ブランベージュスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
ウェディングプランナーの今村(いまむー)です!
最近はお客様からも「いまむーー」と呼んでいただけることも多く、とっても嬉しいです♪
これからも皆さんにあだ名で呼んでいただけるような愛されるスタッフ目指して頑張ります!
さて、話は変わりますが先日のお休みに女性プランナー全員で「東京ディズニーランド」に行って参りました!
私は、かなりのディズニーフリークで、東京に住んでいた頃には月に1回は必ず通っていましたが、久しぶりのディズニーランドということで、もう一週間前からドキドキ・ワクワクが止まりませんでした(笑)
同じくディズニー大好き高畑プランナーが作った、分刻みの進行表を手にいざ入園!
周りを見渡すと、キャラクターを見つけてはしゃぐ子供たち、学生服にミニーちゃんのカチューシャをつけて写真を撮っている女子高生、のんびりゆっくりベビーカーを押しながら歩くご家族…どのゲストも笑顔で溢れていました★
何度来ても、この幸せな空間、訪れた人みんながワクワクできる雰囲気がやっぱり好きだなぁと実感します。
アトラクションに乗って、美味しいものを食べて、ショーを見てとっても充実した時間を過ごすことができました。
でも、先輩プランナーはただ楽しんでいるだけではありませんでした!
アトラクションに乗車するときのキャストの誘導の仕方、ショーに出てくるプリンセスたちの立ち居振る舞い、場面場面で変わるBGMの音量など…
ゲストとしての目線だけではなく、キャスト側がどんな想いでおもてなしをしているのか、、そんなところまで見ている先輩方の心の視野の広さにびっくりしたのと同時に、良い結婚式を創るため、常にアンテナを張り続けている姿勢に感動しました。
私にとってこの旅行は、ディズニーファンとして楽しめただけでなく、ウェディングプランナーとして持っておくべき視点を知る有意義な旅となりました。
今日から上映が始まったディズニー映画、「アナと雪の女王」が早くみたいなーと考えている今村でした♪
こんにちは、厨房の吉田です。
今日は、出汁について話たいと思います。
フレンチでは、いろいろなものから出汁をとります。
代表的な出汁で、仔牛の骨からとる、フォン・ド・ボー、
鶏がらからとる、フォン・ド・ボライユ、
オマールエビからとる、アメリケーヌ、などなどいろいろな骨、ガラ、カラから出汁をとります。
フュメ・ド・ポアソンとは?
こちらは、魚のアラを使った出汁になります。
ブランベージュでは、舌平目、ヒラメ、浅利を使ってとります。
フュメは風味が大事ですから、ヒラメやスズキなどが適しています。
アラをよく流水にかけ水で沸かして白ワイン、香味野菜、ハーブでとっていきます。
とても味がのっておいしいです。
出汁は料理にはかかせないとっても大事な仕込みです。
丁寧にとっていきたいです。