ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

みなさんこんにちは!
少しずつ暑さも和らぎ、秋の訪れを感じる今日この頃ですね!

さて、今日は会場コーディネートについてご紹介したいと思います!
現在挙式を挙げられる新郎新婦の皆様は、季節を取り入れたさわやかなコーディネートが人気です!
例えば、淡いブルーのテーブルクロスに、ガラスの瓶に入れたひまわりの装飾など、夏を感じさせる雰囲気もこの時期の特権だと思います。

8月も中旬に差し掛かり、もうすぐ秋目前ですね!
ブランベージュは、披露宴会場は茶色を基調としているため、どんなコーディネートにも合わせることができます!
まずは運命の1着、タキシードとドレスを選んでいただき、それに合わせて会場コーディネートや、ブーケを選ばれる方がほとんどです。

例えば・・・
・かわいらしい雰囲気×ピンク、ホワイト、ベージュ
・大人っぽい上品なスタイル×ブラウン、ボルドー、ゴールド
・明るく元気な印象×淡いブルー、イエロー
・ナチュラル×モスグリーン、ベージュ
・スタイリッシュ×ネイビー、シルバー

といったように、会場のコーディネートだけでたくさんのスタイルを造ることができます!
おふたりのお好きなスタイルがきっと出来上がるはずです!

これに合わせて、季節を取り入れたお花や、お好きな色、形のお花をプロのフローリストと相談し、一緒に決めていきます^^
おふたりに合ったコーディネートはもちろんのこと、季節に合ったスタイルやお花も提案してくれます!

当日お越しいただくたくさんのゲストの方々も、きっとおふたりらしいコーディネートを楽しみにしていると思います。

ぜひ挙式を控えているみなさん、担当プランナーに一度ご相談ください。
テーブルに置く、席札やメニュー表なども踏まえて、一緒に考えましょう★

特別な日を彩るコーディネートもぜひこだわってみてください!




プランナー:丸山由佳恵


みなさんこんにちは

今回は厨房の松波きっかがお届けいたします!


朝と夜は少し肌寒くなってきましたが

体調は崩してないですか?


上着を持ってお出かけするなど寒暖差に気をつけてくださいね!


さて、先日はとあるカフェへモーニングを食べに行ってきました。

トーストや、ケークサレ、フルーツグラノーラなど、

好きなセットを選ぶことができるモーニングセットでした。



私はとうもろこしとベーコンの入ったケークサレセットを頂いたのですが

とても美味しくリピートしたくなる味でした。


ケークサレとはチーズや野菜を加えて作る、甘くないパウンドケーキのことです。

今度家で作ってみようかなと思いました^_^


みなさんもオススメのモーニングがあるお店があったら教えてくださいね!

ではこのへんで。

みなさん、こんにちは。
厨房の牧野です。
お盆休みでご家族と過ごしている方も多いのではないでしょうか。
まだまだ暑い日が続きますので、体調にはお気をつけくださいね。

ブランベージュはお盆も休まず営業しております!

今日は週末の結婚式に向け、マカロンを焼きました。



黄色のマカロンと組み合わせ、
中にはホワイトチョコと柚子のジャムを挟み、
白と黄色で見た目も夏らしく仕上げています。

可愛らしい見た目なので
デザートビュッフェでは女性ゲストに人気です♫
また、カラフルなマカロンをウエディングケーキにのせる方もいらっしゃいます!

季節でマカロンも変わっていくので、楽しみにしていてください!

ブランベージュスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは平賀がお送りいたします!

本日は結婚式当日のコーディネートのお話をさせていただきます

最近花嫁さんたちの中で多くなってきているのが「メインソファ」



高砂のテーブルを無くしソファの周りをおふたりの好きな雰囲気にアレンジしていきます



メインソファにすると良いことばかりです^^

◆ゲストとの距離も近くなりよりアットホームな式に
◆おしゃれな写真を残すことができる
◆ドレス姿や足元までしっかりと見せることができる

ブランベージュではプロのフローリストとお打合せをしてコーディネートを決めていきます
好きな雰囲気にしたり、結婚式のテーマに合わせてコーディネートしたり…♪

是非メインソファでおふたりらしさを出していきましょう!
気になった方は担当プランナーに相談してくださいね!

皆さんこんにちは、8月も折り返しというものの暑い日が続いていますが熱中症対策は大丈夫でしょうか?

そんな暑さに負けることなくブランベージュでは一から出汁をとったり結婚式を挙げていただくお二人の為、列席していただけるご家族、ゲストの為に着々と準備をしております。

そこで今日は秋にお出しするお料理を少しご紹介したいと思います。

秋!おいしい食材が沢山出回る季節ですね。

今日はブランベージュのフルコースでもメインのお魚料理です。

秋、冬に向かうにつれて脂がのってきて小骨も少なく身がふっくらと美味しい金目をつかってます、もちろんシェフとお料理の打ち合わせができますのでまた違う食材をご用意することもできます。

メインとなるお魚もさることながらその付け合わせの食材も秋においしくなるきのこ、木の実などを使い旬のものを頂くことで身体の中からも夏の疲れを癒してもらいたいと思い考えています。



是非試食会へのご参加をお待ちしております、そしてお二人がシェフとお打ち合わせして決められたフルコースを当日来ていただいたゲストのみなさまに召し上がっていただきたいです、もちろん、新郎新婦様もお召上がれますので楽しみにしていてくださいね。

今日のブログは藤井がお届けしました。


本日もブランベージュブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます!



先日のお休みは、琵琶湖の花火大会へ行ってきたので
そのお話をさせていただきたいと思います!
かなり規模の大きい花火大会なので
琵琶湖周辺は日本全国から人が集まってきているのでは・・・?
と思うほどに、大勢の人で賑っていました!
やっとの思いで場所取りをして、わくわくしながら迎えた打ち上げ時間



それは、それは、綺麗でした!!!
クライマックスでは視界に収まりきらないほどの花火に感動!
そして周りからは自然と拍手が聞こえてきました^^



はー大満足だったね、と帰ってきてインスタグラムを見てみると
違う場所で見ていた友達もたくさんいて
いろんな角度から見る花火にこっちもいいな、とまた感動したのですが
動画を見ながらあることに気づきました!
それは「音楽が流れていること」
私が見ていた場所には音楽が聞こえてこなくて
花火が打ちあがる音を楽しんでいたのですが
音楽と連動して上がる花火は
より迫力があって素敵で、全く違って見えました!



結婚式のお仕事をしていると音楽はつきもので
入場やケーキ入刀などの見せ場は大きな音量でその場面を盛り上げ
スピーチや新婦の手紙などのシーンではうっすらと流すことでお話しやすい空気を演出しています!
またゲストの皆様が意識して耳を傾けることは少ないであろう歓談のお時間も
欠かさずに音楽は流れ続けています!
雰囲気づくりをする上でとても大事になってくる音楽
入場ひとつとってもアップテンポで明るくいくのか、バラードでしっとりいくのかで
全く違った雰囲気になります!


花火大会を通じてまさか音楽の重要性を感じるとは思いもしませんでしたが
音楽って大事だな、と改めて思いました!
結婚式に自分らしさを出したい、こだわりたいと思っているみなさんは
ぜひBGMにもこだわってみてください!
素敵な空気感になること間違いなしです^^



本日のブログは
来年こそは音楽が聞こえてくる場所で花火が見たい!!!
と、リベンジに燃える松川がお送りいたしました

お久しぶりです。

今回のブログは厨房の松波きっかがお届けします。


まだまだ蒸し暑いですがみなさん体調はいかがですか?

身体の冷やし過ぎには気をつけてくださいね。


お休みの日に友人とカフェへ行って来ました。

野菜プレートのランチだったのですが

お肉もお魚も全く使っていないお野菜だけのプレートでした。

様々な調理法で料理されており、食べててすごく楽しかったです!

ゴーヤの昆布和えがあったのですが、

そのゴーヤが緑ではなく白色だったのに驚きでした。



ゴーヤは苦い野菜で有名ですが。

苦い成分は、「モモルデシン」という成分によるものだそうです。

モモルデシンは主に「胃腸の状態を整え、食が進むようになる」「傷ついた胃腸の粘膜を守る」「血糖値・血圧を下げる」「頭痛改善」「夏バテ改善」などと言った効果があります。


ゴーヤは好き嫌いが分かれる野菜ですがみなさんはお好きですか?

旬のものを食べて、元気に過ごしてくださいね^_^

こんにちは!
私は先日、姉妹店で同期の結婚式に列席をしてきました!

就職活動をしているとき
ウェディングプランナーとしてこの会社の最終面接の
グループが同じでその時に初めて会いました。
そして、内定をいただき、入社式や新入社員研修…
この4年半場所は遠くはなれていても
辛いこと、幸せなことたくさん話してきた
大切な同期です。


普段はウェディングプランナーとして
新郎新婦の幸せを願い、こだわりや想いを形にしていく側。
でもこの日は
「幸せになる側」にいる同期の姿に改めて結婚式が持つ意味を感じました。


そして当日、担当として2人とともにこの日を迎えたのも
同じく同期。

プランナーとしての気持ちもわかるからこそできる演出や
同期だからこそ提案できるプランニング。


4年間同じお店で同期として働いたからこそ
ぶつかることも、思うようにいかない時期もあったけど
それ以上の絆ができることも確かです。
2人の関係も見て聞いてきたからこそ、
また、そのどちらの気持ちもわかるからこそ
たくさん笑い、たくさん泣いた素敵な1日でした。


ただいま、私の周りで結婚式が増えてきています。
列席するたびに刺激をもらい、これからもどんどん
「良い結婚式を創るために」
成長していきたいです!



小林由依

ブランベージュブログをご覧のみなさんこんにちは
今回は厨房スタッフの茅原が担当させていただきます!

昨日はブランベージュで夏祭りが行われました!

皆さんは何回目のご参加でしたか?

僕は今年が初めての夏祭りで本当に楽しい思い出を
作らせていただきました。

プランナーの先輩方はたくさんのお客様とすごく楽しそうに会話をしていました。
その姿はすごく素敵で心が温まりました。

赤ちゃんが生まれて報告をされていたお客様もいたり、
浴衣を着て来てくださったお客様もいました。

ブランベージュの夏祭りのために着てくださったと思うと
本当にブランベージュは沢山のお客様から愛されているなと思いました!

結婚式はコース料理を召し上がっていただいているので
タイミングを見てお料理を提供させていただいていますが、
夏祭りは結婚式とは違い、屋台メニューを中心にご用意していたので、常に厨房では料理を作り続けていました。
先輩の手を止めないようにタイミングよく食材を持くと同時に料理の減り具合などサービスと厨房で共有するなど、結婚式とは違う動きが多く、学ぶこともたくさんありました。

僕もプランナーの先輩方のように一人一人の新郎新婦さんと長くお付き合い出来るような料理人になれるように頑張ります!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

こちらのお写真はプランナーの先輩が初めて担当したお客様です!

ブランベージュブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは、田端が担当致します。

本日は私たちにとって、結婚式と同じくらい大切にしている日でした(^^)
それは・・・

ブランベージュ夏祭りです!

一生の想い出となる結婚式を挙げた場所
でも、なかなか結婚式が終わると、会場にくる機会がなくなってしまいますよね。

そこで私たちが大切にしているのが、この「夏祭り」です♪
今までブランベージュで結婚式を挙げてくださった皆様を対象に、大切な場所へ帰ってきていただくイベントなんです

なんと今年は過去最高の参加数!

380組ものおふたりが、ブランベージュに帰ってきてくださいました!!

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました(^^)
久しぶりのブランベージュは、満喫していただけましたでしょうか?

私が担当したおふたりも、たくさんお越しいただいたのですが、


数年前に結婚式を挙げ、それ以来初めての参加となったおふたり


昨年の夏祭りではおふたりで、今年はお腹の大きい新婦さん


数年前にお会いした時は家族3人、今年はもう一人家族が増えていたおふたり


何年経っても「久しぶり~♪」「私たちのこと、覚えてますかー??(^^)」と声をかけてくださり、
本当に幸せな気持ちでいっぱいでした


ウェディングプランナーは、結婚式だけではなくて、その後の人生にも寄り添うことができるんだなぁと改めて感じた一日になりました
そしてそう感じることができる「夏祭り」で、たくさんの皆様にお会いすることができた今日があるからこそ、
「また明日から頑張ろう」と思うことができました


いつまでも帰ってきたいと想える場所――
ここへ帰ってくると、輝いたあの日の記憶がよみがえる――



そんな場所でこれからもあり続けられるように、もっともっと良い結婚式を創っていきたいと想います


ご参加いただいた皆様、ブランベージュスタッフを代表してお礼申し上げます
また来年も、この場所でお待ちしております(^^)