こんにちは!プランナーの今村です☆
先週の土曜日はバレンタインデーでしたね♪
皆様はどんな過ごし方をしましたか?
ちゃんと気持ちは伝えられましたか^^?
私の今年のバレンタインは何事もなく、平和に過ぎていきました(笑)
学生の頃は、友達と集まって一緒にチョコを作ったり..
好きな人やお父さんやおじいちゃんにプレゼントしたり..
わくわくドキドキするイベントでしたが、
大人になるにつれて、なんだか特別感が薄くなっている気がします..。
そんなことを想い、
1年の行事ごとって何があったかな・・?
と考えてみました。
節分の日・ひな祭り・子供の日・・
母の日・父の日・敬老の日・勤労感謝の日・・
四季がある日本だからこその行事や
感謝の気持ちを伝える日など
ふっと思い出すものだけでもたくさんあります。
結婚記念日や誕生日もそうですね^^
「去年の敬老の日って何してた..?」
と考えてみると、まったく記憶がないので、
きっと何気なく一日を過ごしてしまっていたのだと思います。
普段素直に言えない「ありがとう」の気持ちを伝えるチャンスを
こんなにも簡単に逃していたと思うと
なんだかもったいない気がします。。
今年は一年にたくさんあるこのチャンスを
無駄にしない様にしようと決意しました!
皆様も心に秘めた想いは「伝えるべき時」に
伝えてみてはいかがでしょうか?
きっと、いつもより素直に言えるはずです♪
今日もブランベージュでは幸せな新夫婦が誕生しました☆
しょうたさんとまさよさんです!!
ついにこの日が来た…!という感じで
楽しみな気持ちと緊張が入り混じった様子のおふたり..♪
別々のお部屋でお支度をし、まずはご対面の時間。
今まで言えなかった言葉をしょうたさんからまさよさんへ伝えました。
嬉しさから、まさよさんの涙は止まりません。。
とっても素直に自分の感情を表現するおふたり。
私はそんなふたりがとても素敵だと思います。
挙式では、リングリレーやおふたりのお子様への誓いのキスがあり
温かく感動的な雰囲気となりました。
挙式後はガーデンタイム!!
ゲスト全員参加のお菓子まき♪
お子様からご親族の皆様までみんな一緒に大はしゃぎの
イベントとなりました☆
そして披露宴の始まりです^^
まさよさんの夢だった、スポットライトを浴びて入場♪
夢が叶いました!その言葉を聞けてとても嬉しかったです。
来賓の方からのご祝辞・乾杯のご発声を頂き、
祝宴のスタート☆
まず会場後方のキッチンから現れたのは..
ブランベージュのシェフ達!…..と
まさよさんからのメッセージ♪
しょうたさんは驚きのあまり目がテンでしたね(笑)
そしてまさよさんからのお手紙。
「今日という日を創ってくれてありがとう」
という言葉がとても素敵で印象的でした。
おふたりの愛の深さがゲストの皆様に伝わったところで..
続いてはウェディングケーキの登場です!!
こだわりにこだわったケーキ☆
ソリ型のケーキにまさよさんの好きなキャラクターが乗り、
しょうたさんが馬に乗って引っ張る!という
おふたりにしか出来ないデザイン♪
ゲストの皆様も一斉にふたりを囲みます!!
シャッターチャンスをたくさん作る、サービス精神旺盛なおふたりでした☆
中座のシーンでは、お世話になった叔父様叔母様
いつも仲良し兄弟と♪
そしてお色直しをしたおふたりは、リメイク入場の時を迎えます!
扉の外でスタンバイするのは…..
…………………………….
………………….あれ?
そう!しょうたさんは、実は双子☆
双子のお兄さんにダミー入場をしていただきました!
しょうたさんのやりたかったことも実現できましたね♪
リメイク後は各テーブルを周って写真を撮ったり
ご友人からのキレッキレのダンスや
お母様へのサプライズバースデープレゼントもあり
イベント盛りだくさんの楽しい時間を過ごしました^^
お手紙と謝辞には、おふたりの想いが素直に感じられました。
門出はやっぱりお子様と3人で☆
本当に幸せな一日でしたね。
おふたりらしい瞬間の数々に
何度も涙を堪えました。
おふたりと出逢った日の事
お子様に初めて会った時の事
打ち合わせの期間の事
おふたりとの想い出が蘇ってきました。
打ち合わせはなくなってしまいますが、
これからも続いていく関係でありたいなと思います^^
担当を任せて下さって本当にありがとうございました☆
担当プランナー 友梨ちゃんこと今村友梨
こんにちは。厨房の吉田です。
ひさびさに結婚式のビデオを見ました。
当日に撮影される映像ですから、自分たちだけではなく、受付の様子や挙式会場までの様子、お色直しの時など新郎、新婦が当日見れない場面などをしっかりと記録されており、またちがった一面も見れます。
自分たちのこだわったとこ、やりたい演出などいろいろあり、
それをDVDに残せる。
とっても素敵なことだと思います。
両親や親戚と正月に見たり、生まれてくる子どもと見てもとってもいいとおもいます。
写真だけでは伝わらない会場の雰囲気、音楽、笑い声など
さまざまなことがある結婚式です。
ぜひ、記録撮影も大事にされては、いかがですか。
さぁ、毎度おなじみ「こつぶ会のこつぶろぐ」の時間がやってまいりました(^^)
(おなじみかどうかは分かりません 笑)
最近は打ち合わせにきたお2人からも「こつぶ会」の事を聞いてもらえるようになって大満足の田端です。
先日のお休みを使って、こつぶ会で京都へ行ってきました♪
大阪へ嫁いだ河合Pと合流しに、まずは京都駅へ~*
久しぶりに会う河合Pとの会話も賑わって、車内は大はしゃぎ!
最近は嬉しいことに、多店舗の先輩方からも「こつぶ会」の事を聞かれたり、だいぶ浸透してきていることに大満足の私達♪笑
そしてまずはランチへ♪
京都のゲストハウス「THE SODOH HIGASHIYAMA」へ(^。^)
入った瞬間に京都らしい風景に囲まれてとっても素敵な雰囲気♪
まずはウェルカムドリンクにこつぶ一同わくわく♪
迷いに迷って「せっかく久しぶりに集まったこつぶ会だし♪」
ということで、選んだ6000円のランチ*
最後のデザートには、予約の時にお願いしていた
「結婚おめでとう❤こつぶ会」
のメッセージプレートが登場☆
4月26日の河合Pの結婚式がもう楽しみで楽しみで・・・♪
こつぶ初の花嫁誕生で、もう今からワクワクが止まりません!
ぜひ他のこつぶ3人にも幸せが訪れますように・・
という事で、京都で有名な「鈴虫寺」へ!
黄色の幸福お守りをゲットして、4人でお地蔵さんにお参り・・♪
住所と名前を言うことで、ワラジを履いたお地蔵さんが願いを叶えにきてくれるそうです(^_-)
鈴虫寺の前にいた「自称イケメン」のおじさんに記念撮影をお願いし・・・
京都駅の近くにあるオシャレなカフェで、デザートとコーヒーの頼み、気づけば21時!
あっという間に4時間も話していました(^_^.)
仕事の話ではこんなにも熱く、
プライベートの話ではこんなにも本心で、
そしてくだらない話ではこんなにもバカ笑いができる
こんなに最高のメンバーが近くにいて、とっても幸せです♪
来月は2月末に開催予定のこつぶ会♪
河合Pの結婚式に向けて、いよいよこつぶの準備が始まります(^^)
また次回の「こつぶろぐ」も乞うご期待です♪
本日のブログ担当は、こつぶ会田端でした(^^)
みなさんこんにちは! 本日のブログは高畑がお送りします^^ ヨガが大好きな私で何度か ヨガブログを書かせて いただいているのですが(笑) 先日までは「ホットヨガ」に 通っていました! 社会人になり、なかなか汗をかくことが 少なくなってしまったのですが 汗をかくって、と〜っても 気分転換になるんですよ〜! でも、最近ずっと気になっている ヨガスタイルがありまして… それは エアヨガ! ミーハーな私はこれがやってみたくて いろいろ探していました(^^) エアヨガはニューヨーク発祥のもので なかなか日本に入ってこなかったんです。 エアヨガとは? という方のために説明すると、ハンモックのようなものに 宙ずりになります。 これがなんともいえなく リラックスできるんです。 むずかしくないので、 体の硬い人もたのしくできます! 普段あまりストレッチできない体の部分も しっかり伸ばすことができるので、 ストレス発散にもなるかもしれないですね!(笑) 代謝も良くなるので、 普段なかなか運動ができない方も 簡単に健康な体づくりをする 習慣ができると思うので オススメです(*^^*) 寒い冬でごはんも美味しいので なかなか運動せずに過ごしてしまうのが 冬のわるいところ(笑) なにか自分にあった方法で シェイプアップできたら最高ですよね☆ 良い結婚式をつくっていくためには やはりプランナー自身が 健康でなくてはなりません。 この冬はエアヨガで気分転換しながら シェイプアップしていきます(^^) 何事も「楽しむこと」が 継続のコツですよね^^
皆さんこんばんは‼
厨房の脇です。
相変わらず寒い日が続いてますね。
今日も朝からチラホラ雪が降ったりと、、
立春も過ぎたのにまだまだ油断は出来ないですね。
この寒さのせいもあり、周りでは風邪やインフルエンザも流行ってるみたいで、気を付けなければと改めて感じました。
先週の休みも家に姪っ子が遊びに来る予定だったのですが、風邪でダウンしてしまってなしになってしまったりと、、
もう、姪っ子は元気になったのですが、今は姪っ子の母である姉が風邪をひいてしまっています。
いくら、自分がひいていなくても風邪をうつされてしまう事もあるので、日頃からマスクをしたりなど注意しなければいけないですね。
去年の今の時期は、風邪をひいてしまって周りに迷惑をかけてしまっていたので、今年は風邪をひかないよう、健康な身体作りを目標に一年頑張りたいと思います。
前回もお話ししたブラスのバドミントン部ももちろん、毎回参加する予定です!!
皆さんも食生活に運動と気を使い、万全な体調で日々の仕事に励んでいきましょう。
今年こそダイエットも成功させたい脇でした。
こんにちは。
今日のブログは小林が担当させていただきます。
今日は結婚式には欠かすことの出来ない
「花嫁のブーケ」
についてお話させていただきたいと思います。
花嫁必ずブーケを持っているという印象が強いと思います。
もちろん、その印象の通り、花嫁は必ずブーケを持っています。
また、ブーケトスやブーケプルズでブーケを手にした女性は幸せになれるという言い伝えもあります。
では、そのブーケにはどんな意味があるのかご存知でしょうか。
ブーケには「お守り」という意味があります。
欧米諸国では昔、ハーブを虫除けや薬的な役割を果たしていました。
そしてそのハーブを集め、花束にしたものには、虫除けや厄除けの他に霊力が宿るとされ、
おまじないやお守りという意味も込められていました。
医療なども発展していない時代なのでこのお守りの役割は重大なものとされ、
花嫁にはお守りとしてハーブの花束を
これがブーケの始まりになりました。
また、もう一つ「男性からのプロポーズ」も由来になっています。
その昔、男性が思いを寄せる女性のために花を摘みながら、彼女のもとへ向かいました。
彼女のもとへたどり着いた頃には、男性の手には素敵な花束ができていました。
その花束を差し出してプロポーズしたのがブーケと始まりとも言われています。
そのプロポーズを受けた女性は「YES」のサインとしてその花束から一輪抜き、男性のシャツの胸ポケットに差したそうです。
それが男性のブートニアの始まりです。
女性がブーケを持つのは「プロポーズを受けた証」
男性の胸のブートニアは「プロポーズで了承を得た証」
となるのです。
プロポーズを受けた花束がブーケとなり結婚式を迎える
ロマンチックですね。
一生に一度の最幸の一日に、
自分が選んだ最高のドレスを着て
自分が選んだ素敵なブーケを持つ
そしてたくさんの大切な人に囲まれて過ごす大切な一日。
本当に結婚式は素敵な日です。
ウェディングドレスを着て、ヴェールに身を包み、ブーケを持つ。
もちろんウェディングドレスにもヴェールにも素敵な意味は込められています。
でも、結婚式の後も家に飾っておくことは難しいかもしれません。
しかし、ブーケなら「アフターブーケ」や「プリザーブドフラワー」など
ブーケをずっと残す方法はあります。
素敵な意味のある、自分で考えたブーケを
当日の状態のままで形として残せるって一生の宝物になりますね。
是非、皆様ブーケを形として残してみてはいかがでしょうか。
まだまだ冬は続く中、今日はちょっと春の兆し…
いつもより暖かいのは、天気がふたりの味方をしてくれたから?
そんなことを感じさせる2月7日の今日。
1年前のこの日に出会い、1年後の今日この日に式を挙げるおふたり。
まさひろさん&くみこさん☆
とにかく、いつもとは一味違ったことをしたい!
ふたりらしい、そんな1日を創ってきました☆
結婚式の「定番」をやりつつも、そこに「アクセント」をつけるふたり。
ウェディングケーキの登場も、ゲストを驚かせ、
ファーストバイトだって、ほら!ご覧の通り!!
ブランベージュ史上、最大のスプーンで食べさせます!
「これを手に入れるために、三重県まで買いに行きました!!」
ふたりの、エンターテイナーを成功させる執着心がすごい!!
そう、ゲストを楽しませる!とはこういうことなんですね!
リメイク入場も、普通に入場すると思いきや、このポージング(笑)
ちなみに、スケート選手をイメージしております。
入場のカーテンが開き、ガーデンのキャンドルに魅せられ、そして、
ふたりの姿が見えた時には、しっかり笑いがおきました♪
そして、盛り上げたい!と思うのは、おふたりだけではありません。
くみこさん側のゲストには、こんな方も!!
英語でかっこよく歌うと思いきや、日本語で、演歌を熱唱!!
お祭り気分のあっぱれな演歌♪
ゲストからも自然と掛け声が起こります♪
今日は、本当にふたりらしい小ネタがたくさんあって、
ゲストもとても楽しそうで、自然と笑顔と笑い声があふれる1日でした。
まさひろさん、くみこさん、今日は本当におめでとうございます!
あっという間の打ち合わせの時間で、
毎回おふたりから出るアイディアが楽しくて、
一緒にこの1日を創るのがとても楽しかったです!
おふたりの周りには、あたたかい人たちばかりで、
きっとおふたりの人柄が、こんな素敵なゲストを呼ぶのだと
今日感じました。
お2人らしい家庭を築いていってくださいね!!
またブランベージュにも遊びに来てください☆
ブランベージュを選んでいただき、私に担当を任せていただき、
本当にありがとうございました!
いつまでも、お幸せに☆
ふじなみ
こんにちわ!! 厨房の宮地です。
とうとう2月になりましたね!!
この時期になると街はバレンタインムード一色ですね!!
チョコ大好き甘党の私にはたまらない季節です。
学生時代はお菓子を作って楽しんでましたが
近年は専ら百貨店の催事に出向いて
自分への『ご褒美チョコ』を買うのが楽しみだったりします…(笑)
ちなみに今年も作る予定はありません…
しかし、今年こそは!!と気合いと熱い想いを込めて
大切なあの人へ…と思っている方もいるのではないでしょうか。
「だけどお菓子作りは苦手…」
なんて思っている方もいるはず…
そんな方でも大丈夫!!
簡単に美味しくできるチョコレートのレシピをご紹介します!!!!
今回ご紹介するのは中から温かいチョコが とろ~っと溶け出す
《フォンダンショコラ》
チョコ好きにはたまらない一品ですよ!
スプーンですくうと中からチョコがとろ~んと出てきます♪
(冷めてもレンジで数秒温めると溶け出します!)
焼きすぎたとしてもチョコケーキとして
美味しく召し上がれます!!
お菓子作りで大事なのは材料の計量です。
ブランベージュブログご覧の皆様、こんにちは! 2月に入り「1年経つのはやいなぁー!」と思っている 近藤がブログを担当いたします! 先日、同期メンズ旅行として 熱海に行って来ました!!(^^) 飲み会などは多かったのですが、旅行はなんと初めて!!! 名古屋に集合し、車でいざ熱海温泉へGO!なんて言えば良いのでしょうか。笑 本当にしょうもない事で笑いになるこのメンバー! (良い同期です) 途中で富士山が見え、写真撮影が始まったりといろいろありながら 車を走らせる事約3時間! 伊豆に到着し、あまり覚えていませんが高い所に登りました!! (私、高所恐怖症です)
綺麗な海を眺めながら、写真をパチリ! ちょっとかっこいい風にパチリ!
夕陽が沈む前に熱海温泉に向かい ホテルに着くとテンションMAX! 部屋に着くとさらにテンションMAX!!笑 (修学旅行気分) まずは温泉に行くぞー!となり、そこがなんと絶景! (幹事の同期にありがとう) 温泉に浸かって見惚れるのは経験が無く 「熱海最高ー!」と叫びたくなりつつも我慢しました! その後はレストランでバイキングを楽しみ プライベートなどの話をしました(^^) そしてもう一度違う温泉に向かい それぞれの「目標・人生」について熱く語り 温泉に浸かりながら約1時間! めったに集まる事もない中で このような話を言い合える同期がいて、私は幸せです! 同期の頑張りが自分の頑張りに繋がると思いますので お互いに切磋琢磨したいと思います!! 同期最高ー!!
近藤賢