皆さんこんばんは‼
厨房の脇です。
もう6月も目前‼この時期になると、日中夏なのではと思う位暑い今日この頃。
なのに、夜は少し肌寒かったりと、、、
熱中症や脱水症状にも気をつけ、体調管理を、しっかりして行きましょう‼
そして6月から、ここブランベージュのメニューも春メニューから夏メニューへと変わります‼
夏が旬の野菜や魚をふんだんに使っており、夏バテもぶっ飛ぶ位の食欲を駆り立てるメニューとなっています。
毎度お話ししていますが、ブランベージュのスタッフも各季節のメニューを皆様に提供する前に、実際に試食しています。
より良いサービスを、より美味しい料理を提供出来る様にする為の勉強会として行われています。
その際、私自信もおかわりをしてしまいたい位食が進んでしまいました‼(て、毎度の事なのですが(笑))
皆様の中で、ブランベージュの料理を召し上がられる方がいらっしゃいましたら、楽しみにしていてくださいね‼
これから始まる夏にも負けず!!ブランベージュスタッフ一同、心よりお待ちしております。
そして、私事ですが、、、
ここ3ヶ月で3キロ痩せました‼
(私の中で)一年の3大イベントの1つ、健康診断まであと半月、、
毎年健康診断に行く度に体重が増えて、一体どこまで増えるんだろうと怖くてたまりませんでした。
しかし、この減量は大したことないかもしれませんが、私の中で大きな一歩だと思っています‼(ポジティブ(笑))
今では健康診断で以前より良い結果が出る事を期待して、少し楽しみに思えています。
私と同じ様にダイエットを頑張ってる方が居ましたら、希望を捨てず共に頑張っていきましょう‼
後半、毎度の事ながら本当に私事ばかりですみません(笑)
厨房の脇でした。
皆さんこんにちは。ブランベージュキッチンの真平です。
最近はめっきり暑くなり、額を流れる汗に夏の訪れを感じますね!
そんな暑い中、本日ブランベージュに素敵なカップルが会場見学に来てくれました。
会場を一通り見学して頂いた後、試食に和牛をおだししたのですが、その際に新婦さんがブンゴ牛はだせませんか?と質問されました。ハテナの顔になる我々スタッフ一同…
歴史と地理に詳しい皆さん。そうです!そうなんです!!
大分県の昔の地名、豊後の国の豊後牛のことでした。
無知を嘆いた我々は試食の後、豊後牛のことについて調べましたので、皆さんにも少し紹介しようかと思います。
「おおいた豊後牛」とは大分の自然ね中で最も長く育てられた黒毛和種のうち、36ヶ月齢未満、肉質2等級以上のものだけがその名で呼ぶことができます。
牛は父親である種牛の血統が重視されるようですが、天皇賞や農林水産大臣賞を受賞した種雄牛により、きめ細かい霜降り、まろやかな風味をもつ牛に育つようです。
なるほど…是非一度食べてみたいですね!!
こうやってブログを書いてたらお腹が空いてきました。
今夜は牛肉がたべたいなぁ。
これから夏がきますが皆さんも美味しい牛肉を食べて、暑い季節を乗り越えましょー!
5月22日―
本日もブランベージュで素敵なカップルが誕生しました!
隼一さんと真衣さん
そしてお2人にとって大切な存在、あき君。
3人の結婚式はたくさんの方から愛されているのが伝わってくる温かい結婚式でした!
挙式は、人前式。
隼一さんと共にあき君も入場です。
ゲストの方ちたと3人と、本当に温かい素敵な時間でした。
挙式のあとはガーデンにてイベントです!
皆様にフラワーシャワーでお祝いを頂いたあとは、お楽しみのブーケプルズ★
ガーデンイベントを盛り上げていただきました!
そしてウェディングパーティのはじまりです!
ガーデンから3人でノリノリで入場です!
ゲストの方とのお写真タイムも楽しんで過ごして頂き、それぞれのご友人からのスピーチも頂きました。
前半のメインのケーキカットに続いて、今日1歳の誕生日をむかえたあき君の誕生日を皆様とお祝いしました!
お色直し入場は和装に着替えて各テーブル挨拶しながら登場です!
バルーンのメッセージも皆さん喜んでくれましたね★
3人と今日の日を一緒に迎えることが出来て私もとても嬉しかったです!
幸せな家庭を築いてくださいね。
本当におめでとうございます!
担当プランナー 平賀梨乃
5月21日―――
本日も素敵なカップルが誕生しました!
主役のおふたりはよしきさんとことみさん
挙式を終え、ガーデンイベントではリボンシャワーを行いました!
こちらのリボンはことみさんのおばあさまの手作り♪
おふたりのためにひとつひとつ結んでくださった想いがこもったリボンでした
披露宴前半の見所はウェディングケーキのイベントです♪
おふたりの好きなキャラクターがモチーフになっているこちらのケーキ
ウサギとリスのシュールなキャラクターなんですが
おふたりにとても似ているんだそうで
新郎っぽいウサギと新婦っぽいリスのイラストがのりました
側面には「笑う角には福来たる」の英文が入っています!
笑顔の絶えない幸せな家庭を築いていけること間違いなしですね!
なかよくケーキ入刀していただいたあとは食べさせ合いっこもしていただきました
中座ではそれぞれご家族との中座になりました
新婦中座ではお兄様ふたりをエスコート役に選んでいただきましたが
途中でお父様のお席によって
サプライズでことみさんから手作りアルバムをプレゼントしていただきました
今回のことみさんのご結婚でご兄弟全員が結婚されたので
披露宴でお父様に感謝の気持ちを伝えたいと考えたサプライズ
ご兄弟全員でありがとうを伝えていただきました
中座後もご家族と嬉しそうにアルバムを眺めているお父様をみて
私まで幸せな気持ちになりました!ことみさん、大成功でしたね!
そして、お色直しはガーデンから・・・
ガーデンのカーテンが開くとステージの上には風船を持ったおふたりが♪
パステルオレンジのカラードレスも柔らかいことみさんらしい色合いで
とてもよく似合っています!
入場のあとはキャンドルサービスでゲストの皆様にご挨拶です
そのあとはゆっくりお写真をとっていただきながら
おふたりにはデザートを配っていただきました
デザートサーブはことみさんがやりたい!と言ってくださったこと
感謝の気持ちを伝えながらひとりひとりにデザートを配る姿に
おふたりらしいなあとあたたかい気持ちになりました
よしきさんとことみさん
初めはぎこちない雰囲気で始まった打合せも
回数を重ねていくごとに話していただけることも増えていって
それがとても嬉しく、毎回の打合せが楽しみでした!
よしきさんとことみさんとそしてこれから生まれてくる赤ちゃんと
幸せな家庭を築いてください
赤ちゃんが生まれたらぜひ私にも見せにきていただきたいです♪
ことみさんの嬉しそうなママの顔と
よしきさんのデレデレなパパの顔を見られることを楽しみにしています!
今日は本当におめでとうございます!
おふたりの担当:松川真子
皆さんこんにちは本日のブログは宮原がお送りします
5月も残すところ2週間
春の結婚式シーズンも最高潮に達しております!
そして来月はいよいよジュンブライト6月。
6月の花嫁は必ず幸せになれるという伝説をご存知でしょうか。
数年前までは梅雨と言われていた6月も すっかり晴れの多い季節に◎
なので6月には父の日以外にも素敵なイベントがたくさんあります!
私たちにも関係が深いのが
「6月の第一週目の日曜日」=「プロポーズの日」
日本ブライダル協会が制定したようです。
6月というイベントが少ない時期に
ゆっくり休暇をとってカップルでお出かけされる方も多いのではないでしょうか?
今年は6月5日がプロポーズの日です。
日本全国にいるカップルの皆様に素敵な時間が訪れる事を願っています!
さて、ブランベージュでも6月は会場見学のお客様のご見学が
多くご来館される時期です。
6月に「ブラン:ベージュが必ず幸せにします!」そうプロポーズが出来る
月になればうれしいです。
会場探しを今から始めようとされている方
興味を持たれてブログを読んで下さる皆様是非
一度ブランベージュにお越しください!
こんにちわ!!
今日のブログは厨房の宮地がお送りします。
今週は暑い日が続きますね。
今日も最高気温は30°近くなったそうです。
朝晩との気温差で体調崩しやすくなる時期でもあるので
みなさんお気を付け下さいね。
こんな暑い日が続いてスーパーにも
夏の野菜や果物が並んでるのをよく見かけるようになりました。
実は夏のフルーツは夏に食べると体にとっても良い効果があるんです。
知ってましたか?
今日はそんな夏のフルーツの効能をお伝えしたいと思います。
まずみんながだいすきで一番食べる機会も多い『スイカ』
トマトでよく知られているリコピンですがスイカの赤も実はリコピンからなるものなのです。
なので日焼け軽減の効果もありますし、スイカに含まれるシステインにより
シミ、そばかすの予防効果もあるんですよ♪
次に安城で有名な『いちじく』
生で食べても美味しく、ジャムにしても美味ないちじくですがなんと言っても便秘解消効果が有名。
ペクチンが腸の働きを活性化させたり、油料理の消化も助けてくれます。
1日2~3個食べれば、便秘解消も期待できますよ♪
夏のフルーツの中でも女性に人気の『マンゴー』
マンゴーが好きな女子は多いですよね。私も夏になると食べたくなります。
実は甘いマンゴーですが、カロリー自体は少ないんですよ。
さらに糖質やでんぷん、アルコールの消化分解も促す、ビタミンB1が含まれています。
またマンゴーには抗酸化作用の強いビタミンAやβカロチンと、ビタミンCも豊富に含まれています。
アンチエイジングしながら、シミ・そばかすの緩和までできます。
甘さも楽しめ健康で美容にも良いなんて、女子には最高ですよね♪
まだまだ夏の旬のフルーツはたくさんありますが
やっぱり旬の季節のものはその季節にあるべき理由があるんですね♪
これからの季節にむけて夏のフルーツを美味しく食べて
夏バテ知らずの元気な体を作っていきましょう!!
5月15日日曜日
今日の幸せな主役は
おちゃめなところがあるしっかり者のたかよしさんと
おっちょこちょいなところがある優しいようこさんです!
たかよしさんはあの誰もが知ってる有名なゲーム
そしてようこさんはみんなの憧れ夢の国が大好きということで
今日のテーマはその2つです!!
待合の飾り付けから演出のところどころに要素を入れ
完全におふたりらしい結婚式がいよいよはじまります!!
とっても良いお天気で真っ青な空の下
ガーデンイベントではフラワーシャワーやブーケトスをした後
東海地区ならではのお菓子まき~!!
このお菓子の中にはあたりも入っていてまいた後には当たり発表も!
全員参加の良い演出ですね♪
そして披露宴がはじまり
たかよしさんが一番楽しみにしてくださっていたウェディングケーキ!!
たかよしさんの大好きなあのキャラクターだらけの
世界にたったひとつのおふたりのウェディングケーキです!
そのケーキと2ショットが撮りたい!
そんな願いからそれなら運びましょう!ということで
たかよしさん自らケーキ入場!!
前で待つようこさんのもとへ満面の笑みで運んできてくれました!
おふたりらしいケーキに皆様も笑顔になりました!!
あっという間に披露宴は後半へ
ピンクの可愛いドレスにお着替えをしおふたりの入場!
ロマンチックにアクアリングの演出もあり
イメージどおりの入場になりました!!
そしてその後は
おふたりからのうな丼サーブ!
たかよしさんのご親族の方が養殖されているうなぎをお持ち頂き
コース料理の〆のご飯にのせ、おいしいうな丼です!!
味はもちろんおふたりから届ける演出に
皆様とお話したりお写真を撮るお時間もたくさんとれて
大成功です!!
たくさんの方に支えられ今日をふたりで迎えられたこと
本当に素敵なキセキだと思います。
式が始まる前は心配や不安、緊張もあったかと思いますが
ゲストがふたりの為にブランベージュに集まってくれたこと
たくさんの祝福を頂き拍手と笑顔に囲まれたこと
そしてなによりこんなにもたくさんの大切な方の前で一生の愛を誓ったこと
これは一生ものとなる最幸の瞬間です。
とにかく楽しく改めて感謝と幸せを感じて頂けていたら嬉しいです!
またみかんジュースを飲みに遊びに来てくださいね♪
今日は本当におめでとうございます!!
担当:こばやん
5月14日――
本日も素敵なカップルが誕生しました。
欣也さん&沙紀さんです♪
おふたりとは約一年前に出会い、長い期間一緒に打合せをしてきました。
たくさんゲストのことを考えて準備を頑張ってくださったおふたりと、今日という1日を一緒に迎えられたことが私もとても嬉しかったです!
人前式のあとはガーデンにてフラワーシャワーでおふたりを祝福です!
おふたりの好きな曲に合わせて青空に放った「バルーンリリース」も素敵な時間となりました。
おふたりからのプレゼントはまだまだ続きます!
東海地方の名物「お菓子まき」はとても盛り上がりました!
そして披露宴のはじまりです!
みなさんのテーブルを回りながらのお写真タイムも和やかな時間となりました♪
前半でおふたりが楽しみにしていたケーキカット。
お2人が考えたウエディングケーキはイチゴがたっぷりのケーキ!
お色直し入場はお姫様抱っこで登場です♪
そのままキャンドルサービスで各テーブルにご挨拶です。
大切なゲストの皆様に囲まれたおふたりの1日。
皆様から頂いた祝福のお言葉を大切にしておふたりで素敵な家庭を築いてくださいね。
またブランベージュに遊びに来てくださいね!
本当におめでとうございます!!
担当プランナー 平賀梨乃
初めまして!4月からブラン:ベージュの厨房で働いている袴田沙織です!
だいぶ遅れての自己紹介になってしまいますが、見て頂けると嬉しいです!
名 前:袴田 沙織 (はかまたさおり)
出身地:静岡県浜松市
特 技:茶道、華道、浴衣の着付け
好きなアーティスト:L’Arc~en~Ciel
ブラン:ベージュに配属になり、素敵な先輩方に恵まれて日々充実した中で仕事に取り組んでいます!
今はケーキデビューにむけて、宮地パティシエの元でケーキ作りの基礎を学んでいます。
調理の専門学校に通っていたのでケーキについての知識をどんどん吸収して、素敵なケーキを作れるように頑張りたいと思います。
近々まかないも作らせていただくので美味しいご飯を作れるよう頑張ります!
同じ12期生の丸山プランナーや大熊プランナーに負けないように私もどんどん成長したいと思います。
これからよろしくお願いします!
皆様にお会いできる日を楽しみにしています。
BLANC BEIGE
袴田沙織
みなさん、こんにちは!
昨日は、母の日でしたね!
みなさんはどのように、
日頃の感謝を伝えましたか?
母の日といえばカーネーションというイメージがありますが、
最近ではキッチン雑貨や形に残るものも人気があるそうです!
スタッフにも聞いてみたところ
アルバイトのママさんは、3人の娘達に
「お母さん、いつもありがとう」
と言ってもらったそうです!
驚いたけど、とても嬉しかったと言っていました!
私は、今年は母に食べ物を送りましたが
近々一緒に食事に行こうと考えています!
みなさんも普段は中々言えない
感謝の気持ちを「母の日」
そして来月訪れる「父の日」に伝えてみてはいかがでしょうか?
「お母さん、ありがとう」
「お父さん、ありがとう」
きっとその気持ちは伝わると思います!
3人の娘達のように。
本日のブログは冨田がお届けいたしました。