ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

2月25日——
前日までの雨もやみ、晴れ渡る空の下
本日も優しさに溢れたおふたりが門出の日を迎えました



ファーストミートから始まる一日
ここではたけしさんから花束と手紙のサプライズがありました



そしてゲストの前で結婚を誓う人前式が始まります

扉が開いた瞬間
沢山の拍手と溢れる涙が印象的でした
可愛いリングキッズや立会人代表の署名
ゲストの方にもご協力いただきながら、温かな時間となりました


挙式の後はガーデンイベントです!
かりんさんのお母様に向けて、想いを込めたバルーンリリース
お母様が好きなお色味を選ばれました


ここからは披露宴の始まりです
前半の目玉はケーキイベント!
パティシエとデザインしたミルクレープのケーキです♪
会場にも甘い匂いが漂っていました!



その後、おふたりそれぞれお世話になった方との中座
お色直しへと進みます


再入場後はドレスの色当て発表からお茶漬けビュッフェもスタートしました!
おふたりがこだわったお料理をゲストの方に召し上がっていただきます

大切な友人からスピーチをいただいた後はクライマックスへ
大切な家族へメッセージを届け、結びとなりました





たけしさん、かりんさん
この度は誠におめでとうございます
最初にお会いしたときから、とにかくゲストのことを考え、おもてなしの一日にしたい!とたくさん準備を進めてきました
当日を迎え、おふたりは本当に沢山の方に愛されているのだと感じました
これからもおふたりらしい思いやりの溢れる家庭を築いてくださいね

密かにあだ名で呼んでくださっていたこと、嬉しかったです!
また遊びにきてくださいね♪

末長くお幸せに!



おふたりの担当:ながもっちゃん(長元)


三河安城にある結婚式場ブランベージュのスタッフブログを
いつもご覧いただきありがとうございます!


本日のブログは中野が担当させていただきます


今日は新郎新婦の結婚式1日のはじまりの時間
 “ファーストミート”
についてご紹介させていただきます


結婚式当日、お仕度の整ったおふたりがお互いの姿を
初めてお披露目していただく場面


ドキドキの中で扉が開いた瞬間、
花嫁衣装に身を包んだ新婦の姿を見ただけで涙を流される方
開いた瞬間からすぐに大笑いしながら対面される方






結婚式を迎えるまでの道のりは人それぞれ
おふたりらしさが一番感じられる瞬間であり
この人と出逢えて、結婚できて幸せだと確信する瞬間でもあります



結婚式の始まりの時間だからこそ、
なかなか伝える事ができない想いを
言葉や行動で伝える事でより一層
温かい想いの詰まった1日となるはずです♪


おふたりらしい1日のはじめ方を一緒に探していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。



三河安城の結婚式場ブランベージュのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
本日のブログは、プランナーの田端が担当致します。

つい先日の定休日を利用して、プランナー全員で伊勢志摩へ「チームワークを高める旅行」へ行ってきました!
間もなく始まる結婚式シーズンを前に、改めてこのメンバーで乗り越えようをテーマに、火曜日の朝に集合してレンタカーで出発

ウェディングプランナーの私たちは、もちろん旅行もしっかり計画をたてて臨みます
チーフの中野が作成した「旅行の進行表」通り、オンタイムでブランベージュ前を出発——

道中には、長元が作成したプレイリストをかけながら、しっかり車内も盛り上げてくれました♪

まず初めに向かったのは、今回の旅行で一番の目的でもある「伊勢神宮への参拝」へ
ブランベージュの結婚式がさらに良くなるようにしっかり全員で願って、お守りを買ってから、もちろんおかげ横丁を満喫♪
ついつい食べ過ぎてしまいましたが、とっても幸せな時間でした



もちろん例のフォトスポットで集合写真もわすれません

そして2つ目の目的地でもあった「天空の足湯」——
「さぁ!行きましょう!」と車を走らせた瞬間、突然あやしい雲行きに・・・
天空の足湯は猛吹雪!
足をつけている間に、身体が凍る予感がしたので、写真だけ撮って雰囲気だけ満喫して、速攻で出発!(笑)

3つ目の目的は「陶芸体験」!
思い思いのお皿やコップ、小皿や箸置きを創りながら、意外にも個性がむき出しになるのが陶芸の面白いところ!

もちろん集合写真もわすれません
この時それぞれが作った陶芸は、春頃にブランベージュへ届きます・・♪


そしてようやく到着した旅館!
夕食バイキングまでにお腹をすかせるべく、全員強制参加の卓球対決!
きっと旅館にいた人の中で一番盛り上がったと思います。笑
思いがけない負けず嫌いが発動したり、才能が開花したりと、さらにお互いをよく知ったあとには、
楽しみにしていた夕食タイム♪

お腹いっぱい♪想い出もいっぱい♪な1泊2日の満喫旅行になりました!

結婚式を創るには「チームワーク」が大切です!
お互いを思いやりながら、全員が全員のことを考えて動く必要があります!
今回の旅行でさらに強くなったチームワークで、より良い結婚式を今年も創っていきたいと思います。

三河安城にある結婚式場ブランベージュのスタッフブログを
いつもご覧いただきありがとうございます!

本日のブログはキッチン 林が担当させていただきます

先日ですが
ブランベージュにて家族ディナーが開催されました。

コロナ禍ということもあり3年ぶりの開催。

普段働いている職場を体験してもらい
キッチンスタッフは1人一皿考案しその日だけのオリジナルコースを振舞います。

結婚式では使わない食材や
個々のスキルアップにも繋がります。

私は前菜を担当しました。

今が旬脂の乗った寒鰆の藁焼き!
藁焼きをなったことがなかったため
とても勉強になりました。



盛り付けは今の季節が美味しい根菜をふんだんに使い
春菊のパン粉をまぶし食感にもこだわりました。


 

このような機会を結婚式のコースやビュッフェにも
生かし新たな挑戦をしていきたいと思います。

最後までご覧頂きありがとうございました。

三河安城の結婚式場ブランベージュのスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます!
本日は長元が担当いたします

今回はブランベージュで行われたあるイベントのご紹介をいたします!


それは”ファミリーディナー”です

このイベントはプランナーと厨房スタッフの家族を招き、普段働いている様子を見てもらいながらお料理を召し上がっていただくものです

長元家からは父・母・弟・祖母の4人が来てくれました!
実家も安城なので頻繁に会っているのですが、授業参観のような、何だかそわそわした気持ちで家族を待っていました

ずっと前からブランベージュの美味しい料理を食べてほしい!と思っていたので、家族を招待できて幸せでした

自分の職場に家族が来る機会は滅多にないと思いますが、このイベントを通して自慢の職場を紹介出来て嬉しい気持ちになりました♪


家族の下を離れ働いているからこそ、これからも感謝の気持ちをわすれずに結婚式の仕事を続けていきたいと思います!


三河安城の結婚式場ブランベージュのスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本日のブログは厨房の野口が担当いたします。

今日は結婚式に出している料理とは違う特別な日の料理についてお話しようと思います。

私は普段結婚式の料理を考える上で大切にしていることは、
誰もがおいしいと感じてもらえる料理です。

結婚式の特性上、幅広い年代の方がみえます。
おしゃれすぎる味付けの料理では、ご年配の方や普段フレンチを食べなれていない方には
すこし ”おいしい“ と感じてもらいにくいのかなと思います。

なので結婚式の料理はゲストの方にわかりやすく
”おいしい” を感じていただけるような味付けにしています。

今回は自分たちの家族に向けたディナーの料理を作るので、
料理をたのしんでいただくために、結婚式ではできない

少し複雑味を持たせた料理や、コンセプトが強い料理をかんがえました。




まずは温製オードブルです。
名古屋コーチンを使った、洋風にアレンジした親子丼です。
ファミリーディナーということで、コンセプトを持った料理です。



続いてはお魚料理です。
こちらは火入れにこだわった料理です。
”ミキュイ” 半生に寄せた火の入れ方をして、しっとりとした口当たりを意識しました。
ソースも普段限りなく使用量が少ないバターをふんだんに使ったソースと自分なかブームになっている
アーモンド風ミルクを使ったガラムマサラの香りをつけたエキューム
2種のソースです。

料理は自分の想いを表現できるツールでもあると思っています。
今回は自分の持てる知識を形にした料理になりました。

ぜひみなさんも大切な方に思いを込めて料理をふるまってみませんか?


三河安城の結婚式場ブランベージュのスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本日は厨房の大橋が担当いたします。

先日祖母と祖父と共に5人で静岡県に旅行に行ってきました。
お目当ては、、今が旬!蟹とフグ!!
蟹は鳥取県産松葉蟹
フグは浜松市遠州灘天然とらふぐ
自分で言うのもなんですが、、
なんて、贅沢なのでしょう、、笑
自分にはもったいないです。

旬の食材や産地のものを食べると身体も心も満たされますよね。



2日目の朝食は三ヶ日みかんのジュースを食前にいただき、シラスが有名でその漁獲量と操業規模は全国有数みたいです!




お腹いっぱいで向かった先は日本平夢テラス。
日本平は日本観光地100選、国の名勝地、県立自然公園に指定された標高307メートルの丘陵地です。

梅と桜と富士山を眺め最高の景色でした。



旬の食材と共に祖父母とゆっくりとした
家族の時間を過ごすことができとても充実した休日でした。
ブランベージュのお料理も食材にこだわっておりますので、ぜひ楽しんでいただき
私たちも最高の料理でおもてなしさせていただきます!

三河安城の結婚式場ブランベージュのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは岩元が担当いたします。

朝の冷え込みもひと時に比べて落ち着き
布団から出ることにもためらいがなくなるくらい
少しずつですが暖かくなってきましたね
我が家の愛犬【ソラ】もお散歩が大好きなので毎朝喜んでいます!

ブランベージュでは愛犬と一緒に結婚式当日もお過ごしいただくことができます!

指輪をワンちゃんに運んでもらったり、一緒に入場したり…
そんなワンちゃんたちの姿を見たゲストの方々は癒される事間違いありません!

ブランベージュにはゲージの用意もございますので、ワンちゃんたちの出番まで安心して待っててもらえます!





お気に入りのドレス姿でワンちゃんとお写真を撮れるのもおすすめポイントです!



大切な愛犬にどのような出番を用意してあげるかはおふたりが決められますので
たくさん出番をあげたい!や一番大切な場面で出てほしい!など
色々なアイディアをお気軽に担当プランナーにお申し付けください!

愛犬とともに素敵な結婚式を創りましょうね!

三河安城にある結婚式場ブランベージュのスタッフブログを
いつもご覧いただきありがとうございます。

本日のブログは厨房の野口が担当いたします。

先日姉妹店のヴェルミヨンバーグで行われました、卒業したPJ(アルバイトスタッフ)の同窓会に
料理を出す手伝いで行ってきました。

会社といたしましては初の試みで、本社スタッフ主体で行われた会ですが、
東は沼津から西は津の店舗の卒業したPJさんが60~70名近い人数が集まってくれました。

僕も豊田の店舗の時のPJさんがたくさん来てくれていたので、
いろいろとお話ができてよかったですし、なによりももう5~6年たっているのにも関わらず、
覚えてくれていることに嬉しさを覚えました。

今までは在籍しているPJさんの卒業を祝うPJ祭りというのは会社行事としてありましたが、
卒業してから帰ってくるという行事はなかったので、みんなすごく楽しそうでした。

厨房スタッフとしては、料理を運んでくれるPJさんには一番接点があるので
こうして帰ってきてくれてうれしいです。

本社運営スタッフの皆さんも企画立案、設営、運営とお疲れ様でした。
すごく良い会だったと思います。

料理側として少しでも携われたことうれしく思います。










三河安城にある結婚式場ブランベージュの
スタッフブログをいつもご覧いただき
ありがとうございます。
本日のブログは宮原が担当いたします。

タイトルにある「あと1か月」
何かの日に向けてカウントダウンをすることは
皆さんにもある事だと思います。
「あと〇日だなぁ~」
カウントダウンの先に何が待っているのかは
それぞれですが、今の私はPJさんの卒業です。
高校から働いてくれている子
大学や専門学校から働いてくれている子
その中には将来結婚式に携わるために
ブランベージュに入ってきてくれた子もいます。

結婚式は基本土日がメインのため
1か月と言えど、多い子でもあと4回ほど。
「寂しがってくださいよー!」
笑いながらそう言ってくる子もいるが
本当の寂しさが込み上げてくるため
ふざけて返す。
寂しく思うということは
一緒に結婚式を創ってきた感覚が確かにあるから。
1枚のお皿を丁寧に運んだ初出勤も
失敗して涙した時も
お客様を上手にご案内できた日も
その積み重で「ここで働いてよかった」
という気持ちになってくれていれば嬉しいです。

もう2月、きっと新生活に向けて準備も進め、
学生時代最後の思い出作りをしていると思う。
その中で卒業生に訪れる最後の出勤日
最後のお皿の提供。

「よく頑張ったな、自分。」
その思いを嚙みしめて卒業してほしいと思う。

身についた仕事も、得た友人も、研ぎ澄まされた感覚も
全て皆さんの財産だから。
春の門出、胸を張って進んでください!