ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

冬の人気演出といえば「キャンドル」



s130222_2239~02







同じキャンドルを使ったものでも、使い方は沢山あります。

いくつか例を挙げると・・・







1テーブルづつ光を灯しつつ、ラストにお2人の特別なキャンドルに点火する「キャンドルサービス」



ゲスト同士でキャンドルの灯を繋いでもらう、ゲスト参加型の「キャンドルリレー」



ガーデン一面をキャンドルの海にし、新郎新婦の入場をロマンティックに演出する「ガーデンキャンドル」



皆から集めたメッセージ等を入れた筒を、キャンドルの中に入れて未来へメッセージをつなげる「タイムカプセルキャンドル」



手元にあるキャンドルの灯を特別性の蓋で封じ込めると、蓋にゲストへのメッセージが浮かび上がってくる「クレールストーリア」



新郎と新婦、二人がこれから共に歩む人生を誓う挙式。その式で、二人の家族との絆や感謝の意、そして二人の新しい人生の象徴としてキャンドルに火を灯す「ユニティーキャンドル・セレモニー」



その他にも飾りつけにキャンドルを使うなど、同じキャンドルでも用途は様々です。





何故こんなにもキャンドルは結婚式において人気なのか・・・

勿論、定番の演出で憧れる方が多いという理由もあると思います。

でも、他にもきっと理由はあるはず・・・



欧米では「キャンドルの数だけ天使が舞い降り、幸せになれる」という言い伝えがあり、火は古くから神の使いとして尊ばれ、その火をそっと吹き消すことは願い事を叶え、封じ込めるといった素敵な意味があるといわれています。



キャンドルの演出には心惹かれる方が多い理由は、このようなキャンドルの灯が持つ意味や、灯を見ていると自然と感じられる「温かみ」が理由ではないでしょうか?



結婚式は、新郎新婦にとって大切な方々ばかりが集まる特別な一日。

だからこそ、その絆という温かさを象徴する灯を使った演出が自然と好まれるのだと思います。



今ゲストの方へどうやって伝えようか迷っているその温かい気持ち、キャンドルの灯に託してみませんか?

7 596





本日のブログは、キャンドル演出が大好きな安武がお送りしました