いよいよブライダルシーズンに突入します!
9月からは年末にかけて猛ダッシュになる次期が来ました。
そんな3日火曜日に
BRASSで行われるサービス&マナー研修に行ってきました!
元々私サービス大好きで大学時代もサービスのアルバイトをしていましたが
昔も今もサービスの中身はそんなに変わらないですね、
なぜならいつの時代も相手が想い考えて行動する事がサービスだからです。
ですから中身は変わらなくともとにかく難しい。。
そしてやりがいがあります。
お客様の「ありがとう!」を期待しているわけではありませんが
言われた時はとにかく嬉しいですよね!
結婚式は年代・立場等さまざまなゲストが来られます。
そこには同じようにたくさんの想いがあります。
良い意味でサービスは変わります。
主賓の皆様には失礼のないように料理を楽しんで下だける空間を用意し
友人の皆様にはワイワイ盛り上がる様な空気を作ってあげます。
ワイワイと友人の様に新郎新婦様に歩み寄る主賓の方もいらっしゃいます。
食事を楽しみしてお越しいただき、
ふたりと写真を撮るタイミングを伺っている友人もいます
新郎新婦のためにお越しいただいた全ての人が
良い一日だったと思っていただけるようにするのが務めです。
見方によってはおこがましい話かもしれません。
ですがその数時間に集まられたゲストは新郎新婦の人生の中で出逢い
支えてきてくださった 本来ご自分たちでもてなしたいお客様なのです。
その代りを自分たちが担っていることに違いはありません。
サービスには技術が必要な面もありますが
お客様にとって何が喜ばれるのか
今後技術も考え方も成長したいと思う一日になりました。
宮原
お久しぶりです。調理場の中川です。
朝の冷え込み具合が、もう秋を感じますね。
皆さん体には、くれぐれも気を付けてくださいね。
話は、変わりますが僕が料理人になったのは
18歳の頃、もうだいぶ昔の事です。
なので料理人歴は、21年になります。(ですが、
まだまだ若いキッチンスタッフには、負けません!!)
当然、21年間同じ場所で料理の勉強をするわけでは
ありません。
いろんな店に行き、そこでしか学べない事を吸収します。
その人にもよりますが、そういう料理人は多いです。
そんな中、キッチンスタッフの勝野こと、かっつんが
夢を追いかけ、料理人人生に磨きをかける為、
さらなる飛躍のステップをします。
勝野は、パティシエで入ったのですが、すごく負けず
嫌いで、やると決めた事は必ずやる!
その辺の男の子よりも、料理やケーキに強い
意識を持った料理人でした。
時には、自分が料理にこだわるゆえに、厳しく
大変な思いをしたかもしれない。でも、今まで
よく自分についてきてくれた。
本当に、感謝しています。
ブランベージュで経験した事を、次のステップにも
生かせたら、うれしく思います。
場所は違うかもしれないけど、ブランベージュキッチンスタッフ
と想う事は一緒!!
『料理で、人を幸せにしたい!!』
また、共に結婚式が創れるといいね。
さらなる飛躍に、期待しています。
がんばれっ! かっつん!!