ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

お天気が少し心配な週末…

ですが、ちゃんと晴れました!計画通りに、これでイケる!



タイトルには全く関係ありませんが、それくらいの気持ちで!!

今日の主役は、こうたろうさん&りかさん。

約1年半前にブランベージュにお越しいただきました☆

その時から感じていたのは・・・計画的!

打合せが始まっても、しっかりおふたりで段取り組んで、

スムーズに進んできました。



ふたりの中に、結婚式に対するイメージがあり、

それを一緒に形にしていくのがとても楽しかったです。



「ちょっと緊張してます…」と、りかさん。

「全然緊張してません…」とこうたろうさん。

…さすがです(笑)

披露宴が始まってすぐのウェルカムスピーチも、

ユーモアのある面白いスピーチでした。

ふたりらしいゲストが集まっているな~と感じる雰囲気で、

スムーズに、そして賑やかに時間が流れていきます。

s-DSC03946見せ場のケーキカット☆

おふたりがオーダーしたのは、

思い出のシンガポール!!

あの有名なホテルと、マーライオンが

かわいく再現されています♪

「思った以上にかわいくて、嬉しいです」と、りかさん。

「完璧です!」とこうたろうさん。



そしてその後は、誕生日の近い両家のお母様に

サプライズ☆喜んでいただけました~☆



s-DSC03953

リメイク入場は、

夢だったお姫様抱っこで♪

ゲストからも歓声が上がります!











s-DSC03962そして気合の入ったこうたろうさんも

参加の余興!

練習の成果もあって、

クオリティも高い!

ゲストにも、

そして内緒にしていたりかさんにも

しっかり楽しんでいただけました。





っとここでおふたりの姿がさきほどから見当たらない…

ガーデンから登場したのは、

s-DSC03978おふたりとブランベージュスタッフ!!

~デザートビュッフェと共に~

おふたりからのリクエスト「インベーダー」



余興に負けじとしっかり練習し、

見事な出来栄えだったと思います♪♪







ラストは、ゲストからもたくさんのお声をいただき、

おふたりからもしっかり想いを伝えました。

こうたろうさんの謝辞も、こうたろうさんらしいお言葉でしたね。



こうたろうさん、りかさん、今日は本当におめでとうございます!

打合せから今日まで、あっという間でしたね。

s-DSC03982スパルタ?のこうたろうさんのおかげで(笑)

打合せもスムーズでした。

ストレートに、やりたいことや、

その想いを話してくださり、

今日という日を迎えるのが、

私も楽しみでした。

おふたりの人柄が、

こんなに素敵なゲストを

集めるんだと感じました。

そんな素敵な空間に、担当としてお手伝いできたことが

私にとっては幸せです!

またブランベージュにも遊びにきてくださいね~☆

あの落書き持って・・・(笑)

おふたり、いつまでもお幸せに☆   ふじなみ



こんにちは!!

今年もあっという間に4月ですね。



春は出会いや別れ、

さまざまなイベントもありますが

忘れちゃいけないのが



そう!!!



お花見です♪





ということで、今週の水曜日に

友人と岡崎城のさくらまつりに

行ってきました。



桜が綺麗なのはもちろんですが

屋台が並ぶ雰囲気もたのしいですよね♪





超満開の桜たちを横目に

とりあえず屋台で

お腹を満たしつつ...





たっくさんの人がいましたが

ライトアップされた夜桜を

満喫してきました。





去年はゆっくりみれなかったので

今年はちゃんと花見ができて

大満足です♪





今日の雨で散ってしまうのかなぁと思うと

寂しい気持ちもありますが

また来年に咲く桜を楽しみに待とうと思います!!





以上、なんだかんだゆっても

花より団子な 厨房 宮地 でした。









ぽかぽか青空が広がり、最高の結婚式日和となりました
2014年3月29日
今日は、まさとさん くみこさんの結婚式
いつも楽しそうに打ち合わせに参加してくださるおふたり
ご来館された表情を見ると…
まさとさんは少し緊張気味(くみこさんはいつも通りリラックスしていましたね)
さぁ、いよいよかけがえのない1日が始まります
弟・妹のように、可愛いおふたりです
何だか、嬉しいような、さみしいような複雑な気持ち

ご家族ともとっても仲良しのまさとさんとくみこさん
ご両親とのご対面では
おふたりもご両親も、お互いはにかんだ表情が印象的でした
息子・娘の晴れ姿を見せる-
これこそが親孝行なのではないでしょうか?
挙式前には、ご両家のお母様から花婿・花嫁支度をととのえていただきました
結婚式を迎える子ども達に対する、最後の母からの言葉
きっとおふたりにも、胸に届いたことでしょう
まさとさん くみこさんが選ばれた人前結婚式は、心温まるものとなりました
おふたりからの誓い
そして、ゲストの皆様からの、スタンディングでの賛同の拍手
きっと、わすれることのできない瞬間になったはずです

s-03292014_0388s-03292014_0464




挙式後のフラワーシャワー
緊張も解け、おふたりからは笑顔がいっぱいはじけます
新婦くみこさんからのブーケトス
(少しハプニングもありましたが、それもご愛嬌)
そして、ガーデンイベントの目玉は、新郎まさとさんからの
これです、ゴムパッチンプルズ大会―
「男をみせたい度胸のある方はどんどん後ろに下がってください」
と、なんともドSな新郎新婦なのでしょう(笑)
最高に盛り上がるイベントとなりました

さぁおふたりも、ゲストの緊張も解け
いよいよウエディングパーティーのスタートです
HAPPYバルーンを持ちながら、楽しくおしゃべり
さぁそこに登場したのは…
バスケットボールが大好きなまさとさんと
くみこさんの希望がいっぱいつまった
何とも夢のあるウエディングケーキ☆
そこに、仲良くケーキご入刀です

そしてこのパーティーの見せ場
ドレスの色当てクイズを兼ねた、お色直し入場
-果たしてドレスチェンジは何色なのか-
大人可愛い、小物で魅せる…ワインレッド
レモンイエロー新緑を思わせるはるらしい…グリーン
クールビューティーがテーマの…スカイブルー
色とりどりスポットが会場を回り、カーテンがオープンすると
ガーデンステージの上方、傘の中から現れたのは!!!!!!

s-03292014_0980
素敵なワインレッドで身をまとったくみこさんと
それに合わせてコーディネートもばっちり決めたまさとさん
会場は大盛り上がりとなりました

正解した方には、お米券・そしてディズニーのペアチケットプレゼント

その後に続く、余興のプレゼントも最高でしたね
ひょっとこ踊りが会場を1つにしてくれた気がします

s-03292014_1576 まさとさん、くみこさん、本当におめでとうございます
いつも、一生懸命打ち合わせに向き合ってくださるおふたり
そんな、おふたりが弟と妹のようで、大好きでした
ラストのまさとさんの謝辞は、心がこもっていて、温かくて
心から感動しました
結婚式って、いいな-って改めて思いました
「ゆずジュース!!!」と元気で言ってくれるおふたりとの打ち合わせが
終わってしまうのは寂しいです
またいつでも、お家はご近所なので、遊びに来てくださいね


担当:中尾

みなさん、こんばんは^^



寒い日も終わってポカポカ暖かい日が続いていますね!

本日は高畑がお送りいたします☆





こんなときは前撮り日和!



「前撮り」というとどうしても

成人式のときに撮影したようなスタジオ撮影を

イメージされる方が多いのではないでしょうか。





ブランベージュの前撮り撮影は違うんです!

ブランベージュの会場内で撮影してもよし♪

そしてなによりおふたりのお気に入りの場所でも

撮影できるんですよ^^

これはテンションあがりますよね!





今日もブランベージュでは前撮りがありました☆

4月の末に挙式をひかえているカップル

「なおひろさん ひろみさん」

挙式でも春をテーマにしているおふたり。

1年前からどうしても前撮りは、満開の桜の木の下が良い!

sIMG_4349















「かならず晴れるといいナ☆」



雨の心配もはねのけて、快晴でしたね^^

岡崎公園での撮影でした。

「桜まつり」の時期もあり、混雑も予想されましたが

たくさんの素敵な人たちから祝福され

楽しい時間が流れましたね!

(みんなで屋台はガマンガマン…笑)



こんなにゆっくり桜を見たのは初めてだったので

とっても感動しました!

満開の桜がほんとうに綺麗でした。

岡崎公園の桜は初めてだったので、またひとつ

桜ロケーションが増えました♪



前撮りは結婚式への意識を、より高めてくれる

素敵な楽しいイベントです♪



あなたの大好きな場所で、大好きな人と素敵な写真を

ぜひ、のこしてくださいね^^





オフショット~~~!

sIMG_3851















ほんと楽しい1日でした☆

ありがとうございました!!

こんばんは厨房のこうじです。

ただいま新入社員の皆さんと研修を一緒にうけています。

今日の研修内容について少し書かせてもらいたいと思います。

その1

挨拶の大切さ。

新入社員らしく元気よく笑顔ですることは、とても大切なことですね。

その2

物を覚える

いろいろな調理道具、調理用語をフランス語で覚えていくこと

その3

メモをとる癖をつける

とにかく言われたことをメモをとって忘れないようにする

まだまだほかにもたくさんございますが

特に大事なことを書かせていただきました。

今回の研修を受けることによって

初心にもどりもっともっと貪欲に仕事にとりくみ

新入社員の皆さん、先輩がたに負けないよう日々努力していこうと

あらためて思いました。

これからも頑張って新郎新婦、ゲストの皆様によりよい料理をご提供できるように

していきたいとおもいました。