皆さんこんにちは。
ぽかぽか陽気な中素敵なカップルの誕生です!
りょうすけさん まなかさんです。
約1年前から準備いただいて今日の日を迎えました。
でも新婦と担当プランナーの友情歴は「9年」
長いようであっという間です。
出会いは高校生のときだったので
まさか親友の結婚式のお手伝いができるなんて
あの頃は予想もしなかったことです。
ほんとうに素敵なご縁で
おふたりの担当をすることが
できました。
ほんとうに幸せです。
素敵なおふたりの1日は人前式。
おふたりらしい誓いをたてて、
皆様のあたたかい賛同を
いただくことができました。
ガーデンでのイベントはゲスト全員参加☆
「幸せになりたい男性と女性参加してくださいねー!」
と司会者さんの掛け声とともに
チュッパチャップスと幸せのブーケをトス!
そしてまなかさんの夢の「バルーンリリース」
快晴のこの日にぴったりなイベントでしたね!
そしてパーティスタート♪
おふたりの表情も徐々に穏やかになり、
おふたり入場!
結婚式列席デビューのゲストが大変多く
お写真タイムもとっても盛り上がりましたね!
りょうすけさん側のご友人からの余興の映像は
長い期間かけて、たくさんの方からメッセージを
いただいたものでしたね。
久しぶりに見る顔にうるうるなりょうすけさんでしたね。
そしておふたりお待ちかねのケーキ入場!
ケーキは絶対これ!と打ち合わせではイメージをこまかくこまかく
デザインしたケーキでした。
まなかさんらしいピンクのハートの可愛らしいケーキ。
そしてお色直し入場では「ユニティサンドセレモニー」で
ゲストに幸せの砂を入れて頂きながらの入場でした。
世界にたったひとつだけができあがりましたね♪
いろんな人の祝福がた~くさん詰まったものです。
ぜひおふたりの宝物になればいいなと思います。
長く濃い時間を過ごしてきたふたりの幸せの日の
お手伝いができて本当に幸せです。
席次の半分は知り合いだったので
当日は同窓会のような雰囲気でしたね。
ワクワクドキドキと同時になんだか寂しい気持ちもありました。
今までにない不思議な感覚でした。
それはきっと、プランナーとしてだけではなく
親友としての気持ちもあったからだと思います。
ゲストのご友人の気持ちも体験できた貴重な日でした。
りょうすけくん、まなかを宜しくお願いします。
とってもまっすぐな素敵な女性です。
まなか、りょうすけ君と幸せなってね☆
たくさんの笑顔が見れて最高に幸せだよ。
遠くに住んでしまうから
なかなか会えなくなってしまうけれど
なにかあれば今日の日をかならず
思い出してね^^
たくさんの人がふたりを見守っているよ。
もちろん私も同じ気持ちだからね!!
逆サプライズ、本当に感動したよ。
いそがしいふたりなのに、本当に心から感謝です。
ブランベージュを選んでくれてありがとう。
そして私に担当を任せてくれたことに
心から感謝します。
ずーっとずーっと
お幸せに^^
本日のカップルは優介さんと明子さんです!
おふたりとも中学校の英語の先生で列席されるゲストももちろん学校の先生がいらっしゃいました!!
普段以上に笑顔でワクワクドキドキされている表情が伺えました!
その中、人前式がスタート!
入場前は緊張されていましたが温かな式になりました☆
ガーデンでは「学生タイム」を設けて、約40名ほどの学生さんがお見えになり、
優介さんと明子さんを祝福してくださいました!!
愛されているおふたりだなと思いました♪
そしてあっという間にパーティーがスタート!
最初のウェルカムスピーチでまさかの英語で話すという・・・さすが優介さん!!
会場は一気に明るくなり、おふたりらしい始まりでしたね!!
ゆっくりとゲストの皆様とお写真が撮れましたね^^
そしてなんといってもおふたりデザインのウエディングケーキのテーマは
「The New York Style」
ウエディングケーキの上がまさしくNew Yorkになっていましたね♪
そして披露宴も後半へ!
優介さんと明子さんが打合わせの時からおっしゃっていた事!
それは・・・「スタッフさんにミュージカルを踊って欲しい!!!」
「やりましょう!!!!」と一言!!!
リメイク入場では優介さんとスタッフとで「マンマミーア」踊りました♪
「明子さん・・・出来栄えはいかがでしたか・・・?」
そして優介さんから明子さんにSPプレゼントが!!!
完璧に決まりましたね、優介さん☆
ゲストの皆様も大盛り上がりで楽しい結婚式になりました!!
優介さんと明子さんとは昨年の夏にお会いし
あっという間の半年でした。
おふたりの担当として、一番近くで結婚式に携われて本当に幸せでした♪
打合わせが無いのが寂しいですが、いつでも遊びに来てくださいね^^
また海外の話を聞かせてください☆
優介さん 明子さん
本日は本当におめでとうございます!!!
担当:近藤賢
皆様お疲れ様です
本日のブログは中尾がお送りいたします
先日のブログでも少しお話させていただきましたが
10日(月)に、ブランベージュにて、
サービスアルバイトの皆さんの卒業式が行われました
サービスアルバイトさん=PJさん
よって、サービスアルバイトさんの卒業式のことを
-PJ祭り-
と呼んでいます
在校生からの楽しい余興や、シェフの手作り料理を食べながらの楽しい時間
そして、結びは卒業生への、卒業証書授与などが行われます
ブランベージュでも、今年は卒業を迎えたPJさんがたくさんいました
結婚式という、かけがえのない1日をともに創りあげてきた仲間
そこに、社員・アルバイトという隔てはありません
今まで過ごしてきた日々を思い出しながら
「もう、この仲間で結婚式を創るのはラスト…」
そう思うと、自然と涙が止まりません
それは、濃い時間をともに過ごしてきたという証かもしれません
春は出会いと別れの季節です
卒業生のみんなのさらなる飛躍に期待しながら
私たちも大きく成長しなければなりません
メンバーは変わっても
想いは変わらない、ブランベージュらしい結婚式を創っていきます
本日のブログは中尾がお送りいたしました
こんにちは!厨房の勝野です
だいぶ暖かくなってきて、お出かけ日和の
春がやってきましたよー!
昨日の休日を利用して、常滑へ陶芸をしに行ってきました!
ろくろ体験は二回目なのですが、やっぱり楽しいですね!
お店の方が最初にある程度の形は作って
くれ、あとは自分で高さや厚さを調節するのですが、
これがなかなか難しい!!
薄すぎると、割れてしまうし、厚すぎると高さが出ないしで
土との駆け引きがすごく難しいんです
職人さんになった気持ちで調子に乗っていじりすぎると
「もうこれ以上は薄くしないでくださーい!」
……すみません
お店方は一瞬で作っていくのですが、自分たちは一個作るだけでも
30分以上はかかってしまいました…
ちなみに私はビールを飲む用のコップと小鉢を作りました
仕上がりの色も選ぶことができ、野木油滴という黒っぽい艶のある
色にしました
他にもオレンジや紺、ローズピンクなどがあり、色を選ぶのも
すごく楽しかったです!
出来上がるのは一ヶ月後です!
出来上がりが楽しみです♪
ビールが美味しい季節になってきたので、作ったコップで
楽しみたいと思います!
こんにちは、厨房の奥谷です。
最近やっと春らしく温かくなってきましたね。
暖かくなってくると花粉がとぶようになってきます。
花粉症のかたには、少しつらいじきでもあります。
そもそも花粉症とは、I型アレルギーに分類される疾患の1つだそうです。
発作性反復性のくしゃみ、鼻詰まり、目のかゆみなどの一連の症状が
特徴的な症候群のことだそうです!!
そして日本では、北海道の大半を除いて、スギ花粉が抗原となる場合がおおいそうです。
そして今日は、花粉症によいとされるものを1つご紹介いたします。
なんとヨーグルトを毎朝食べることで多少でわありますが、緩和されるらしいです!
毎朝の朝食時にヨーグルトを、食べてみてはどうでしょう。
自分は、朝食を食べないことが多いのですが、
ヨーグルトが花粉症にいい!
と聞いたので今年は、毎朝ヨーグルトを食べているせいか
いつもより多少楽な気がしています。
即効性があるかは、解りませんが、
花粉症にお悩みの方毎朝ヨーグルトを食べてみては、
いかがでしょうか!
自分自身も健康管理に気を付け、
より良い結婚式に1つでも貢献できるようにしていきたいと思います。
3月らしいぽかぽか陽気
最高のお天気に恵まれました
2014年3月16日
今日結婚式をあげられた素敵なカップルの模様をお送りいたします
かつとしさん えりさん
とても温かくて、おだやかで、一緒にいるとほのぼのしてしまうおふたり
そんなおふたりを表すような、温かい小春日和
「だんだん緊張してきました」と笑顔でおっしゃるえりさん
「今日はおふたりのそばで頑張らないと!!」担当中尾も気合が入ります
挙式前の、ご両親とのご対面
照れくさくて、面と向かうと何を話していいのか分からない新郎新婦さんは多いです
ただ、話さなくても分かりあえる
それが、親子の絆なんだなと感じます。
涙を流されたご両親の表情をみながら、
今から始まる結婚式の大切さ、重みを感じました。
そして、近づく挙式の時間
ゲストが来ているか気になり
ちらっと覗いているおふたりも、何だかかわいかったです
ゲストの皆様が全員立会人となり、承認をいただく人前結婚式
おふたりからの誓いの言葉は、力強く皆様の心に響いたことでしょう
立会人代表をつとめてくださった、ご両家のお父様
お父様からのサインが刻まれ、ゲストの皆様全員からの賛同の拍手は
しばらく鳴りやむことがありませんでした
きっとおふたりの心に残る人前結婚式になったのではないでしょうか
挙式後のフラワーシャワーの時に、おふたりが見せた涙
これだけ多くの方々に支えられてきたんだ-という実感
それも結婚式で得られる想いの1つだと思います
さぁここからは、気持ちを新たにウエディングパーティーの開幕です
かつとしさんからの、皆様への感謝の想いがこもったウェルカムスピーチ
リングボーイを頑張ってくれた、甥っこちゃんへのチャイルドプレゼントも微笑ましかったです
ゆったり、まったり
ゲストの方へのおもてなしを1番に考えたウエディングパーティーは
お食事を美味しく召し上がっていただきながらの、ゆったりお写真タイム
おふたりも、久しぶりに会えたご友人や、ご親族の方々とのおしゃべりを楽しみました
さぁそこに表れたのは、ウエディングケーキ
おふたりを象徴する、ちょこんとかわいいイチゴ人形
(えりさんの新婦イチゴ人形には、小さいベールが付いていたんです)
そこに気持ちをひとつに、ウエディングケーキご入刀です
かつとしさん えりさんの最高の笑顔にご注目です
そして、見せ場のお色直し入場
えりさんはスレンダーラインのパステルオレンジのカクテルドレスにお色直し
皆様に感謝の気持ちを込めて
キャンドルに炎を灯します
そして、ラストは、ふたりの想いをのせて
ウエディングキャンドルに点火です
その後も、ご友人からの楽しい余興が続きました
かつとしさんのご友人からの余興は、まさかのサプライズプロポーズコール
かつとしさんはビックリしていましたが、えりさんはとっても嬉しかったようです
そして、えりさんのご友人からの
超大作のお祝いDVDを上映
皆さんから愛されるおふたりを見て、私もとてもしあわせな時間を過ごすことができました
かつとしさん えりさん 本当におめでとうございます
サプライズでお花までいただいて、感無量です
今、私のお家のテーブルで、色鮮やかに飾っています
おふたりの担当が出来て、とても幸せでした
あの時、おふたりがブランベージュに戻ってきてくださったこと、忘れません
今日という一日を大切に、これからもおふたりらしい
おだやかで、温かい家庭を築いていってくださいね
本当におめでとうございます
担当:中尾
春の訪れを感じさせる今日。
大人だけど、お茶目なふたり♪
打ち合わせも楽しくすすめさせていただきました☆
今日の午後の主役は、みつのりさん&さゆりさん。
ふたりらしい空間をたくさん作って
ゲストに楽しんでもらいたい
という気持ちが伝わる
手作りグッズの数々☆
桜をモチーフにした飾りつけや、
ブランベージュのプールに浮かべた
「WELCOME」も素敵です。
挙式を迎えるまでちょっと緊張気味
のおふたりでしたが、
フラワーシャワーからは素敵な笑顔で
登場されました。
さぁ、披露宴がスタート☆
さゆりさんも髪型をチェンジ。
最初から和やか雰囲気で
パーティがはじまります。
おふたりがゲストの近くに来れば、
みなさん嬉しそうな表情を
みせてくれます♪
さて、前半の見せ場は
もちろんケーキカット☆
ふたりの今日のテーマ、「桜」が
デザインされたケーキです。
たくさんのゲストに囲まれて、
おふたりが見せる幸せそうな表情☆
ファーストバイトも盛り上がりました♪
お色直しは「桜色」に似せたドレスで☆
シャボン玉の中を歩いて登場します。
ウェディングドレスからがらっと
雰囲気を変えたさゆりさんに
「かわいい☆」と大きな拍手が
起こります♪
ここからはゲストからおふたりへ
お祝いの気持ちを届けるお時間。
思わず涙するシーンも見られました。
ゆったりと、そしてにぎやかにすすんでいく幸せな時間。
あっという間の時間でしたが、おふたりとゲストの想いがギュッと
詰まった時間になったと思います。
みつのりさん、さゆりさん、
今日は本当におめでとうございます!
打ち合わせ、あっという間に過ぎて
いきましたが、いつも自分たちのこと
よりも、ゲストのことを考えるおふたり。
今日一緒にこの時間を過ごして、
ふたりがゲストから愛されているのが
伝わってくるような1日でした。
そんなふたりの結婚式を一緒に創ることができ、私も幸せです!
何年たっても、またこの日を思い出した時に、「ほわほわした気持ち」
になってくれるとうれしいです♪
打ち合わせは終わってしまいましたが、
またブランベージュに遊びに来てくださいね☆待ってます♪
本当にありがとうございました!そしていつまでもお幸せに!!
ふじなみ
ブランベージュスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
ウェディングプランナーの今村(いまむー)です!
最近はお客様からも「いまむーー」と呼んでいただけることも多く、とっても嬉しいです♪
これからも皆さんにあだ名で呼んでいただけるような愛されるスタッフ目指して頑張ります!
さて、話は変わりますが先日のお休みに女性プランナー全員で「東京ディズニーランド」に行って参りました!
私は、かなりのディズニーフリークで、東京に住んでいた頃には月に1回は必ず通っていましたが、久しぶりのディズニーランドということで、もう一週間前からドキドキ・ワクワクが止まりませんでした(笑)
同じくディズニー大好き高畑プランナーが作った、分刻みの進行表を手にいざ入園!
周りを見渡すと、キャラクターを見つけてはしゃぐ子供たち、学生服にミニーちゃんのカチューシャをつけて写真を撮っている女子高生、のんびりゆっくりベビーカーを押しながら歩くご家族…どのゲストも笑顔で溢れていました★
何度来ても、この幸せな空間、訪れた人みんながワクワクできる雰囲気がやっぱり好きだなぁと実感します。
アトラクションに乗って、美味しいものを食べて、ショーを見てとっても充実した時間を過ごすことができました。
でも、先輩プランナーはただ楽しんでいるだけではありませんでした!
アトラクションに乗車するときのキャストの誘導の仕方、ショーに出てくるプリンセスたちの立ち居振る舞い、場面場面で変わるBGMの音量など…
ゲストとしての目線だけではなく、キャスト側がどんな想いでおもてなしをしているのか、、そんなところまで見ている先輩方の心の視野の広さにびっくりしたのと同時に、良い結婚式を創るため、常にアンテナを張り続けている姿勢に感動しました。
私にとってこの旅行は、ディズニーファンとして楽しめただけでなく、ウェディングプランナーとして持っておくべき視点を知る有意義な旅となりました。
今日から上映が始まったディズニー映画、「アナと雪の女王」が早くみたいなーと考えている今村でした♪
こんにちは、厨房の吉田です。
今日は、出汁について話たいと思います。
フレンチでは、いろいろなものから出汁をとります。
代表的な出汁で、仔牛の骨からとる、フォン・ド・ボー、
鶏がらからとる、フォン・ド・ボライユ、
オマールエビからとる、アメリケーヌ、などなどいろいろな骨、ガラ、カラから出汁をとります。
フュメ・ド・ポアソンとは?
こちらは、魚のアラを使った出汁になります。
ブランベージュでは、舌平目、ヒラメ、浅利を使ってとります。
フュメは風味が大事ですから、ヒラメやスズキなどが適しています。
アラをよく流水にかけ水で沸かして白ワイン、香味野菜、ハーブでとっていきます。
とても味がのっておいしいです。
出汁は料理にはかかせないとっても大事な仕込みです。
丁寧にとっていきたいです。
少し風は強いですが、春の予感をさせる青空のもと、
幸せな日そ迎えたおふたり。
今日の主役、はるのりさん&ゆいこさん☆
少し緊張しながらブランベージュに到着。
ゆいこさんがゆっくりお支度をしている間、
着々とウェルカムカーの準備をするはるのりさん。
車の中に詰め込んだ風船が、思わず全部飛んでいってしまいそうになる
ハプニングもありつつ(笑)、ふたりの特別な時間が始まります☆
挙式を迎え、しっかり誓っていただいた後は・・・
大空に飛んでいく
バルーンリリースがとてもきれいで、
ふたりの未来は明るい!!
そんなことを感じさせてくれました。
これで少しは緊張がほぐれ、
ふたりからもいつものスマイル
があふれます。
さぁ、いよいよ披露宴の始まり。
「あぁ~今日は良い日になるな~」
そんなことを思わせてくれたのは、
おふたりの職場の上司からの
お話し。
すごく和やかなムードで、
職場でもふたりが信頼され、
愛されていることが伝わるような
雰囲気でした☆
オープンキッチンの♪ゴールデンボンバーは・・・(笑)
楽しんでいただけたでしょうか…
ケーキカットは
おふたりの出会いでもある職場☆
これに喜んでくれたのは、
やっぱり職場の方々♪
さすが一体感もあり、
みんなで大きな掛け声をしながら
ファーストバイトです☆
その後の中座。
印象的だったのは、兄弟4人でのやりとり☆
兄弟なのに、それぞれタイプが違い、ゲストを沸かせてくれました。
さぁその後は、お待ちかねのリメイク入場♪
実は、ゆいこさんのお父さんが
好きな「西野かな」の曲にのって登場♪
ゲストが持つペンライトが大活躍☆
なんとその場で踊りだす方も(笑)
予想以上に大盛り上がりな
リメイク入場になりました!
今日のゲストのみなさんは、あたたかい方ばかりで、
常に会場内に一体感があった気がします。
ふたりの結婚を心から喜び、お祝いする気持ちと、
ふたりが誰からも愛されている存在だということが伝わる1日でした。。。
はるのりさん、ゆいこさん、
今日は本当におめでとうございます!
打合せのたびに、ふたりの人柄が
徐々にわかってきて、
少し冗談を入れながらの打ち合わせ
すごく楽しかったです☆
ふたりの、両親への気持ちも、
しっかり伝わる、すごく良い1日でした。
楽しくてあたたかい結婚式を、一緒に
創ることができて、幸せです!
これからまた、ふたりらしい、あたたかい家庭を築いていってくださいね☆
本当に、ありがとうございました!また遊びにきてくださーい☆
ふじなみ