2014年4月26日
ぽっかぽっかの春らしい快晴
そして、本日のお日柄は大安
世間もゴールデンウィーク突入ということで、何だかうきうき気分♪
そんな、まさに結婚式日和な今日
ブランベージュにて、素敵なご夫婦の誕生です
さとしさん みゆきさん
おふたりのご出身はどちらも、九州
ここ安城のブランベージュに、遠方よりたくさんのゲストが
お集まりになられました
いつも仲良しで、まったりゆったりな時間が流れているそんなおふたり
ゲストの皆さんも、おふたりと似ていて
何だか会場全体が、自然とほっこりした雰囲気に包まれました
挙式前のベールダウンの儀式
ベールがおりた瞬間が、娘から花嫁への変わる瞬間
わが子を育てたその手で
お母様よりベールをおろしていただきました
みゆきさんの目からは涙があふれました
ベール越しに聞こえる、お母様からの言葉
きっと、みゆきさんの胸に響いたことでしょう
おふたりがお選びになられた人前結婚式
新郎新婦の誓い― ゲストからの賛同-
ラストの、大きな大きな拍手が、ゲストからの賛同の証となりました
自然とわき起こったスタンディングでの拍手
これから、夫婦として歩みだすおふたりへのエールとなったことでしょう
そして、挙式後のフラワーシャワー
澄み渡るスカイブルーの空がまぶしく
おふたりからも自然と笑顔がこぼれ落ちます
そして、大盛り上がりだったブーケプルズに続き
男性ゲストへも幸せのおすそ分け、ブロッコリートス
みんなの笑顔とともに、ウエディングパーティーの始まりです
オープニングは、新郎さとしさんからの和やかなウェルカムスピーチ
1卓1卓ゲストの方との
会話を楽しみながらのフォトタイム
おふたり、本当にいい笑顔なんです
サプライズのDVDや、
スピーチなども盛り上がりましたね
さぁそしてビッグイベントはやっぱりケーキカット おふたり仲良く、心を1つに
ウエディングケーキご入刀です
そして、ウエディングパーティー後半は
なんとガーデンからご入場
新婦みゆきさんのドレスの色は、果たして…
ゲストの方々からは、大歓声!!!!
レッドカラーがベースの、ホワイトが入った
何とも、大人可愛いカクテルドレス
(新郎、さとしさんもドット柄のタキシードにお色直ししました♪)
本当に素敵で、担当中尾も大興奮
その後も、たのしい余興が目白押し
渾身のお祝いDVDも、おふたりからは笑顔がこぼれおちました
そしてラスト、心に残ったのは
新郎さとしさんのお母様からの言葉
「親は九州にいますが、これだけ素敵な皆様が近くにいらっしゃれば、安心です」
これからも、親元は離れてしまいますが
おふたりなら、大丈夫です!!
だって、これだけたくさんの、力強い皆さんが支えてくださっているのだから-
さとしさん みゆきさん
本当におめでとうございます
おふたりを今日ここブランベージュで担当できたこと
心から感謝しております
打ち合わせも含め、とってもとっても楽しかったです
この先も、さとしさん みゆきさんらしい
ほっこりとした温かい家庭を築いていってくださいね
そして、ブランベージュはおふたりにとって出発の場所です
いつでも何かあれば、戻ってきてください
そして、かけがえのない今日という日を思い出してくださいね
心からのおめでとうの気持ちを込めて…
担当:中尾
快晴がよく似合うといえばこのおふたり
「なおひろさんとひろみさん」です!
おふたりとの出会いは約1年前。
桜の季節で、大安の素敵な日をさがしていました。
結婚式当日のイメージがしっかりわいているふたりなので
そのイメージになるように準備を進めてきました。
1年という長いようで短いような気持ちです。
充実な1年でしたよね☆
テーマは「春のガーデンパーティ」で進めていきました!
そんなおふたりのはじまりは「人前式」で
皆様にお披露目。
ゲストの皆様おひとりおひとりに愛を誓い、
その誓いを皆様にあふれる拍手とともに
承認いただきました。
そしておふたりお気に入りの
ガーデンにてフラワーシャワー、
ブーケプルズはひろみさんからお声かけを
していただきました♪
「せーの、おめでと~う!」
リボンにつながれた運命をひくので
喜びも倍増ですよね☆
女性中心に盛り上がっていただきました。
いよいよパーティスタート!
まずがなおひろさんのご友人の方に
盛り上げていただきました!
当日まで何度かブランベージュにご来館いただいて
準備をしていただきました。
なおひろさんの双子の兄弟のともひろさんも
一緒に参加していただいて
盛り上げていただきました!
そしてお待ちかねのケーキ!
まずはケーキの打ち合わせの際に持ってきていただいた
デザイン画をスクリーンに出し、ゲストに想像していただきました。
そして
「実際のケーキはこちら!」に合わせて
本物のケーキ登場!
デザインには何度もイメージをふくらませて
当日を迎えました。
おふたりの思い出のBOXを添えて☆
いよいよパーティは後半を迎えます。
大好きなこだわりのカクテルドレスに着替えて登場。
(と~ってもお似合いでしたよ☆)
本日の目玉といても過言ではない演出の
「クレールストーリア」
キャンドルリレーを行いますが
実は素敵な仕掛けが隠されているのです。
おふたりは準備期間のときから
「感謝」を伝えたいと準備していました。
そこで何か素敵に伝えられるものはないかな。と
考え、出会ったのがクレールストーリア。
これは門出のときにキャンドルの下にある
蓋で想いを封じ込めていただいたときに
「おふたりからの感謝の気持ち」が
ひとりひとり違う文字で浮かび上がります。
さらに「手書き」で。
今日のテーマにそってゲストに楽しんでいただきたいと
ご用意したのが
「デザートビュッフェ」
晴れ晴れしたガーデンで
ビュッフェを楽しんでいただきながらも
おふたりの周りにはゲストがたくさん♪
写真の列が途だえることはなかったですね!!
夢あふれるふたりの結婚式の
担当をさせていただけたことを
心から嬉しく思い、幸せです。
エネルギッシュでいつも打ち合わせのときには
おふたりのエネルギーをもらい
「よし、明日もがんばろう」
気合が入りました。
この会場、そしてこのスタッフを愛してくれるおふたりには
心から感謝です。
これからも今まで通りのラブラブ夫婦で
いてくださいね!
私の憧れです。
たくさんの幸せをありがとうございました☆
またいつでも遊びにきてくださいね!!
おふたりの担当プランナー
高畑でした^^
ブランベージュスタッフブログをご覧の皆様お久しぶりです!
「いまむー」こと今村友梨です。
先日、【ウォルトディズニーの約束】という映画を観に行き、大号泣しました。
ブログでも毎回紹介させていただいているほど、ディズニーが大好きなのですが、キャラクターやテーマパークが好きというよりは、ウォルト・ディズニーの考え方・言葉・世界観が好きなので、この物語にはとても惹き込まれました。
もう公開しているところは少ないですが、機会があれば是非見てみて下さいね!
さて、前置きが長くなりましたが本題に入ります!
【結婚式のない平日って何してるんですか?】
この質問をよく、お客様や友人から投げかけられます。
なので今日は結婚式場の「平日」にスポットを当てたいと思います。
まず朝は会場のお掃除から始まります。
待合室・披露宴会場・お手洗い・そしてガーデンなど..
隅から隅まで自分達の手でお掃除をすることで、より一層会場に愛着が湧き、私達スタッフにとってかけがえのない場所になるのです!
そしてお掃除の後は、引出物作りです。
新郎新婦様がゲストの皆様のことを思い、大切に選ばれた引出物を丁寧に丁寧に袋づめしていきます。
意外と知られていませんが、引出物を作ることもウェディングプランナーの重要な仕事です。
場所は変わって厨房では..
仕込みの真っ最中!!
厨房スタッフの皆さんの真剣なまなざし….とても素敵です!
ケーキを作る萌子さん♪
どんなケーキができるのかは、お楽しみに…★
午後からは、会場見学のお客様がいらっしゃったり、披露宴会場のセッティングを致しました!
これで週末に向けて準備は万端です。
意外と知られていないウェディングプランナーの仕事はまだまだ沢山あり、もちろんお客様と接することもあれば、事務作業をすることもあります。
ですが、どの仕事にも共通していることは、「いい結婚式を創る」ためにはなくてはならない仕事だということ。
どんな小さな仕事も、その先に新郎新婦様の笑顔があると思うと、私達スタッフは頑張れます!
これからもブランベージュスタッフ全員で、いい結婚式を創っていきます。
Blanc Beige 今村友梨
こんにちは、厨房の勝野です!
今週の月曜日、新入社員歓迎会が行われました
毎年、同期で余興をやるのですが、なんと今年は厨房女子という枠が
設けられたのです!!!
初めてということで、しっかり練習もして、歌詞も自分たちで考えて
気合は十分でした
余興内容は某アイドルのヒット曲をもじったもので
「Everyday、コック帽」です★
歌詞も厨房らしく「コックー帽ーかぶりながらー♪」
「真っ白な制服にー今すぐ着替えて、手洗い消毒♪」
などと言った歌詞に変えて、踊りました!
練習の時は完璧に踊れてたのに、本番になってど忘れしてしまい、
足を引っ張った場面もありましたが、すごく楽しかったです!
優勝はできなかったですが、大大大満足の余興でした!
10期生の皆、入社おめでとーーーー!
みなさんこんにちは。
大変申し訳ございませんが、
本日は、
社内研修にため、
臨時休業とさせていただきます。
次回の営業は、
24日(木)12:00~
でございます。
ご迷惑おかけしますが、
よろしくお願いいたします。
ブランベージュ スタッフ一同
本日も素敵なカップルが誕生しました☆
賢二さん&久実さんです!
そして愛犬のマロンちゃんも一緒です!!
賢二さんも久実さんもマロンちゃんの事が大好きなので、ずっとマロンちゃんと一緒にいました♪
待合室にもマロンちゃんの写真などを飾っていると
ゲストの方から「マロンちゃんだー!」と言う声が聞こえました!
賢二さんと久実さんのマロンちゃんへの愛情は皆様にもう伝わっていましたね☆
ブーケプルズやお菓子まき、大盛り上がり!!!
パーティーがスタート!
入場の時ももちろん賢二さんの腕にはマロンちゃん!
タキシード姿の賢二さん
ウエディングドレス姿の久実さん。
普段と違って緊張感が伝わって来ました!
ゲストの皆様とお写真タイム♪
もちろんマロンちゃんも一緒です!!
楽しいひと時もつかのま
ウエディングケーキに入刀ですが、まだ完成はしていません!
賢二さんと久実さんの署名で完成です!!
チョコペンで筆記体で署名☆
ゲストの皆様から「すごーい!!」のお声が☆
ファーストバイトは盛りに盛り上がりましたね^^
久実さんから賢二さんへのファーストバイト「凄い」の一言でした!!!
そして中座では先輩の方から賢二さんにサプライズとしてサーフィンボードを頂き、本当に嬉しい表情が見れました^^
そしてあっという間に後半へ☆
まずは賢二さんとマロンちゃんが入場♪
しかし、薔薇の花束を持っている賢二さん!!
進行には無かった・・・。
カーテンが開くと久実さんの姿が!!!
ずっと久実さんを見つめている賢二さん☆
まるで映画のワンシーンかの様でした!!!!
賢二さんから「サプライズ」の花束を渡しました☆
大成功でしたね^^
約半年前に初めてお会いして、今日までを振り返ると本当にあっという間でした。
犬の話やボードなど色々お話が出来て本当に楽しかったです♪
またいつでもマロンちゃんと一緒に遊びに来てください^^
担当:近藤賢
今日も幸せな瞬間がたくさん生まれたブランベージュになりました!
主役のお2人は、たけしさん&れいこさん♪
約1年前に会場見学に来てくださり、ついにこの日を迎えました!
前日の夜、最終のリハーサルを行ったお2人
会場の飾りつけにもすごく力を入れて準備を進めてきてくれました。
私も初めて見るアイデア「スイートスポット」コーナー♪
待合室の一角がこんなにも可愛い、そして魅力的なコーナーになりました(^^)
そして迎えた当日――
この日の為に、新郎たけしさんの地元福島からも、前日入りしてくださったご親族、ご友人の皆さまもブランベージュに集まってくださいました!
そんな中、無事に挙式も済み、ガーデンでの時間♪
この頃には少し緊張もほぐれたようで、楽しそうなお2人の笑顔がたくさん見えました!
まずはブーケプルズ!
当たらなかった方にもチャームをプレゼント♪
そしてここからは全員参加のイベント!
東海地方伝統のお菓子まき~♪福島の名産「ままどおる」や、愛知「おかざえもんクッキー」も混ぜてのお菓子まき!初めて参加のゲストもいたはず!大盛り上がりでした♪
さらにみんなで幸せを願ってのバルーンリリース♪
ゲストの皆さまもだいぶ緊張がほぐれた様子でした(^_-)
そしてあっという間に披露宴も始まります!
ガーデンからのお2人登場に、拍手と歓声が会場の中では響いていました♪
前半はお2人が準備した「フォトクロップス」を使って、たのしくお写真タイム
そしてついに登場しました、ウェディングケーキ!
介護関係のお仕事をされているお2人、お仕事をテーマに取り入れたケーキはこちら!
四角いケーキの上には、ロールケーキで出来た注射器!そしてお2人の人形♪
これは本当にアイデア賞でした!
しかもこのケーキのデザイン、打合せの時には新郎たけしさんが大きなスケッチブックにすでにデザインを書いてきてくれたものが実現しました
お仕事をテーマにしたケーキに、職場の方々からも笑いが起こってましたね♪
披露宴後半―――
まずはタキシードも着替えたたけしさんがお1人で入場!
各テーブルを回って、お花を1輪ずつ集めながら会場を回ります
それぞれのテーブルの皆さまから、想いを込めたお花を1つにまとめ、それをブーケにしたところで、ステッキを振ると、カーテンOPEN☆
たくさんの想いが詰まったブーケを持って、新婦れいこさんをお迎えに♪
素敵なダーズンローズの儀式でした(^^)
そこからはご友人の方々からの余興もあり、後半もたくさん盛り上がりましたね!
「せっかく遠くから来てくれる方もいるので、みんなに参加した気持ちになってほしい」そんな風に初めの打合せで言っていたお2人
それが実現できた一日になった気がします♪
「1年後ですね~」なんて言っていた見学当時が懐かしいです。
本当にあっという間の準備期間で、毎回打合せの度にいろんなアイデアを持ってきてくれるお2人でした♪
前半はかわいらしく、後半は大人っぽく
そんな結婚式のテーマも、お2人らしくてさすがだと思いました!
打合せはなくなってしまいますが、これからはブランベージュに遊びにきてください!お2人の元気な姿を見れること、楽しみにしています♪
今日は本当におめでとうございます!
担当:たばた
はじめまして!!!!!!!
私たちブランベージュの新入社員です!
早速自己紹介をします!!
比嘉千尋(ひがちゃん)
◎出身地:岩倉市
◎血液型:О型
◎誕生日:12月23日
◎好き:わかめ、お肉、りんごジュース、餃子の王将、チョコレート、陸上、キティちゃん
小林由依(こばやん)
◎出身地:常滑市
◎血液型:A型
◎誕生日:2月10日
◎好き:チョコ、たまご、ココア、焼き鳥、柔道、ミッキー&ミニー、ローソン
*ちなみに1つ上の先輩、賢さんの
去年の初ブログの写真の撮り方をTTP(徹底的にパクる)しました。笑
3ヶ月早く入社したいまむーと厨房こうじと
研修を終えて、今日からブランベージュで働きます!
数ある会場の中からブランベージュファミリーに入れてとても幸せです♪
フレッシュな22歳の笑顔と元気で盛り上げていきます!
ブランベージュに来た際にはぜひ声を掛けて下さい!
一生懸命幸せのお手伝いをさせていただきますので、
よろしくお願いいたします!!
お久しぶりです。
調理場の中川です。
今日は、いい天気で風が気持ちいいですね。
そんな今日、姉妹店の岡崎にあるブルーブランで
スタッフ試食会があります。
そのスタッフ試食会に、自分と調理場スタッフ一人が参加
させてもらいます。
スタッフ試食会とは、次のシーズンに出される料理を
サービススタッフはもちろん、プランナー、キッチンスタッフ
が実際に座って食べて、ナイフ、フォークは何を使えば食べやすいのか、
この料理はどのように運べば崩れずに、運べるのか、
などを、話し合います。
お料理を提供する時、自分自身が食べる事によって感じた事が
より良い料理説明にも繋がります。
ちなみに、ここブランベージュでもスタッフ試食会が先週ありました。
そんなブラスの試食会は姉妹店の他店舗にも、参加ができるのです!
ほかの店舗の料理を勉強したり、より良い食材の情報交換をしたりします。
とても料理人の自分にとっては、ありがたい日でもあります。
自分も今日の経験を活かしブランベージュでより良い料理を提供が
できるように頑張ります。
こんにちは!
「祝☆1周年」と、大きくタイトルに書かせていただきましたが、感の鋭い方はもしかするとお気付きかもしれません…(お気付きの方は少ないと思います。笑)
以前より何度かブログにも書かせていただいた、【例のあの会】がついに1周年を迎えました。
そう、≪こつぶ会≫です!!
まだご存じでない方にもご説明をさせていただくと、毎月1回、同期女子4人で集まり、4人の家を毎回順番に回り、○○パーティを開く。
そんな愉快な会です。
私たちも4年目を迎えた今月、ついに小粒会も1周年を迎えました!
1周年ということで、今までにない程パーティっぽく!というのが今回のテーマ♪
今回は日進オランジュベールの柳P宅にて…。
あとから合流する予定の、マンダリンポルト佐古Pを迎える為、まずはパーティといえばコレ!
「会場の飾りつけ」♪
100均でたくさんのグッズを買い込み、柳P宅へ…
風船をふくらまし
小粒会の名札を作り
パーティ用の帽子をかぶり
これはウェディングプランナーの腕の見せ所!
いつも新郎新婦さんがたくさん装飾をしている姿を見ています。
それを思い出しながら・・・こんな感じになりました♪
そして以前の小粒会でみんなで陶芸体験をして作ったお茶碗に、海鮮丼の盛り付けをし、お味噌汁を作り(レトルトです)、晩餐の準備もばっちり!
あとは佐古Pを待つのみ・・・♪
と、そこへ「あと20分で着く!!」と連絡が!!
思いもよらぬ早い連絡に、思わずバタつく私たち。
柳P、河合P、そして田端の3人で考えた渾身のサプライズ・・・
まずは手始めに、部屋を暗くします。
そして準備していた「光る蛍光メガネ」を装着!!
さらにペンライトを持ち、意外と綺麗に光るグッズに、大はしゃぎな25歳3人。
暗闇でも記念撮影は忘れません。
そんな中、ついに佐古Pの登場☆
「部屋の中入ってきてー」
そして扉OPENに合わせてBGMも忘れません。
さすがウェディングプランナー!
ゆずの「ヒカレ」の曲に合わせて、ペンライトを振りまわす私たち。
サプライズ、大成功です。
1周年パーティは、めでたく大盛り上がりで幕開けしました!
そのあとは、この1か月で起きたことの報告会(大げさ)を行い、気づけば朝方に・・・
心なしか、日進の空が明るくなってきていたような気がします。
こんな同期がいて本当に幸せです。
いつまでも馬鹿なことをして盛り上がれる、本音で話し合える、同期だからこその関係ですね!
次回のこつぶ会開催は、5月下旬。安城で開催予定です。
そしてこの時は、こつぶ会初めての「お泊り会」です。果たしてどんなドラマが待ち受けているのか・・・乞うご期待!(大げさ)
本日のブログは、小粒会メンバー田端がお送りしました(^^)