2009年5月5日こどもの日☆
今日もとっても幸せなカップルの結婚式が行われました☆
まずは前半、九州男児かっちゃん&あ~ちゃんカップル☆
笑顔・笑顔、また笑顔☆とってもかわいい「こどもの日」にぴーったりなとっても仲良しなお2人です。
今日は、ブランベージュ、かっちゃん&あ~ちゃんワールドに包まれました☆写真がだーいすきなお2人。会場のあらゆる場所に飾って、飾って、また飾って・・・左の写真・・ついには植木の葉っぱにまで、お2人の写真という花を咲かせていました☆全ての写真が、本当に幸せそうで、ゲストもスタッフも、幸せモード☆☆
そして!!式が始まり、かっちゃんの入場!ゲストから「ぉお!」という大きな歓声が上がります。かっちゃんは余裕のピースしながらの入場☆あ~ちゃんはゆっくり、笑顔で入場です。
今日の人前式、お2人らしく、笑いもありながら、気持ちがしっかり入ったもので、側で見守っていた私も、涙があふれてきました。素敵な人前式になりましたね☆
そして式の後は、お2人はもちろん、お父さんお母さんもとーっても楽しみにしていた「お菓子まき」!!!予想以上に盛り上がる盛り上がる!!!その中でも一番楽しんでいたのは・・・九州からはるばる、かっちゃんのお父さんだったのではないでしょうか☆
さて、いよいよ披露宴のはじまりです!!かっちゃんの素晴らしいウェルカムスピーチから始まり、かっちゃんが大好きなコーラで乾杯(笑)お菓子まきの当たり発表!!お2人が用意したプレゼント、それは・・・かっちゃんとあ~ちゃんの大好きなコーラ&ビックサンダーのセットです☆とことんお2人らしい♪そしてそして、ウェディングケーキの登場!!これまた2人はとっても楽しみにしていたもの☆ケーキのデザインコンセプトは「熊本と安城の架け橋♡」です☆「うわぁ~~~♡」とお2人のテンションも上がります♪
リメイク入場からもお2人色のWeddingPartyは続きます♪あ~ちゃんが描いた力作☆お2人の「なれそめ物語」でほのぼの・・・そしてお2人が出会った時の「ヤマパン」の格好で入場!!!・・・は、ダミーです♪
入場後は、キャンドルサービスで各テーブルに笑顔でごあいさつ☆そして心温まる余興もあり・・・今日は写真が大好きなお2人の元へ、ゲストが次々に写真を撮りに来ます!かっちゃんとあ~ちゃん、次々にいろんなポーズ、いろんな表情で撮っていきます!!「ハイ、チーズ」というたびに、違うポーズ☆さすが☆今日はたーくさんの笑顔、そして笑い声があふれる、かっちゃん&あ~ちゃんの結婚パーティーでした☆
かっちゃん、あ~ちゃん、今日は本当におめでとうございます!!去年の6月、初めてブランベージュに来たことを思い出すと、今日まで本当にあっという間でした☆友達のように毎回いろんなお話して、どんな時でも笑顔いっぱいのお2人。元気をもらっていたのは、私の方です。
今日はいろんなことを思い出しながら、お2人の側にいたら、式の時から涙が止まりませんでした。ゲストの方も、本当に温かい方たちばかりで、笑顔もいっぱいで☆
お2人の担当ができたこと、本当に嬉しく思います!!今日はたくさん笑って、たくさん泣きました。6月から今日まで、本当に楽しかったです!!ありがとうございました!!いつまでもお幸せに☆また、ブランベ-ジュに、コーラ飲みにきてくださいね☆お待ちしてます☆ (ナレーター、ふじなみ)
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
2組目は、りょうさん・ともこさんです。
りょうさんは、種子島出身ということで、ご親族の皆さんも飛行機で愛知県にお越しいただきました。
人前式では、ゲストに見守られる中、永遠の愛を誓い合いました。
また、りょうさんの地元出身の友人4人と、ともこさんのお友達2人の、合計6人が立会人として登場。
最後の成婚宣言では、ちょっとしたサプライズもありで、温かい挙式となりました。
今回のお二人のテーマは、「皆さんにも楽しんでもらえる結婚式」
挙式から、その雰囲気が伝わってきましたね。
そして、もう一つのテーマは、「サプライズいっぱい、お二人らしさいっぱい」です。
お料理の中でも、りょうさんのお父様が地元種子島で釣ってきた「水イカ」を使って1品仕上げました。
実は、お父様がお二人に食べてもらうために冷凍で送ってきたもの。
それを内緒で食べずに残しておいて、今日のメニューに変身させたのです!
全長90cm・重さ5kgの巨大イカ!
鹿児島では当たり前のように食べているとのことでしたが、調理前の姿を見てビックリしました。
地元の誇りを愛知県のゲストの方にも知っていただけたと思います。
そして、ケーキカットではりょうさんの趣味のサーフィンを取り入れたケーキが登場です。
ゼリーの上で、ユラユラ揺れるサーフボードが、すごく素敵でした。
その上には、お二人に見立てたいちご人形が乗っていて気持ち良さそうでした☆
実はこの後に、りょうさんの弟さん夫婦へのケーキカットも用意されていました。
嬉し涙を滲ませた義妹さんの表情が忘れられません。
その後のリメイク入場では、かわいらしいクリーム色のドレスで入場です。
ここで、もう一つ鹿児島名物の登場です。
それは、「かすたどん」です。
ふわふわの生地に、クリーミーなカスタードの相性が抜群です!
そのかすたどんを、ゲストに配っていき、全員でロシアンルーレット大会。
本来のかすたどんとはかけ離れた、わさび入りかすたどんに2名のゲストが悲鳴を上げました。
しかし、罰ゲームだけでは終わりません。
2名のゲストには、本物のかすたどん1箱ずつが贈られました。
その後も、ドレスの色当て発表や、余興のお祝いを受けて、最後のサプライズ、
新婦ともこさんから、新郎りょうさんへのお手紙朗読です。
今までの感謝の気持ちをゲストの皆さんにも知ってもらいたいということで、このサプライズを決行しました。
目頭を熱くしているりょうさんの姿も、一生懸命想いを伝えるともこさんの姿も、
本当に心に響きました。
お二人と出会ったのは昨年の11月。
最初はご親族だけの食事会をしたい・・・ということでしたが、気づいてみると本当にたくさんのゲストに祝福を受けて、温かいパーティになりましたね。
これも、お二人の人柄だからこそ出来た時間だと思います。
これから打ち合わせがなくなってしまうのは寂しいですが、またいつでも遊びに来て下さい。
特別梅昆布茶を用意してお待ちしていますよ。
お二人と出会い、この日を一緒に迎えることが出来て、本当に幸せでした。
小さな出会いが繋がり、大きな幸せに変わるんですね。
お二人と出会えたキセキに感謝します。
これからもお幸せにー☆(東より)
皆さん、GWはどうお過ごしですか?
私の実家は兼業農家で自営業と農業をしています。
GWの思い出といえば、
旅行でもなく、遊園地でもなく、、、、、 玉ねぎの収穫、出荷。
学生の時は毎年「GW明けの私の手の匂い」で時の人となりました。
何もしない自分の手の匂いを嗅ぐと
みんなにからかわれつつも、汗をかきながら
家族みんなで玉ねぎ臭くなって過ごしていた去年まで懐かしくて
ちょっと寂しい気持ちです。
ブラスで結婚式をあげると、
シェフたちが持ち込んだ食材をコースの中にとり入れてくれるので
自分が結婚式をするときは家族みんなで収穫した
おいしい玉ねぎをぜひ頼みたいと思います。
お父さん、お母さん、おばあちゃん、これからもよろしくね!
皆さんもこの時期の新玉ねぎをぜひいっぱい食べてみてくださいね!
安藤