ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

ブランベージュのブログをご覧の皆さんこんにちは

今回はキッチンスタッフ茅原が担当させていただきます!

皆さん8月はどのようにお過ごしになられましたか?

僕は8月22・23日に東京の友達に会いに行ってきました。

それもサプライズで会いに行ったので凄く喜んでもらえて

僕も凄く嬉しかったです。

半年ぶりに会ったと言う事で話が尽きず、どこ行くのにも

笑いが止まらない素晴らしい時間でした。

夜ご飯は友達の日本料理店に行きました。

その中でものどぐろの炭火焼きが絶品で噛んだ時に溢れるほど

の旨味が出て凄く美味しかったです!




魚は凄く難しい調理方法で皮面をいかにパリッと焼けるかによ

って美味しさが変わると思ってきます。

どの魚もただ焼くのではなく

どうしたら美味しくなるのか

どうしたら周りの人が喜んだ顔

をしてくれるかを常に考え美味しい料理を工夫して

作っていきます!

最後まで読んでいただきありがとうございました。










今日から9月
カレンダー上ではもう秋です!

秋と言えば過ごしやすい気候になり
結婚式がより多くなる季節です。

新郎新婦が会場を決めて打ち合わせを重ねていく中で
大事にすること

それは
「ゲストの過ごしやすさ」
です。

半年や1年前から自分のために予定を空けておいてくれて
当日は、お祝いをするためにはるばる会場まで来てくれる

なかなか「自分のために」
たくさんの人が集まってくれる機会はありません。

そんな特別な1日だからこそ、
「来てくれた方には心地よく、快適に過ごしてもらいたい」
そう思う新郎新婦がほとんどです。


ゲストが楽しめるように、くつろげるように
と1日の進行を考えたり、喜んでもらえるものを準備したり


特にブランベージュは
「ゲスト目線」で創られている会場。

会場内は完全にバリアフリーになっていることに加え
導線も移動はしやすく、移動距離も少ないので
この場所で3~4時間過ごすゲストにとって負担は軽減できます。

完全貸切という面でも
その日、その時間はお2人の大切なゲスト以外はこの場所にはいません。
会場にお越しいただいてからご親族等長い方だと3~4時間はかかる結婚式。
中には体調を崩し、横になって休みたい方
出産したばかりで時間を見て授乳したい方
様々な方がいらっしゃいます。
そんなときに周りに気を遣わず居られる場所があるかどうか、
途中で飽きてしまうお子様が元気に遊べる場所があるかどうかでも
ゲストの結婚式での過ごした方は変わってきます。


結婚式は新郎新婦のための1日
でもありますが
普段支えてくれている大切なゲストをおもてなし感謝を伝える1日
ということも
わすれてはいけない結婚式の醍醐味だと私は思います。





小林由依





8月もあっという間に最終日――
みなさんはどんな夏を過ごしましたか?


私たち結婚式業界のトップシーズンと言えば、やはり「春と秋」


その時期に比べると、夏は結婚式が少しだけ少なくなります。
だからと言ってもちろん休みなわけではなく、


これから結婚式を予定しているお2人との打合せ

会場見学の方のご案内

試食会の開催や、夏祭りなどのイベント



それはそれは予定が盛りだくさんな時期なのが「夏」なのです


この夏も、
試食会や夏祭りなどたくさんのイベントや、たくさんの方のご案内や打合せをさせていただきましたが、
そんな中で先日、約1ヶ月ぶりに担当の結婚式がありました。


だいたい月に2〜4組の担当結婚式があるのですが、1ヶ月ぶりの担当

どきどきワクワク…。

「飾り付けは完璧かな」
「当日お2人に確認することは?」
「進行は問題ないかな」

たくさんイメージして、たくさん考えて、万全の状態で当日のお2人をお迎えする準備をします


いつも前日に私が必ず目を通すもの
それは『見学の時に書いてもらったアンケート』です


「あ〜こんな事言ってたなぁ」
「あの時やりたいって言ってたことが明日実現するんだなぁ」


と、初めてブランベージュでお2人と出逢った日のことを思い返します


そして

よし、良い日にするぞ―――

と、改めて強く想います


迎えた当日の朝
ブライズルームへご案内して、いよいよ担当の1日がスタートします


お2人の為に集まってくれるゲスト


家族の温かい想いで包み込まれる瞬間


とびっきりの笑顔で入場するお2人



それを一番近くで見ることができるのが、担当プランナーの特権です。


いつも想ってるはずなのに言葉にできない気持ち
その気持ちを言葉にのせて伝えた瞬間
自然と涙が溢れて、自然と笑顔になる


「あー…結婚式っていいなぁ」


と、結婚式がもつ不思議な ”力” に改めて気付かされました


ここからトップシーズンに入っていきますが、この気持ちだけはぶらすことなく、1組1組と向き合って最幸の1日を創っていきたいと思います
今日のブログ担当は、田端でした

みなさんこんにちは!
8月もあっという間に過ぎてもう9月になりますね、早いものです。
今週末は雨が続くみたいで、暑さもやわらぐと期待しています!

先日のお休みに、静岡県にある法多山に厄除けに行ってきました!
いろんな厄が落ちてるといいです…!

夏限定で厄除け団子のついた厄除氷という抹茶のかき氷が有名みたいで食べてきました!



とても量が多くて食べきるのに必死でした!
横に添えてある厄除け団子もとても美味しかったです!

ブランベージュでも、夏祭りでかき氷を提供したり、今年はかき氷ビュッフェをやる機会もありました!
夏ならではのビュッフェですよね!
ゲストのみなさんにも喜んでいただきました!

生ハムビュッフェやお茶漬けビュッフェ、デザートビュッフェも大変好評です!

こういうビュッフェがやりたいな、できるかなと思ったらぜひシェフとの打ち合わせで言ってみてください!

スタッフ一同協力させていただきます!

本日のブログは法多山で階段を登り筋肉痛になった厨房の袴田がお送りしました!

ブランベージュのブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは田爪がお送りします!

私は土曜日のお休みの日に妹が働いている、名古屋のデザートビュッフェに行きました!
どんなデザートがあって、今何が旬なのかを見ることができて、とても勉強になりました!
その中でオススメのデザートがこちらです。



3色の水ゼリーフレーバーです。3つとも味が違くて一つ一つ味も違くて、すごくあっさりしていたので、甘いものが苦手な方でも食べやすいデザートでした!
3つの中でもとくに私が気に入ったのはマンゴーの水ゼリーがとても花の香りが口の中で広がるのと同時にゼリーのさっぱりしたのがすごく夏らしい感じでした。

皆様も是非食べに行ってみてください!

株式会社ブラスには社員全員が常に持っている
「ラスラブ」というカードがあります。
会社として大切にしている事がすべて詰まった一枚の中から
一つご紹介いたします!
【とにかく一生懸命に掃除をします】

お客様は当然綺麗で気持ちの良い式場で大切な一日を過ごしたいと
考えられると思います。

毎朝出勤すると社員全員で掃除をするのは当たり前で
1日は長靴を履いてプール掃除をします。
良い結婚式を行うために行う掃除ですが
掃除をすればするほど自分の会場に愛着が湧いてくるのも当然です。

見える場所だけ綺麗にしていればいいというわけではありません。
お客様が直接触れない場所も、スタッフしか使わないような場所も
常にきれいにしておくことが大切です。


写真はキッチン内です!
フライパンや鍋を扱う場所です。油も飛んでいます。
スタッフと同じように一日頑張った会場を
しっかり掃除してから一日を終えます。
ブランベージュの美味しい料理も全てここから始まります。

まずは会場に愛着を持つ事で
初めてお客様に自信を持って会場を案内できるのです。



本日もブランベージュで素敵な新夫婦が誕生いたしました!



けいたさん と えりさん
笑顔がとてもかわいらしいお似合いなおふたりです^^




おふたりがご希望されたのは宴内人前式
披露宴会場で人前式を行いました

人前式を始める前は、ベールダウンの儀式
お母様からの愛情でえりさんをしっかりと包み込んでいただきました
ウェディングドレス姿で幸せそうに笑うえりさんをみて
お母様の目にも涙が―――



お母様がえりさんのことをどれほど大切に思われているかが伝わってくる
あたたかいお時間となりました
後ろで見守るけいたさんの表情もとてもあたたかいですね





続く入場は新郎新婦のおふたりで
一歩一歩大切に進んでいただきました




その後は指輪の交換、誓いのキス、結婚証明書に署名
皆様からの賛同の拍手をもって人前式は結びとなりました





その後の披露宴はとても和やかな雰囲気で進んでいきました
自由にお話したり、写真を撮ったり―――
ご親族のみでの披露宴は時間を贅沢に使っていただけるような気がします
雰囲気もあたたかくご両家の交流も深まるので、私もこういった披露宴、大好きです!




皆様にご協力いただき作り上げるフルーツジュースのイベントも行いました♪
テーブルを回り、ゲストの皆様ひとりひとりからフルーツを集めて・・・





おふたりがオレンジジュースとトニックを注いだら完成!!!
後ほど皆様にもお召し上がりいただきました!



式の結びには今日まで大切に育ててくれた親御様へ
「今までありがとう」と「これからもよろしくね」
そんな気持ちを込めて花束と記念品を贈りました




今日はおふたりの担当プランナーだけではなく
人前式そして披露宴の司会も務めさせていただきました
いつもはおふたりの近くで陰ながらサポートさせていただいていますが
今日は司会としてマイクを通しておふたりに問いかけたり
大切なお姉様が作ってくださったウェディングドレスを紹介させていただいたり
私の口から直接ゲストの皆様にお伝え出来たことが
とても新鮮で、とても嬉しかったです!!!
私たちを信じてブランベージュを選んでくださり、本当にありがとうございました!
おふたりの掛け合いが大好きなので、また遊びにきてくださると嬉しいです^^
素敵な夫婦になっていってくださいね!本日は本当におめでとうございます!



おふたりの担当:松川真子



皆さんこんにちは!
本日のブログは中野が担当いたします。

先日ブランベージュでは“お掃除プロジェクト”を実施いたしました!
いつもの掃除とは違い、倉庫や収納棚など普段はあまり手の届きにくい所をスタッフ全員で大掃除しました。

使わなくなったもの、古くなったものなどを思いきって撤去し新しいものに変えると見違えるほどスッキリとし、今まで以上にきれいに使おうという気持ちが湧きました!
掃除をすることで気分も一段と上がりとても過ごしやすくなり嬉しいことだらけです!!


お掃除後、こんなにたくさんのごみが集まりました!!




今回の大掃除でさらに居心地が良くなったブランベージュに皆さまぜひお越しください!
自分の家も大掃除をしたいのですがなかなか行動に移せずにいるのでこの機会にぜひ行おうかなあと考えております。








なんだか少しずつ涼しくなってきて
夏が去り秋のにおいが感じられるこのごろ

いかがお過ごしでしょうか。

今日は
結婚式を最幸な1日にするために
私たちと一緒に創ってくれているPJさんについて
ご紹介いたします。

他社さんでいうアルバイトさん
私たちブラスグループはPJさんと呼んでいます。
PJとはPretty Jobの略。
直訳すると可愛い仕事です。

でも実際は学生とは思えないほど
モチベーションが高く、
みんなが私たちと同じように

「良い結婚式にするために」

と考え追求し、働いてくれています。
プランナ―のようにお客様と打ち合わせをするわけではないので
実際に新郎新婦に会うのは当日が初めて。
朝のミーティングでプランナーから
どんなおふたりかを聞き、その日1日のサービスをしてくれています。

プランナーと同じように
初めてドリンクカウンターを任された日
初めてサービスのリーダーを任された日
それぞれにデビューの日があり
先輩PJに教えてもらい、仲間に助けられ、さらにサービスが楽しくなる瞬間があります。

でも時には悔しくて涙を流したら
本気でぶつかったりすることもあります。

それも
「良い結婚式にしたい」
と思ってくれているからこそ。

ひとりひとりに個性があり
得意・不得意な分野もあります。
それぞれで行う仕事内容は違っても
プランナー・厨房・PJ…みんなが
「良い結婚式を創る」
という1つの同じ目標に向かって追求し力を合わせられる
この環境が大好きです。


今週末もみんなで
良い結婚式を創るために頑張ります!


小林由依




ブランベージュのブログをご覧頂いております皆様、こんにちは!
本日のブログは永井がお送り致します♪


最近もう秋なの?と感じるほど
涼しく感じることが多くなりましたが
皆様は夏を満喫されましたか?


私は先日、地元である京都へと帰省して参りました!



あまりにも観光客が写真撮影を行っていた為、
私も初心に帰り、写真を撮ってみました・・・!


今回の帰省では、
高校時代の友人に会ったり
大学時代の友人に会ったり
家族で一緒にごはん行ったり
とてもとても有意義な時間を過ごすことができました


久しぶりに会うとなると、会う前はいつも少し緊張しますが
時間が経てばあの頃に戻れます


皆様の大切なヒトはどんな方ですか?


落ち込んだ時に電話したくなる人
一緒に大笑いできる人
同じ境遇を乗り越えた人


皆様の周りにもそういった方が必ずいるはずです。


結婚式という1日は、そういった今まで支えてくれた皆様に
感謝を伝える1日でもあります


「結婚式」という日以外で感謝を伝えるタイミングは
ありそうで、実はないものです


皆様も結婚式にお呼びするゲスト1人1人との思い出を振り返りその感謝を当日はお伝えしてみてはいかがですか?



以上、また8月末に京都へ帰る永井がお送り致しました^^