1月21日 土曜日
今日ブランベージュで結婚式を挙げた幸せなお2人は
こういちさんとまきさんです!
花婿・花嫁になったお2人お晴れ姿で
大好きなご家族と一緒に過ごす特別な1日
そんな素敵な結婚式がいよいよ始まります。
挙式前には大好きな大好きなお母様に
まきさんのベールをおろして頂くベールダウンの儀式。
花嫁の最終身支度
そんな意味を込めてベールをおろすお母様の目には少し涙浮かんでいました。
お母様のお気持ちも充分に受け取りお2人は挙式へ。
たくさんの方に見守られる中
無事挙式を挙げられました。
そして披露宴が始まると
和やかなゆったりとしたお時間で
皆様にはお食事を楽しみながら
お話がお好きなお2人なので
1卓1卓時間をかけてゲストの方々とのお話をしながら
ご挨拶に回ります。
お写真を撮りつつ、会話の中でみせるお2人の笑顔には
私もほっこりしました!!
お色直しをしたお2人は
カラードレスでのご入場!
しっとりとした雰囲気でキャンドルサービスの演出をし
皆様の卓にあるキャンドルに
1つずつ丁寧に火が灯っていきます。
本当に素敵な演出ですね♪
その後には
お2人がこだわって決めたウェディングケーキへ
夫婦初めての共同作業とも言われるケーキ入刀です!
可愛いケーキにナイフを入れる瞬間は皆様もカメラにおさめようと
近くに集まり何度も何度もシャッターをきる音が!
嬉しい瞬間ですね!!
披露宴の終盤ではこういちさんにもまきさんにも
親御様への感謝の気持ちをしっかりと伝えて頂き
まさに
結婚式でしか言いづらいこと
結婚式だから言えること
が親御様にも伝わったと思います。
たくさんの方からの大きな愛情を受けて
今日ここにこういちさんとまきさんが2人でいられること
そのキセキと暖かさを感じ私もすごく幸せでした!
これから何十年先おじいちゃんおばあちゃんになっても
2人で元気に幸せな家族でいてくださいね!
今日は本当におめでとうございます!!
担当プランナー:小林由依
本日誕生した新しいブランベージュファミリーのご紹介です♪
主役のおふたりは、かずのりさん&かなさん!
昨年4月に初めてブランベージュにお越しいただいたおふたり
今日まで賑やかに、温かい雰囲気で一緒に打合せをすすめてきました!
いつも一緒に笑っていて、ふたりと打合せをするととても温かい気持ちになりました(^^)
人前式の中では、ご両家のお父様から祝福のお言葉をいただき、集まったゲストの皆さまに見守られながら、大切な時間を過ごしました。
そしてバルーンリリース――
気温は低かったものの、おかげでとても綺麗な青空にバルーンが舞い上がりました♪
披露宴では、ゆっくりお写真を撮ったりご友人からのスピーチもいただきました。
余興の皆さまもずいぶん前から準備を進めてくださっていましたよ(^^)
お色直しの入場はガーデンから――
アクアステージの上に登場したのは、かなさん♪
オレンジのカラードレスにお色直ししたかなさんが登場!
そしてかずのりさんがブーケを持ってかなさんを迎えに行きました♪
それだけでとっても素敵な入場シーンになりましたね(^^)
さらにウェディングケーキ入刀!
白い2段のケーキに、お花がのったお洒落なケーキでした♪
ゲストにはもちろん幸せのおすそ分けで、後ほどこのウェディングケーキをお出ししました(^^)
おふたりらしい、温かい時間となりました♪
本当に真面目な性格のかずのりさんは、打合せ中もたくさんメモを取ってくれ、すごく結婚式の準備も前向きに参加してくれましたね!
その隣で笑うかなさんに、いつも癒されていました♪
おふたりが笑うと、私も幸せな気持ちになる――おふたりには本当に不思議なパワーがあると思います!
打合せはなくなってしまいますが、また遊びにきてくださいね♪
かずのりさん、かなさん、今日は本当におめでとうございます!!
おふたりの担当:田端
先日のブランベージュのブログにあった様に
ブランベージュで働くスタッフの家族を
招いてディナーを開催いたしました!
私の家族は今回参加する事ができなかったのですが
参加されたご家族を見ていて
職場を見て頂く大切さを感じました。
就職活動を終えて始まった一人暮らし
本人も心配でしょうが、おそらく社会人一年目に
期待を膨らませ楽しみでいっぱいだったのではないでしょうか。
一方親御様は心配しか感じないなか 旅立たせた事でしょう。
一人で自炊ができるのか
職場の人たちと仲良くやっていけるのか
病気をしたらどうしよう…。
そんな不安を取り除き、安心して
親御様に見守って頂くためには
何かできる事はないかと考えた時
〝参観日″ならぬファミリーディナーを行いました。
普段の仕事を見てもらうだけでなく
どんなメンバーと仕事をして
どんな上司がいるのか
どんな雰囲気の中日々の仕事をしているのか、
入社してから少し凛々しくなった表情に
親としてはどんな事を想うのでしょうか。
こちらから機会を設ける事で
安心していただけるこのファミリーディナーが大好きです。
また、来年開催致します。
私の親にも是非来てほしいです…。
*******************************
会場をご検討中の皆様へ
2017年も始まって半月!
1月が結婚式場のご見学が一番多くなる時期です
是非ブランベージュにもご見学下さい!
こんにちわ。
先日の大雪からしばらく寒い日が続いていますが、みなさん体調は崩されていないでしょうか。
来週も寒い日が続くみたいです。お気を付け下さいね。
ヒートテックの極暖の驚異的な暖かさに感動した宮地が本日のブログをお届けします。
さて、年末年始からのドタバタからようやく落ち着いた今日この頃…
もーすぐあの日がやってきますね…!!!!
そーです!!
私の大好きな『バレンタイン』です♡
チョコレート好きの私にとっては一年で一番チョコを食べると言っても過言ではない時期です。(笑)
名古屋の百貨店に足を運び、『ご褒美』という名目でたくさん買い込み、チョコレートを心行くまで堪能する…
幸せな時間ですね♡
昨日のテレビでもチョコレート特集をやっていましたが、チョコレートというものも日々進化するもの。
新しい食材と組み合わせたり、ナノテクノロジーをチョコに取り入れた『ナノショコラ』なんてのも有名になりましたよね。
そんな中で最近コンビニのお菓子なんかでもよく目にする
『ブロンドショコラ』
を、みなさんごぞんじですか?
ブロンド=金
ということで、まさに金色に輝くような色のチョコレートなんですが、第4のチョコレートとして注目されているんです。
このチョコレートの面白いのはその誕生の起源。
チョコレートの製作途中で焙炉(ほいろ)に入れっぱなしにしていたホワイトチョコが、10時間後美しいブロンド色に変化していたことがヒントとなり、誕生したんだとか。まさに、失敗は成功のもと!こんな偶然の産物で誕生したのがブロンドショコラなんです。
今までは「ホワイト」「ミルク」「ブラック」という部類分けされていたチョコレートですがそのどれにも当てはまらない新しいタイプのチョコレートということで「第4のチョコレート」と言われているんです!!
ベースはホワイトチョコなのですが、ローストされたことにより、キャラメルのような香ばしさやマイルドな甘さがあり、私も最初に食べた時にとても感動したのを覚えています!
(実は今のブランベージュの冬のデザートにもブロンドショコラのムースを使っています♡)
今年はいつもと違うチョコレートを送りたいなとお考えのあなた!
是非ブロンドショコラをキーワードに百貨店に足を運んでみてはいかがでしょうか。
バレンタインは専ら手作りです。というあなた!
ネットでも購入可能なので今年は一味違ったチョコレートを作ってみるのはいかがですか。
みなさんに素敵なバレンタインが訪れますよーに…♡
明けましておめでとうございます!
本日のブログは厨房の袴田がお送りします。
土日は雪が積もって個人的にテンションがあがってました!雪だるまも作りました!
土曜日にファミリーディナーがありました!
今回は私の家族だけでしたが、オープンキッチンから料理を作る姿を見てもらいました。
魚や肉も先輩に指導してもらいながら焼かせていただいてとてもいい経験になりました。
デザートは全て私が考えさせていただきました!家族にもすごく喜んでもらえたのでとても嬉しかったです!
成長した姿を見てもらって安心してもらえたと思います。
これからもたくさん成長してチャレンジできることを増やしていきたいと思います!
1月15日 日曜日
2017年ブランベージュ1組目の幸せな結婚式を挙げたのは
まさひろさんとあかねさんです!
なんとこの日は愛知県ではめずらしく大雪!
いつもの町並みが真っ白。
でも挙式の時間が近づくにつれ空には次第に太陽が見えてきて
朝の雪がうそのような素敵な1日のはじまりです!
雪が積もっているにも関わらず
ゲストの皆様も欠席することなく全員ブランベージュにお越しいただけ
全員に見守られるなか結婚式を挙げました。
挙式後のガーデンイベントも
予定通りガーデンで盛り上がりました!
空をバックに素敵なお写真が残せてよかったです!!
披露宴が始まり
ブランベージュ恒例のオープンキッチンの演出では
なんとまさひろさんが厨房内でドーナツを食べてる~!!!
これにはゲストの方も驚きながらも思わず笑いが・・・
まさひろさんらしい演出になりましたね!!
世界でたったひとつのお2人のウェディングケーキは
あかねさんの大好きなアイドルグループをモチーフにしたおしゃれケーキ♪
なんと表面のデザインだけでなく
中のスポンジもその4人のイメージカラーを入れた4色スポンジに!!
食べるのがより楽しくなるケーキでした!!
あかねさんからまさひろさんへのサプライズで
食べさせあいっこの時には特大スプーンを使用!
愛情の分のケーキを…という意味通り大きな大きな愛情を感じました!
そしてお色直しをしたお2人は
ガーデンに置かれた大きな大きなバルーンの中から入場!
真っ白なウェディングドレスとはガラッと変わり真っ赤なドレスで登場です!
その後はあかねさんの弟さんが所属する和太鼓の方々もお祝いに駆けつけてくださり
和太鼓の披露。
圧巻の演奏にゲストはもちろん私たちスタッフも引き込まれました!
本当に素敵な時間でした!
打合せのたびに
何度お腹を抱えて笑ったかと思うくらい
毎回毎回笑いが絶えない楽しい時間でした。
まさひろさんとあかねさんの素敵な人柄も
今日皆様から祝福される姿を見て改めて
本当にみんなから愛されるお2人だなと感じました。
そこにいるだけでその場の雰囲気が一気に明るくなるようなお2人なので
きっと自然にそんな明るく温かい家庭を築いけると思います。
また、私にもその元気を見せに遊びにきてくださいね!
今日は本当におめでとうございます!!
担当プランナー:こばやん
こんにちは!
今日はブランベージュ周辺でも雪が降りました!
初雪にウキウキしている松川がお送りしたいと思います^^
先日同期のりのと常滑にあるコストコへ行ってきました!
「コストコパーティーするぞ~」と意気込んでいったはいいものの
1つ1つの量がとても多く結局購入したのは3つのみ・・・
牛タンの大きな塊、大量のクロワッサン、そして大量のぶどうです!!!
組み合わせは気にせず、食べたいものをゲットしました(笑)
お家についたら早速調理です♪
今まで牛タンを塊で買ってきたことはなかったので
下処理ですら一苦労・・・(笑)
どうやら塩水につけるといいらしいという情報を得て
待つこと数十分・・・やっと切ることができました!!!
切りにくく、いびつな形に切れてしまったことは気にせず
慎重に慎重に焼いて食べました^^
味はとても美味しかったのですが調理の仕方がよくなかったのか
私もりのもお腹が痛くなり、お手洗いをいったりきたり(笑)
これはこれで楽しくていい思い出になったのですが
改めて調理の下処理など小さな積み重ねの大切さを感じました!
結婚式では当たり前のように出てくるおいしいお料理も
当日に向けて一週間やもっと前からコツコツと
厨房スタッフが手間隙かけて作ってくれているからこそ
出来るものなんだんだなあとふと思いました!
いつも厨房にいけばお肉や野菜を処理している姿を見ているのに
ついわすれがちになってしまうありがとうの気持ちを感じたよき休日でした^^
最後に同期ショットをのせて終わりにしたいと思います♪
(クロワッサンとりのと私。)
こんにちは!
今日のブログは
最近何年かぶりに前髪を切って少しイメチェンをした
小林がお送りさせていただきます。
今日、ブランベージュでは新春ランチが開催されましたーーーーー!!!
新春ランチとは・・・?
ブランベージュで結婚式を挙げたご夫婦が
式後にブランベージュに帰ってきてくださり
美味しいランチを楽しんで頂く私たちにとってもすごく幸せなイベントです!
夏には夏祭りがあり
冬にはランチ。
本来ならばクリスマスにも
クリスマスディナーがあるのですが
去年のクリスマスは土日だったので
ありがたいことに連日ともに幸せな結婚式がありまして
ディナーを行うことが出来ませんでした。
なので私たちも待ちに待った新春ランチでした!
毎年毎年かかさずお越しいただける方や
わざわざお休みをとって頂いて来て頂ける方
結婚式の時はお2人だったけど
お子様が生まれて家族になって帰ってきてくださる方
平日のランチにも関わらず本当にたくさんの方にお会いできて楽しかったです!
そして夫婦・家族になる瞬間をご一緒できた方々の
家族の成長をこうして式後にも
見届けることが出来て本当に本当に幸せだな~と改めて感じられる素敵な1日でした!
次は8月の夏祭!
夏祭には定員もないので
もっともっとたくさんの方々にお越しいただけること
すごく楽しみにしております!
是非遊びにきてくださいね~☆
こんばんは!!
厨房の奥谷です!!
ついに本格的にさむくなってきましたね!!
今週末は、雪もふるらしいです!!
本当に風も冷たくてこれなら雪も降りそうな感じがします。
そんななか明日もブランベージュでは、新春ランチが
行われます!!
今まで結婚式を挙げて下さった方々がブランベージュに帰って来てくださり
美味しい料理を食べて頂く為に調理場スタッフ一丸となり
新春ランチ用に料理とデザートを作っています!!
内容等は、来てからのお楽しみですが、
コンソメを作っていたり
なんだか美味しそうなリゾットがあったりと
自分が食べたい!!
と思える物が沢山あります!!
来てくださる方々は、期待して新春ランチに来てください!!
厨房スタッフ一同も心よりお待ちしております!!
皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。本日のブログは調理場から金子真平がお伝えします。
2017年も始まりましたが、正月休みなどいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は岐阜の実家に帰り、親戚や友人との久しぶりの時間を楽しみました。
今年は休みが長く家族サービスもでき、また正月太りした体をスグに引き締めることにも成功し、良い休暇だったように思います。
6日まで休み、7日より出社したのですが、なんと本日素晴らしいイチゴを頂きました。これは12月の会社内のイベントの賞品のようで、木箱に入ったとても立派なイチゴでした!
早速食べてみようかと… 箱をあげると立ち昇る香気!
香りの純度は間違いなくイチゴそのものですが、香りの強さは香料がかかってるのか⁈と錯覚するほどです!
大きなイチゴを口に運ぶと、期待を裏切らない濃厚な甘さ… 溢れる果汁… そして後をひく酸味…
素晴らしい味のイチゴでした!
こうして味わいを思いだすと、甘さ、香り、酸味、全てのバランスが良いんですよね。何かの要素が強かったり、弱かったりしたらあの味はでないと思います。
とゆうことで、今年の抱負はバランスにしました。仕事も、また仕事とプライベートの両立も高い所で塩梅よくしたいですね!
ちなみに岐阜の美人姫とゆうイチゴですが、もし機会があれば皆様も食べてみてください。
では今年も一年よろしくお願いします!