ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

3月13日――

この日、大切な日を迎えたおふたりは、秀平さん&由希子さん

IMG_2545_R

ご両家のご家族と大切なご友人に囲まれてスタートしたお2人の大切な一日――

ご両家ご両親にもしっかりとお2人の晴れ姿を見て頂き、お2人の一日がスタートしました。


お2人のお母様からお2人への問いかけによる「誓いの言葉」で始まった人前式。

お2人の結婚証明書は、ウェディングツリーへのスタンプでした♪IMG_2491_R

世界にたったひとつのウェディングツリー、お2人の結婚証明書が完成しました!



挙式の後はガーデンにてスターシャワー★
お2人の笑顔もはじけていましたね!

IMG_2560_R

そして皆さんでゆっくりとお食事も楽しんでいただきました。

カラオケも盛り上がってステキな時間になりましたね!


ラストはお2人から親御様へ花束とお手紙を贈りました。
本当に心温まる、素敵な一日となりました^^

お2人と出会ってからあっという間に今日の日を迎えました。

今日皆様から頂いたお祝いの言葉を大切に、これからのお2人での新生活も頑張ってくださいね!

おふたりの担当が出来て幸せでした♪

本当におめでとうございます!

313_R

担当 平賀梨乃

3月12日――
とっても良いお天気の中、本日誕生したベストカップルのご紹介をさせていただきます!
主役のお2人は、さとしさん&みくさん♪

この結婚式は、私たちスタッフにとっても特別な一日でした。
それもそのはず、新婦みくさんは、いつもブランベージュで一緒に働く「こばやん」こと、小林Pのお姉さん!
もちろんこばやんも今日は新婦妹として家族席に座っておりました。

さとしさんとみくさんが思い描く、そして約1年みっちりと計画をしてきた夢の一日がいよいよスタートしました!

人前式にもいくつかこだわりがありました。
お父様とバージンロードを歩きたい気持ちはもちろんあるけれど、初めてお風呂に入れてくれた、本当に沢山可愛がってきてくれたおじ様とも一緒に歩きたい!そんな想いを乗せて、3人でもバージンロードを歩きました。

ガーデンタイムでは、披露宴に先立ち「始球式」を行いました!
CIMG3529_R
ピッチャーはみくさん、キャッチャーはさとしさん、そしてバッター・審判にはサプライズでゲストから参加していただきました♪
審判森田様のするどい「ストライク」のサインは圧巻でした!

披露宴ももちろん盛り上がりました!
この日はたくさんのサプライズも隠れていました♪
前半の見せ場はウェディングケーキ!
ブランベージュパティシエよりケーキ入場!

お2人が迷いながらデザインした3段のウェディングケーキです♪

さらにご両家ご両親には、「お手本バイト」を見せていただきました!
いよいよきました、お2人のファーストバイト!
みくさん用のスプーンは「金のBIGスプーン」♪ご友人からさとしさんへ渡していただきました。
そしてさとしさん用のスプーンはなんと・・・
可愛いの曲にのせて、ご友人がなんとお着替えまでしてくださり、ご登場!
会場内は一気に盛り上がりました!

そしてお2人はお色直しへ・・
みくさんのエスコート役には、われらが小林P!
そしてご両親からはみくさんへ、サプライズで大切な指輪をお送りいただきました。
CIMG3552_R

お色直しもこだわりが詰まっていました!
ゲストからブーケを受け取ったさとしさん、ガーデンまでみくさんを迎えに行きます!
CIMG3558_R
会場の中に入ってきたお2人を、ブランベージュ全スタッフが囲み、曲に合わせて一緒にランニングマン!
それに合わせて会場全テーブルから花火があがりました!
一気に会場の盛り上がりは最高潮となりました!

披露宴後半には、さとしさんのご友人からの余興も披露していただき、ご友人スピーチもいただきました。
本当に温かい時間がたくさん流れ、そして会場のゲスト全員で盛り上がった結婚式となりました♪

ご縁があって、小林Pの大切なお姉さん、みくさんとさとしさんの担当をさせていただきました。
この場所で、お2人とご両家の大切な一日を一緒に創ることができたこと、私にとっても、スタッフにとっても、本当に幸せな一日でした。
この日の想い出は、これからも心の中に大切にしまっておきます。
CIMG3560_R

また打合せではないですが、ぜひ遊びにきて、こばやんの活躍も見に来てあげてください♪
今日は本当におめでとうございます!
お2人の担当:たばた

こんばんは。ブランベージュ、キッチンの真平です。暖かくなったと思ったらまた寒くなり、まだまだ春の陽気が待ち遠しいですね。

ところで皆さん家族孝行してますか?私は祖父が今月の誕生日で米寿をむかえることもあり、今週のお休みに実家に帰りお祝いをしてきました。

弟が有給をとって手伝ってくれたこともあり、尾頭付きの鯛や海老をBBQで焼き、ささやかですが楽しい御祝いの席になったかと思います。

帰宅してふと思ったのが、私は若い頃は料理の修行と遊びが大変だった為、正月くらいしか実家に帰ることはありませんでしたが、3年前に結婚してからは家族孝行することが増えたことについて、やはり自分に家族ができたから、自分を育ててくれた家族に孝行する機会を持とうと思えてるんだなと改めて実感しました。

人ってその立場にならないと、中々なにかをする、してあげることができないんだなと、そんな当たり前のことに気づいた一日でした。

では皆さん、まだまだ寒暖の差が激しい日が続きますのでお身体には気をつけてください!!

皆さんこんにちは!

先日、今村プランナーが紹介していた「PJ祭り」についてお話ししたいと思います!
「PJ(プリティジョブの略です)祭り」とは
卒業や就職を機にアルバイトを引退する
PJさんのための卒業パーティーです。


いい結婚式を作ろうと共に働いてきたメンバー

そんな仲間を盛大に送り出す為の卒業式は、
プランナー、厨房、そして後輩のPJさんも力が入りました!


お世話になった先輩達に感謝の気持ちを込めて

後輩のPJさんが歌やダンスで余興をして
大盛りでした!

その中でブランベージュのPJさんの余興は、感きわまるものがありました。

楽器の演奏と共に歌うものでした。

ピアノ、サックス、フルート、クラリネット、ギター、ベース、バケツ

個性溢れる楽器たち

一人また一人と次々に重なっていく音楽。

ずっと前から練習しているのを見てきたからこそ、一つになった音楽を聞いて心に響きました!

きっと、感謝の気持ちは卒業していくメンバーにも伝わったことと思います!


涙と笑顔が溢れる温かい卒業式でした。

春は、別れと出会いが訪れます。
4月に出逢う新たな仲間を迎え
新郎新婦さんの幸せのお手伝いをしていたいと思います!

本日は厨房の冨田がブログをお届けいたしました!
ありがとうごさいました。




こんにちは!

3月に入って一気に暖かくなり、過ごしやすい日が続いていますが
その一方で花粉症に悩まされている人も多いですね・・。

この季節といえば、世間は卒業式のシーズン♪
通勤中にいつもラジオを聴いているのですが、卒業ソング特集をやっていて
自分の学生時代の思い出がよみがえってきました。

卒業式は学校だけのもの・・ではありません。
ここブランベージュでも、本日の夜、卒業式が行われます。

IMG_0796_R

私達プランナーや厨房スタッフと共に、結婚式を創ってくれている
PJさん(=サービススタッフ)の卒業式です。

サービススタッフのほとんどが、学生さんです。
学校生活とアルバイトを両立しながらとても楽しく働いてくれています。
そんなPJさんが、就職や進学をきっかけにPJを卒業していきます。
これからの未来に向けて新たな一歩を踏み出す、卒業PJさん達を
残りのメンバーで全力で送り出す。
それがPJ祭りを行う理由です。


PJになりたいと思うきっかけは人それぞれ。

友達の紹介で・・求人雑誌を見て何となく・・家から近いから。
中には、将来ブライダルのお仕事に就きたいと具体的な夢を持って入ってくる子もいます。

PJになった動機はバラバラでも、一緒に働いているうちに
「良い結婚式を創る」「一人でも多くのブラスファンを創る」
同じ目標を持つようになります。

サービススタッフと言っても、ただお料理を提供するだけではありません。
スピーチで緊張しているゲストの近くで寄り添ったり・・
車椅子を使用しているゲストのご案内をしたり・・
じっとしているのに飽きてしまったお子様と一緒にガーデンで遊んだり・・
時には、スポット係や入場口の扉係など結婚式の重要な役割もしてくれています。

PJさん無しでは、結婚式は創れないといっても過言ではありません

ブランベージュにとって大切な存在なのです。

「PJをやってて良かった」
「こんな仲間に出会えて幸せ」
ひとりでも多くのPJさんにそんな気持ちを抱いてもらえたら嬉しいです。


PJ祭りの様子はまた別のブログでアップさせて頂きますので
お楽しみに♪


以上、意外(?)と涙もろい、プランナーの今村がお送り致しました^^

皆さんこんばんは‼厨房の脇です。

寒かった冬から一転、今日はとても暖かい一日でしたね。もう、すっかり春になったのでは??と思ってしまう程でした。
時折雨が降ったり、、、今もここ安城はすごい雨がふっていますが、、、

暖かくなり急な気温の変化で体調は崩されていませんか?
暖かくなっても、まだ油断は出来ません‼しつこいようですが皆さん帰宅したら手洗いうがいは欠かさずに行いましょう‼
おかけで脇は今日も元気です‼(笑)


そして、3月からここブランベージュでも料理が春メニューとなり、春野菜や春が旬の魚等を調理していると益々『春がきたなぁ』と感じます‼

春の訪れを感じる今日この頃ですが、春と言えば、、、というか正に今!!卒業式シーズンですね。
全国の学校、大学等で卒業式が行われている様子を、毎日のようにニュースで見ている気がします。

そんな中、ブランベージュでも明日、3月の7日(月)に卒業式が行われます。
今までサービススタッフとして共に働いた、アルバイトの皆(ブラスでは、敬意をこめて『PJ (プリティ・ジョブ)』と呼んでいます‼)の為の卒業式です。
そして、ブラスではPJの卒業式をPJ祭りと呼んでいます!!


学校を卒業し社会人になるPJさん等、様々な卒業の理由がありますが、PJさん・パートナーさん・プランナー・厨房・どこも欠かす事の出来ない関係。
PJさんもとても大切な存在です。

今日もPJ祭りの仕込みを、色んな思い出を振り返りながらしていたら、なかなか仕込みが進まず先輩にも少し言われてしまいました(笑)

大学1年生から4年生まで、丸々4年間共に働いたPJ さん等も居たり、勿論長さが全てではありませんが
本当に『アルバイト』と一言ではとても収まるはずのない存在のPJさん!!

PJ祭りでは卒業するPJさんへ、在籍PJさん達からの余興もあり、
豪華な(笑)ビュッフェもあったり、
卒業証書授与式もあり、本当にお祭りの様な一面もある卒業式です‼

卒業するPJさん達にとって、思い出に残る最高の1日になる様、これからの新生活への最幸の後押しへなる様、明日の準備もバッチリ!!

ちょっぴり寂しくもありますが、皆の旅立ちをブランベージュ、そしてブラス全スタッフは心から応援しています!!


卒業ムードにどっぷり浸って、明日がとても楽しみで待ち遠しい気持ちの脇でした。



青空に暖かい風が吹き、お天気まで祝福してくれているかの様な素敵な日に、
新しい夫婦が誕生しました!!!!


本日の主役はけんたさんとさゆみさん

笑顔が素敵でとってもラブラブなおふたりです^^


エントランスにはけんたさんの愛車がウェルカムカーとしてお出迎え♪

会場中にはおふたりの想いの詰まったウェルカムグッズがたくさん!!
ウコンの力も飾って、お酒を楽しみにしている方への気遣いもばっちりです★


おふたりの挙式は緊張感に包まれながらも、時には笑顔のこぼれるシーンもあり
とても温かい素敵な挙式となりました。



挙式後、ガーデンの時間ではおふたりのいつもの笑顔が・・・★
本当に笑顔が印象的なおふたり。ゲストの皆様も写真を撮るのがとても楽しそうです^^

おふたりが楽しみにしていたバルーンリリースも
真っ青な青空に綺麗に飛んでいきました。
曲がることなく高く高く上がっていくバルーンは
おふたりとゲストの皆様の未来をあらわしているようでしたね^^

CIMG3512_R



そしていよいよ楽しみな披露宴のはじまりです♪

さゆみさんはなんと!ミニドレスにお色直しをし、登場です!!

小柄なさゆみさんにぴったりなミニ丈のドレス・・★
とても素敵でした!!

職場のご上司やご親族からの温かいご祝辞を頂き、
普段なかなか聞くことのできない職場でのけんたさんを
皆様に知っていただけたのではないでしょうか?



続いては、おふたりこだわりの演出のひとつ!
だるま型のウェディングケーキの登場です!!!!
だるまケーキの目におふたり仲良く、チョコペンで目入れをしました^^
2つの家族が1つになった瞬間♪
とっても素敵なアイディアでしたね!!

CIMG3519_R

そして入刀の後は、大切は親御様へ向けてのサンクスバイト★
今まで食べたケーキの中で一番美味しい!と嬉しいお言葉が・・^^

あっという間に、おふたりの中座の時間です。

大好きなおばあちゃん・大切な親友との中座は
感動のシーンとなりました。

そして・・お待ちかねのリメイク入場★

入場前のおふたりは・・準備万端!ノリノリです♪

7M0A4843_R

大好きなアーティストの曲にのせて、アクアリングの演出も
幻想的で素敵な写真もいっぱい撮れましたねー!
7M0A4952_R

その後も、ゲスト一人ひとりとの歓談の時間を楽しみ、
和やかな披露宴となりました。

クライマックスでは、お父様の涙・さゆみさんの涙が溢れ
家族の強い絆を感じました。

たくさんの人に支えられ、今日を迎えることができ、
幸せいっぱいのおふたりでした^^


手作りの品や素敵なアイディアの数々に
私も打ち合わせの度に毎回ワクワクしていました★


ブランベージュを選んで下さり
私に担当を任せて下さり本当にありがとうございます。
これからもずっとずっとラブラブなふたりでいて下さいね♪

7M0A5357_R

担当プランナー  いまむ(今村友梨)



3月5日土曜日

今年春一番の結婚式の主役はかいとさんとなみさんです!
今日までいろんなものを手作りしてたくさん準備してきたおふたり!
飾りつけも前日まで頑張っていただいた分、
たくさんの方が写真を撮って飾り付けの周りには人がいっぱいでした!
IMG_2869

長い間保育士さんとしてたくさんの園児さんを見てきたなみさんなので
園児さんもたくさん来てくださり、
園児さんとのお菓子まきはとっても盛り上がりました♪

挙式も挙げると
良いお天気のガーデンでなみさん手作りのリボンシャワー!
そしてブーケトス&かいとさんのくまさんトス!
女性男性皆様に参加頂き一気に雰囲気が和みました!!
IMG_2887



そんな温かい雰囲気の中披露宴のスタート!
おふたりが考えたとーっても可愛いケーキには皆様にも喜んで頂き
仲良いご両親からのお手本バイト!
そしてかいとさんにはサプライズで大きな大きなスプーンでファーストバイト!
IMG_2903



お色直し入場では
かいとさんのお姫様だっこでなみさん登場!
そして明るく楽しくスパークバルーン!
本当に可愛いおふたりにぴったりでした!


その後の余興ではなみさんのご友人が考えてくださったクイズで
会場が温まり、最後はサプライズでかいとさんからなみさんへお手紙。
担当の私も本当に幸せな気持ちになりました!!
IMG_2912_R

おふたりが皆様の為に準備したデザートビュッフェでも
皆様に喜んで頂けておふたりの夢と感動が詰まった一日になりました!
なにかあるとすぐにご連絡をくださったなみさん。
プランナーとしてとっても嬉しかったです!!
おふたりの今までで一番の笑顔を一番近くで見ることができて
本当に幸せです!
ありがとうございました!
またいつでも遊びに来てくださいね!
お待ちしております!


今日は本当におめでとうございます!!
IMG_2917
担当:小林由依

みなさん、こんばんは^^
本日のブログは高畑がお送り致します!



先日の土曜日にお休みをいただいて、
高校から仲良くしている友達の
結婚式に列席させてもらいました♪

地元も一緒なので実家が近く、
社会人になってからもよく会っていたので
もちろん彼の話もよ~く聞いていた仲です。
なので、ふたりの式がとっても楽しみで
最高の1日にかけつけることが出来て
本当に幸せでした。



ふたりが結婚式の準備をしているときに
相談を受けました。

「友人をフォーカスしたいけど・・・
なにか役割を作る事はできるかな・・・
多忙だったり、遠方だったりする友人には
何をお願いできるのかな・・・」

と、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

友達をフォーカスできるシーンは
実は、何度かあります♪
余興やスピーチ、挙式での立会人代表・・・
その他には「○○入場」でのお手伝い?!



そこで、私たちに任命されたのは
【ケーキ入場】
s-IMG_2628
「こだわりケーキを運ぶときに
是非盛り上げてほしいな!!!!」
そのお手伝いが出来、とても嬉しかったです。


なかなか友人同士も会えず、遠方の子もいたので
余興なども準備をすることができなかったけれど
何かの形で【ふたりへの祝福】を表現できないかな・・・。
私たち自身も悩んでいたので、
当日ふたりの幸せそうな笑顔と
会場を盛り上げるお手伝いが出来て、
私たちのミッションは無事、クリア♡(笑)
ちゃっかりエンドロールにも映っていました(笑)
よかったぁ♡




「誰かに焦点をあてたい・・・
でもどこのシーンで?」

シーンを考えてみると、以外にも
たくさんあるんですよ♪

そんなときにも頼って頂きたいのが
担当プランナーです。

わたしたちはいろんな場面の雰囲気を
知っているからこそ、
たくさんの提案ができると思うんです。
ふたりの素敵なご友人がどんな方なのか
是非是非聞かせてくださいね^^♪

担当制で、とても近い距離感でお話ができる
関係だからこそ、当日まで大切なゲストのことを
たくさん教えてくださいね♪

髙畑でした♡

みなさんこんにちは^^

本日のブログは平賀がお送りいたします!

本日、3月3日は雛祭りですね♪

皆さんの家には雛人形は飾っていますか?
私の家は、3姉妹で女ばかりだったのですが、
徐々に飾る回数が減少していき、最近では飾らなくなってしました。
今年はさて、飾っているのでしょうか・・・。

ブランベージュでは、雛祭りということで、ぞれぞれの
「雛祭りの思い出♪」について盛り上がっていました。

まず、田端チーフの雛祭りの思い出は・・・
お母さんがおにぎりを作ってくれてそのてっぺんにはうずらの卵♪
さらに体を卵焼きでつつみ着物に見立て、
ゴマで顔をつけて、「いただきます!」をするのが恒例だったそうです。
おにぎりで雛人形を作ってしまうなんてかわいらしいですよね。

続いて、今村P・・・。
伊賀饅頭、桜餅、花見団子を食べていたそうです!
ちなみに伊賀饅頭はここ三河地区の伝統的お菓子らしいです。
北海道出身の私は初めて聞いたので、食べてみたいですね~。

続いて、松川Pの雛祭りの思い出は・・・
毎年必ず雛人形を飾って、綿菓子を供えていました。
そして夜ご飯は、「ちらし寿司~♪」

それぞれの思い出がありますね。

そして、ブランベージュでは司会のくみさんが雛祭りということで、
お菓子をプレゼントしてくれました~~♪

ひなまつり_R

ありがとうございました!

本日のブログは平賀でした!