こんにちは、厨房の勝野です。
今回は、私がなぜパティシエになろうと思ったかを書きたいと思います。
私がお菓子作りが大好きになったきっかけは、祖母がフライパンでクッキーを焼いてくれたのが始まりでした。
今考えると、クッキーをフライパンで焼くというのは信じられないことなんですが、当時小さかった私はそれが当たり前でしたし、花の形やハートの形をしたクッキーが大好きでした。
祖母がクッキーを作っている隣で、まだかまだかとフライパンをのぞいていた、わくわく感は忘れられません。
私が大きくなって、図書館でお菓子の本を借り、一番初めに作ったのはやっぱりクッキーでした。
家族や友達に作って、食べてもらうのが大好きで、おいしいと言ってもらえると、また作りたくなるんですよね。
クッキー以外にもいろいろなケーキに挑戦し、ケーキを作る楽しみを知りました。
この仕事に就けたら幸せだろうなと思い、パティシエになろうと決心しました。
初心を忘れず、これからもたくさんのウエディングケーキを作っていきたいと思います。
みなさん、こんばんわ。
気づくともう8月もあっという間に半ばも過ぎて残暑を感じる頃になりました。
みなさんはどのようにお過ごしですか?
さてそんなすごしやすくなった今日
秋メニューの試食会が行われました。
なんと今日は家族でご参加していただける方も多く
56名の方の参加でした。
本当にありがとうございます.
試食会でしたが、披露宴のような人数。
すごく賑やかなディナーとなりました。
今回のメニューは以前にもご紹介したとおり
秋の彩りをとても感じるメニュー構成。
見ていてもすごく楽しめるものでした。
後2週間後、9月に入ったら実際に披露宴でも提供されます。
ぜひ楽しみにしていてください! (夏目)
みなさんこんばんは。
8月も終わりに近づいてますが、まだまだ暑い日が続いてますね。
今日は、僕の地元三重県についてみなさんに知って頂きたいと思います。
みなさん三重県というとどんなイメージをお持ちですか?
よく言われるのが、田舎 なんもない
ひどい時は三重県てどこにあるん?と言う人もいます。
今日ここで言いたいです。三重県は本間にいいところなんです。
ひとつは伊勢神宮!!この名前はみなさん聞いたことがあると思います。
伊勢神宮は三重県にあります。
そして、長島スパーランド!!一時期は日本一の高さから落ちていくジェットコ
ースター、その名もスチールドラゴンがあります。
さらに、僕の地元には赤目四十八滝という名所があります。
http://www.akame48taki.jp/index.html
多くの滝を見ながら、山を登って行けます。マイナスイオンを感じれて、暑い日
はめちゃくちゃ気持ちいいです。
ぜひみなさん一度足を運んでみて下さい。
本日ブログの担当は、三重県出身の三重大好きプランナーの梅本でした。
こんにちは!
毎日あついですね…
でも夕方ごろ厨房から出ると、涼しい風が吹いてきて気持ちいいんです♪
先日夏休みをいただいたので、前日の夜に地元に帰りました。
丁度、父も早く帰って来れたので、犬を連れてリトルワールドに花火を見に行ってきました!
私の家のすぐ裏にあるので、いつもお盆になると花火の音が聞こえてくるんですよ。
でも、前日に天気予報を見てみるとなんと雨。。。
少しドキドキしていたんですが、なんとか夜まで降らないでいてくれました♪
家で準備をしていると、犬も気付いたのか父の後をずーっとうろうろ…
嬉しそうに車に乗り込んで出発ーっ
やっぱりお盆ということもあって、人でいっぱい。。。
花火が始まるまでまだ時間があったので、屋台でケバブやサーターアンダギーを食べて芝生でのんびりしました。
ふだんあまり父と母とのんびり話す時間も少ないので、久しぶりに家族でお喋りしました!
花火が始まると、犬も花火を見て楽しそうにしていました。
私は今年初の花火だったので、なんだか綺麗でわくわく♪
短い時間でしたが、夏を満喫してきましたー!!
城田でした。
お久しぶりです。調理場の中川です。
今日は、夏にもってこいのヨーグルトのムースを
紹介します。
(材料)
ヨーグルト「無糖」 300g
生クリーム 150g
グラニュー糖 25g
卵白 50g
グラニュー糖 「メレンゲ」 50g
レモン汁 適量
板ゼラチン(水でふやかしておく)7g
(作り方)
まず、ヨーグルトを50g取って湯せんにかけて温めておく
そこにゼラチンを入れ溶かしまぜる。それを、ヨーグルトにもどす、
残りヨーグルトにグラニュー糖 25gを入れた生クリーム
(8~9分立て)を、混ぜそこに卵白とグラニュー糖で
作ったメレンゲをさっくりと混ぜあわせ、冷蔵庫で冷やし固めたら
出来上がりです。
お好みでレモン汁を入れてください。
召し上がる時に、マーマレードなどをかけても美味しいですよ。
ぜひ、試してみてください。 調理場の中川でした。
はじめまして@こんにちわ
8月からブラスにお世話になることになりました鈴木光洋(すずき みつひろ)です。
キッチンで働いています。
エー年は32歳 誕生日は12月23日(天皇誕生日)やぎ座の O型
すみませんまだ独身です。
趣味は一応ゴルフなんかやっちゃったりなんかしてます。
温かいスタッフばかりで毎日新鮮です
心機一転 初心を忘れず全力で頑張っていきたいと思ってます。
よろしくお願いします PEACE!
こんにちは、厨房の勝野です。
お盆中夏休みをもらい、友達と二人で旅行に行ってきました!
毎年その友達と一緒に、年に一回必ず旅行へ行くと決めています。
今回は岐阜県の飛騨古川に行ってきました!
鯉の泳いでいる小川に、出格子の商家や白壁の土蔵がならんでいる、どこか懐かしい
雰囲気の街並みです。
和ろうそくの老舗や、切り絵工房、美術館などがあり、日本の文化を感じる旅になりました。
旅館は、「ああ、野麦峠」という映画に使われた旅館に泊まりました。
二年前も同じ友達とこの旅館に泊まったのですが、嫌いな食べ物を覚えていてくれ、料理を変更してくれたり、抹茶とお菓子のサービスや、雨だったので靴を干しておいてくれたりと細かいところまで行き届いたサービスに感心させられました。
すごく勉強になる、いい旅館だなと思いました。泊まった旅館のように小さな心遣いができる、また行きたくなるような、そんな結婚式場を目指したいと思いました。
みなさんこんにちは。
台風でひやひや…したのもつかのま。
お盆休みまっただ中の本日はちゃーんとはれましたね☆
私は夏の空が大好きです★
青さがしっかりしていて…
雲が美味しそうです。
そしてどこまでも続いていきそうな大空を見ていると…
なんだかわくわくしてきます。
そして…
こんな晴れた夏の日にこの子は生まれたのです!!!
ベージュの天然娘、『ベイブ』※写真は左側です。
大きな口をあけてバースデーイチジクケーキをほおばっています。
8月14日は毎年お盆休みで、どの友達にもお祝いしてもらったことがない…
と語っていたべいぶ。
本日はベージュスタッフ一同でサプライズバースデーを決行したのです★
プレゼントは…これです!!!
そう。タコ焼き機★
大阪生まれのべいぶはタコ焼きが大好き。なのにこれをまだ持っていなかったのです。とってもとっても喜んでくれました。
結婚式や、誕生日。
人生でまたとない一瞬はやっぱり盛大にお祝いしたいと思いますよね。
派手で、豪華で、みんなもびっくりするサプライズ。
それは本当に素敵ですね☆
でも…もっともっと大切なことは。
お祝いしたい相手のことを一生懸命考えること。
そして、こころから「おめでとう」って伝えることなのかな…って思います。
べいぶへのプレゼントやサプライズは決して派手ではなかったですが。
なんだか見ていて心があったかくなりました。
べいぶはベージュのみんなにお祝いしてもらってまたひとつ成長しました!
大人になったべいぶに乞うご期待です☆
本日はべいぶのことが好きで仕方ない谷村がお送りしました。
先日、先輩のりっちさん&同期のまろと一緒に京都に行ってきました!!
京都に着いてさっそく行ったところは…
引出物の中で引菓子としてお世話になっている
グランマーブルさん★☆
実は京都にはグランマーブルさんのカフェがあるんです!!
噂に聞いていたので、ぜひ行きたいと思っていたんです。
ガラス張りの店内は明るい感じ♪
お料理にはラスクみたいなクルートもついています(^O^)
そしてそこにはたっくさんのデニッシュが販売されています!!
季節限定品や売れ筋がいっぱいです!!
結婚式をされた方もこれからする方も、京都に行ったらぜひ行ってみてください!!
あすか
こんにちは!みなさん夏、満喫していますか??
8月も早いものでもう中旬に差し掛かっています☆
お仕事がお休みの方のも多いのでは??今日のブランベージュは、それもあってか、打合せをするお客さんや会場見学をしに来たお客さんで賑わっています♪
さぁ、この時期によく出るお題。
ブラスラブ9番「よく働き、よく遊びます。常に参加意識を持ち、ハードワークと楽しく働くことを両立します」
・・・ブログをUPするのが遅くなってしまいましたが・・
今年もありました、ブラス登山部!!先週の火曜日&水曜日に、ブランベージュからは藤本P・中尾P・私藤井が参加☆
早朝、バスに揺られて約4時間!!
バスの中ではなぜか「魔女の宅急便」を観賞(笑)でも普通に感動・・・。
去年は、悪天候で山頂まで辿りつけず・・・今年こそはと気合いを入れます!!
目指すは長野県にある「燕岳」の山頂!!
さぁ今年はどんなドラマが待ち受けているのか・・・・
1年ぶりの登山。自然をかきわけ大地を踏みしめ、1歩1歩少しずつ・・・でも確実に進んでいく感覚が懐かしい。決して楽な道のりではないけれど、休憩しながら、疲れていてもはしゃぐ私たち☆やっぱり楽しいんです、登山♪
がんばれ~あと少し~~~!!
登山口を出発して約5時間!!今回泊まる山小屋の前で私たちを待ち伏せていたのは・・・
←コイツ・・誰だ!!?お前はぁ!!?
でもなんだか憎めない・・・
この正体は、山小屋「燕山荘」のキャラクター(?)、山男「梅太郎」らしいです。
まさかこんなところにまで「梅ちゃん」(←梅本Pのこと)が登場するとは!!ふじなみと中尾は大はしゃぎです(笑)
さて、その日は早く寝て、次の日は・・・見事に晴れました~~!!朝4時起きで、みんなで見たご来光は最高に美しく、見惚れるばかり・・・
そして待ちに待った山頂へ・・・
そこに広がるWONDERFUL WORLD!!
思わず叫ぶ私。
そして写真も撮りまくる撮りまくる!!
このブログには載せきれないので、気になる方はふじなみに声かけてくださいね☆あと、社長ブログもご覧あれ~☆
やっぱり登山はいい!!仲間の絆も深めます。
こういう絆がまた、いい結婚式を作るチームワークにもつながります☆
来年も必ず参加を誓ったふじなみでした☆