体調管理に気をつけて、寒い時期を乗り切りましょう!!
ブランベージュスタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは^^
本日のブログは平賀がお送りいたします!
いつの間にかもう2月に突入していて、月日が過ぎるのは早いな〜としみじみ感じます。
2016年に突入してもう1カ月過ぎましたが、私の2016年の目標は、「アクティブになる!!」ことです!
ブランベージュスタッフは知っていると思いますが、わたしは本当にインドア。笑
おやすみの日は基本寝ていることが多いので、今年は色々なところに出て色々な体験をしたいなぁ〜と思っています★
その一つとして、先日他店舗で働く同期と旅行に行ってきました。
違う店舗で働いているので、なかなか会うことが出来ない同期。
他愛もない話をしながら過ごす時間はとても楽しかったです!
またそれぞれの店舗で頑張っている話を聞く会、是非開催したいですね♪
この旅行をきっかけにアクティブに過ごしていきたいです!
本日のブログは平賀がお送りしました~!
<
みなさんこんにちは!
厨房のトミーこと冨田です!
結婚式の日に、感じた幸せ。
キレイにお化粧してもらってドレス姿で鏡の前にたった時
はにかみながら迎えに来た旦那さんと対面した時
お母さんにベールダウンしてもらい抱き締めてもらった時
お父さんと腕を組んでヴァージンロードを歩いた時
ゲストの皆様の前で誓いをたてた時
たくさんの祝福を頂いた時
両親に感謝の思いを伝えた時
本当にたくさんの幸せが重なった
言葉では、伝えきれない思いが詰まった1日です。
そんな1日だからこそ
幸せの瞬間をアルバムに残しませんか?
記念日の時、ケンカした時、子供が産まれた時
そんな時アルバムをこの1ページを懐かしく思う時がくるかもしれません。
結婚式だからこそ伝えたい思い。
だから私はオススメします!幸せの1ページを。
ブログを読んで頂きましてありがとうごさいました!
ブランベージュ 冨田
皆さんこんばんは!!
1月も今日が最終日、早いもので2016年ももう1カ月経ちますね。
この1カ月、お正月休みから始まり、幸せなお二人そして列席されたたくさんの方々に、ブランベージュの料理を食べて頂く事もでき、
そしてファミリーディナーがあり、雪も降り、トミーさんバースデーランチも盛り上がり、昔の友人達と数年ぶりに会いお酒を飲み交わす事が出来と、、、etc
本当に公私ともに充実した2016年を満喫している脇です。
この安城にも雪が積もるほど、外に出れば寒い・・・いや痛いと思うくらいの日もありましたが、皆さん体調を崩されたりしていませんか??
最近お風呂上りにストレッチをするようになった私は、心なしか体調も良く体も少し軽くなった様な気がします。
病は気からとも言いますが、毎日の健康的な習慣が丈夫な身体を作り、継続は力なりと言う様に風邪等の病をも吹き飛ばす気力・力になるのではと、、
小さな事かもしれませんがこれからもコツコツ続けていこうと思います。
なので、皆さんも是非お風呂上がりのストレッチ!!実践してみて下さいね。
1年で考えると12分の1、まだまだ始まったばかりの2016年!!
これからもたくさんのイベント事があります、そして、あと、、いやもう3か月後には新入社員もブラスファミリーとして共に働き始めます!!
これからの色々な事を考えてたらきりがありませんが、すでにワクワク・ドキドキな期待で楽しみで仕方ありません。
皆さんもお体にお気をつけて良い2016年を過ごしましょう!!
そして、近いうち(いつだろう?)にスマートになってる予定の脇も見に来て下さいね。(笑)
コタツで丸くなってばかりおらず、今の所意外とアクティブな厨房の脇でした。
みなさん、こんにちは!
今週のハッピーカップルをご紹介いたします♡
【こうきさん あんなさん】です。
遠方からのゲストの方が多いので久々に
お会いできるゲストの方ということで
おふたりも前の日からワクワクでしたね^^
全国各地からおふたりのために
集まっていただくということで
すべてのゲストの皆様にブランベージュで
楽しんで頂けるように
ゲストのことを第一に考えながら
準備を進めてきたこうきさんとあんなさんでした。
1日の始まりに、親御様への感謝の気持ちを伝えるため
挙式場で【ありがとう】そして
【これからも宜しくお願いします】を
お伝えする時間をつくりました。
産まれから今までたくさん数えきれない感謝の気持ちが
こみあげてきたおふたりの目には涙が浮かんでいました。
素敵なお時間になりましたね。
挙式では、ゆうとくん あまねちゃんにも入場の
お手伝い頂きました。
かわいらしいフラワーボーイとガールでしたね☆
立合い人代表を務めて頂いたご友人のおふたかたには
こうきさん あんなさんへ向けての
【祝福の言葉】を届けて頂きました。
思い出がよみがえり、さらに友情が深まった
時間でしたね。
寒気も落ち着いていたので、ゲストの皆様のご協力のもと
ガーデンでのイベントも行なえましたね☆
あんなさんからは女性全員参加の「ブーケプルズ」
こうきさんからは「ブロッコリートス」
ゲットした方へおふたりから素敵な幸せを
届けることが出来ましたね♡
幸せの連鎖が起こることを願っています^^
パーティではゲストの皆様とゆっくり
お写真や会話を楽しみながら
過ごすことができましたね。
余興などで会場を盛り上げていただいた後は
おふたりからのイベント!!
ケーキカットです。
ケーキの上にはおふたりのイニシャルクッキーが
のせられていて、オリジナリティあふれるケーキです。
いままでありがとうと、感謝の気持ちを込めて
親御様へ【サンクスバイト】
親御様へのサプライズ。
とても喜んでいらっしゃいましたね。
いよいよパーティも後半です。
仲良く手をつないで入場♡
アクアリングで各テーブルをラウンドしながらの
入場でした。
おふたりも楽しみながら、入場できましたね。
アクアリングを初めて目にする方も多いのではないでしょうか。
ゲスト全員が楽しむことができる演出でした。
おふたりとは夏に出会い、当日を迎えるまで
あっという間でしたね。
ご家族様、ご友人想いなおふたり。
どんなふうにしたらゲスト全員が
愛知県の結婚式を楽しんで頂けるか
私もいろいろ考えながら携わらせていただきました。
当日もたくさんのゲストの皆様に囲まれて
笑顔いっぱいのおふたりを見ていると
私までハッピーに、そして活力となりました。
これから困難なことがあっても、
大丈夫です。
今日の日と、ブランベージュ、そして高畑を
思い出してくださいね^^
数ある式場から選んで頂けたこと、
ご縁あって担当ができたことに
感謝致します。
ハッピーライフを楽しんでくださいね♡
こうきさん あんなさんの
担当プランナー 髙畑
本日も素敵なカップルが誕生しました!
省吾さんと美那子さんです
当日の朝まで心配していたお天気も
式が始まる頃には回復し
おふたりを祝福してくれているかのようでした^^
挙式を終え、ガーデンイベントではおふたりがとても楽しみにされていたお菓子まきを行いました!
省吾さんの義弟さんと美那子さんのお兄さんにもお手伝いしていただき、大盛り上がりでしたね♪
そして披露宴ーー
前半の見どころはたくさんありました!
まずは省吾さんのフランベ!立派な炎が上がり、披露宴がスタートしました!
省吾さんのご友人による余興では、ゲスト全員でおふたりの周りに大きな円をつくりました!
ゲストの皆様からおふたりが愛されているのが伝わってくるあたたかい時間となりました。
その後は、お待ちかねのケーキ入刀!!!
ケーキはおふたりの思い出のデート場所である水族館をモチーフにしたもの!
打合せでたくさん悩んだケーキ、おふたりらしいケーキになりましたね^^
そしてあっという間にお色直しーー
ガーデンのカーテンが開くと、
バルーンを持った美那子さんを、省吾さんがお姫様抱っこしている姿が…
衣装もガラッと変わり、かわいらしいお色直し入場になりました!
その後は美那子さんが楽しみにしていたスパークバルーンでテーブルを回っていきました!
ゲストの皆様も「せーのっ!」の掛け声にご協力くださってにぎやかな時間となりました。
以前大切にしたいことをお伺いしたら、ゲストの皆様に感謝の気持ちを伝えたいとおっしゃっていたおふたり。
打合せ中もゲストの皆様を気遣う言葉が溢れていました。
当日を迎えてみて、おふたりがゲストの皆様を想っているように
ゲストの皆様もおふたりを大切に想っているのが伝わってくるあたたかいお式になりました。
大切な皆様に見守られながら、今日からおふたりの新たなスタートですね!
打合せでお会いすることはなくなってしまいますが
私はいつまでもおふたりのことを応援しています!!!
いつでもブランベージュに遊びに来てくださいね!
本日は本当におめでとうございます!
おふたりの担当:松川真子
みなさんこんにちは!
最近は急に雪が降って積もったと思ったら、翌日はぐっと温かくなって・・・
かと思ったら今日は雨が降ったりと、不安定すぎるお天気に振り回されていますが、風邪などひいていませんか??
今日は、最近感じる「嬉しい出逢い」について、少しお話をさせていただきます(^^)
2016年に入り、きっと年末年始でご両家への挨拶を済ませたり、いよいよ「結婚」という話が進んでいる方も多いのではないでしょうか♪
ブランベージュにも、土日が中心ではありますが、最近では平日に有休をとって、ブライダルフェアに参加していただく方がとても増えてきています!
私たちとしては、毎日たくさんの方にお会いできることがとても嬉しいです(^^)
初めてブランベージュにご見学いただいた方には、まず「アンケート」をご記入いただいています!
「挙式のご予定時期は?」
「だいたいの招待人数は?」
「好きなことはありますか?」
など、項目は様々です♪
その中に
「何をご覧になってブランベージュに来館されましたか?」
という項目があります。
「ゼクシィ」「ホームページ」「ゼクシィnet」「chao」
など、選んでいただく部分がありますが、私がここ最近一番よく目にする嬉しい項目が
「ブラスグループに参列したことがある」
という項目のチェックです!
ブランベージュやブラスグループ姉妹店に、ゲストとして列席していただいたことがあり、
「良い結婚式だったから」
と、今度は新郎新婦さんとして、ご来館いただく方が非常に増えてきている印象です♪
これが私たちにとっては、一番嬉しいことなんです(^^)
こうしたご友人同士での「口コミ」というのが、私たちの
「もっと良い結婚式を創りたい!」
という想いに火をつけてくれます♪
今週も幸せなことにたくさんのブライダルフェアのご予約をいただいております!
もちろん、打合せに来てくださるお2人に「今度は何をご提案しようか・・・♪」と考えながら、着々と準備もしております!
またこうして新しい出逢いがあることに感謝の気持ちをわすれず、全力でお出迎えいたします(^^)
打合せに来てくださる皆様、
すでにご予約いただいており、初めてブランベージュにお越しいただく皆様、
そしてブライダルフェアへの参加を迷っている皆様、
たくさんの皆様にとって、幸せな場所になれるように、スタッフ全員でお待ちしております!
本日のブログは田端が担当でした♪
こんにちは。調理場の中川です。
最近、めっきり寒くなり
雪の降る日も多くなりましたね。
体調を崩しやすい季節でもあるので
くれぐれもお気を付け下さいね。
さて、そんな寒い今の時期、
暖房の部屋にずっといても体がだるくなったり
やっぱり電気代もきになりますよね。
そこでご紹介したいのが食べ物の力。
ご存知の方も多いと思いますが
身体を温める食べ物ってたくさんあるんですよ。
まずは体を温める野菜と冷やす野菜の見分け方から。
冬が旬の野菜、地面の下に出来る野菜や
黒い色、赤、オレンジ色の野菜は
身体を温める食材です。
逆に夏が旬の野菜、地面の上に出来る野菜や
白い色、青、緑色の野菜は
身体を冷やす食材になります。
なので、ショウガやかぼちゃは冬が旬なので体を温めてくれますし、
茄子やキュウリは夏が旬なので夏の暑い時期にはお勧めです。
他にも、体を温める代表的な食材の中に
にんじん、たまねぎ、ゴボウ、レンコン、ニンニク、山芋
などがあります。
旬のお野菜には栄養価もたくさんありますし、
この時期にはお鍋にいれてもたくさん摂取できますよね。
季節のお野菜を美味しく食べて体の中から
温まりましょう!!