ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

動物に例えるなら、「キリンとアルパカ」

そんな癒し系のおふたりなんです☆

P1040371

ウェルカムボードも、ほら・・・☆



今日の主役は、

かずおさん&ゆかさん☆

おふたりともユーハイムにお勤め☆

ブランベージュもお世話になってます♪



みんなで一緒に気合を入れるため、

まずは、スタッフも交えて、円陣!!

「いい結婚式にするぞーーーー!」「おーーーーー!」

こうして始まった1日です☆



人前式の中では、「プアンマーライの儀式」を行いました。

これは、タイの伝統的な結婚式での儀式で、

おふたりの幸せを願って、ジャスミンの花輪を首にかける・・・

そんな儀式です。

これでふたりは永遠に幸せ・・・☆



さて、挙式後のお菓子まきで勢いづけて、いよいよ披露宴☆

おふたりの緊張もほぐれ、いつもの笑顔がこぼれます。

(ゆかさんの笑顔がめちゃくちゃかわいいのです!!)



少し時間がたつと、、、おや?かずおさんが見当たらない!

「か~~く~~ん!」とゆかさんが呼ぶと、、「は~い!」

なんとキッチンからケーキを運んできました!ゲストもびっくり♪

P1040385

おふたりの大好きなモノたちが

たくさん載ったケーキに

ナイフを入れます♪

ファーストバイトは

スコップが登場!

大きな口で、せーの「あ~ん☆」



盛り上がった披露宴前半。後半はさらに見せ場があるのです・・・

そう、それが、タイトル通り、「真夏のPOPSTARA☆」

かずおさんが愛用している自転車で入場すると、

ブランベージュダンサーズと共に、全員でPOPSTARを踊ります♪

練習の甲斐もあり、大成功☆ゲストも大盛り上がり☆

(ビデオができるのが楽しみですね☆)

P1040401

その後用意していたのは、

かずおさんからゆかさんへのサプライズ☆

自分の素直な気持ちをしっかりと伝えました。



「うんうん」

と頷きながら、嬉しそうな表情をした

ゆかさんが印象的でしたね☆



HAPPYなおふたりに花火があがります☆☆



いいですね・・・ゲストにとっても、夏の思い出にもなったことでしょう。

おふたりからの夏のプレゼントはまだ続きます!

P1040417用意したのは、かき氷☆

夏だからこそできる演出、

夏の醍醐味です。

おっとりしたおふたりの周りには、

にぎやかなゲストがたくさん

集まりました。

きっとふたりのお人柄がそうさせる

のでしょうね☆



ラストは、家族の絆を感じる時間でした。

お父様からのお言葉は、きっと誰もが涙し、あたたかい気持ちになったと思います。



かずおさん、ゆかさん、今日は本当におめでとうございます!

P1040418かずおさん、いつも遠いところから

ありがとうございました!

結婚式は、

ゲストのために楽しんでもらいたい!

そんなおふたりの強い想いが

伝わってきて、一緒にいろんなことを

考えるのが楽しかったです♪

毎回の打ち合わせでみせるおふたりの

笑顔と優しさに、癒されてました~

「どうしても、ここで挙げたかった」「打ち合わせにくるのが楽しかった!」

こうして言葉にして言っていただいたこと、本当に嬉しく思います!

ちょっと離れてしまうのがさみしいけれど、

また安城に帰ってきたときは、ぜひブランベージュにも遊びにきてくださいね☆

その時はまた・・・踊りますか(笑)

おふたりのお手伝いができて、私も幸せです☆

いつまでも、お幸せに☆



ふじなみ

皆さんこんばんは!!

厨房の脇です。



最近のベージュのブログでも何度も話題に上がっていますが、熱中症で倒れてしまいそうな位、本当に暑いが続いています!



しかしそんな最中、今の時期には珍しい発見!?をしました。



つい昨日の事ですが、厨房の裏の通路を歩いていると何やら夏には聞き慣れない音がしてきたのです。

何だろうと思い音のする方へ向かっていくと、

その音の正体が、鈴虫の鳴き声であることが分かりました!



こんな時期にまさか!?とは思いましたが、耳を澄ますと少し遠くの方でも鈴虫の鳴き声が、、、



人間よりも季節や環境の変化に敏感な虫たち。

8月も終盤に差し掛かり、秋もすぐそこまで来ているんだなと感じました。





小さな変化にも目を向けセンスを磨き、公私共に成長していこうと改めて思わされた1日でした。





皆さん秋が近づいているとは言いましたが、まだまだ油断せず熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。



本日は厨房で一番小さい脇がお送りしました。

みなさんこんにちは!!



お盆があっという間に過ぎてしまいました・・・・



打ち合わせをされたお客様とお話しをしているとみなさん過ごし方はいろいろ!

旅行に行かれた方、実家に帰られていた方、家でゆっくり過ごされていた方、お盆は関係なく仕事をされていた方と本当にみなさんいろいろな過ごし方をしていました。



僕はというと、今年の夏休みの目標!!以前高畑プランナーのブログで紹介がありましたが、今年の夏休みは子どもを連れて公園デビュー♪と考えていましたが・・・・

外に出ると、暑い!!あまりにも暑すぎる!!近くのスーパーでアイスクリームを買い、帰る前にガソリンスタンドで給油をして帰るとアイスクリームがとけていました・・・・



日本は大丈夫なのか?とても心配です!!



あまりの暑さに今年の公園デビューはお預けです。



それでも一つ新しい思いでができました☆

子どもが生まれてはや3カ月!実家に帰ると、立派な鯛が用意されていました♪



s-P1010487僕自身は知らなかったのですが、子どもが生まれて100日たつと、一生涯食べ物に困らないようにと想いを込めてお食い初めをするそうです。



もちろん本当に食べさせるわけではありませんが、ひいおばあちゃんからしっかりお食い初めをしてもらいました!!



娘にとっては何をされているかはもちろん分かってないとは思いますが、そんな光景を見て家族みんなが笑顔になった素敵な思い出ができました☆



今日のブログは、お食い初めの時娘が食べ物に困らないように、これからも一生懸命仕事に励もうと改めて想いながらビデオを回していた梅本がお伝えいたしました!!





皆さんこんばんわ!調理場の鈴木です。



夜は少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ夏ですね(激熱です!!)

夏バテにならない様に体調管理をしっかりしてくださいね。



話しは変わりますが、先日のブログでも書いたのですが3週間前に第一子が誕生しました。

いきなり親バカっぷりを発揮していた自分ですが、日々成長する息子を見ながら更に

親バカっぷりを発揮しています(奥さんにうざがられるくらい・・・)



3週間しかたっていないのに生まれた時とは顔が違う、早いですね子供の成長と言うのは。

この時期になると地元の友達と話す機会がふえるのですが、友人の子なんかはもう中学生の子も、早いですね本当に。



中学生の時からの友人がもう何年も前からしっかりお父さんしてる!自分に子供ができて思いました。こいつらすげーななんて。



久しぶりに友人と会って昔みたいにバカ話して不思議な感じだけど家に帰ればみんな

しっかりお父さん 笑っちゃいますけど、なんかこんなんいいなぁなんてしみじみ思っちゃいました。自分達の子供もそんな関係になってくれればなんて、、勝手に思ってます。



まだまだ親バカっぷりを発揮しそうな鈴木でした。

皆さん、こんにちは!まだまだ暑い日が続きますが、

皆さんはどうお過ごしですか?

今日のブログは厨房勝野がお送りします!



私はお盆にお休みをもらい、母方の実家、長野県に遊びに行ってきました!

父と母と旅行なんて何年振りになるのか…

子供の頃は夏休みになると必ず長野へ遊びに行ってましたが、

仕事をし始め、休みが合わなくなり自然と長野へ行く回数も減ってきましたが、

今回はちょうど休みが合い、父と母と三人で行けることになりました☆



長野まで車で二時間ほど…

車を降りると「となりのトトロ」ばりの田舎が広がります!

周りは山で囲まれ、近くに川が流れ、スーパーまで行くのに車で30分ほどかかる、

めちゃくちゃ自然に囲まれたところに母の実家はあります。



愛知県と違って、暑いことは暑いのですが、からっとした暑さで外に出ても、

そこまで汗はかかないんですよね。

川でバーベキューしたり、川で泳いだり、野菜を摂ってそのまま食べたり、満点の星空を眺めたり、都会ではなかなかできないことを沢山やってきました!

クーラー大好きな私が、扇風機のみで過ごせるとは、自分でもびっくりでした!



もう長野は、秋が近づいていました。

稲は少し色づき、赤とんぼが飛んでいました。

蝉の声もあまり聞こえず、ときおり吹く風は少し涼しげで、

もうすぐ夏もおわるんだなぁと思うとちょっとだけ、寂しい気分になりました。



長野はもうすぐ秋ですが、愛知はまだまだ夏まっさかりです!!

明日からは湯布院に行くので、まだまだ夏を楽しみたいと思います!







こんにちは、今回のブログは

キッチンスタッフのいしはらがお送りいたします。



先週お盆休みをいただいている方も多いかと思います。



僕も今回お休みをいただきまして

めったに味わえない

夏を楽しんできました。



旅行など遠出はしていないものの

昼に友達とBBQ夜家族でBBQ…



別の日には

大勢でプールに行ってみたり

お祭りも何年か振りに行かさせてもらいました。



自分の肌を小麦色に焼いてみたい!!っという

思いは果たせませんでしたが

久しぶりに会う仲間や

大勢の親戚、家族

ご先祖様にもお参りでき

とても充実した時間を過ごさせてもらいました。



まだまだ暑いですが

結婚式を挙げてもらえる方も多いので

休みボケなど言ってられません。

一生懸命頑張りたいと思います。



以上キッチンの石原がお送りいたしました。



 お久しぶりです。調理場の中川です。



 いきなりですが、暑い!とにかく暑い!!



 ・・・ということで体温を下げる食材で快適に



 過ごせる野菜たちを紹介したいと思います。



 東洋医学の分類では、食材を「陽性」「陰性」「平性」に、



 分類しますが、「体温を下げる食材」はこの中の



 「陰性」にあたります。



 では、どんな野菜が「陰性」の野菜なのか?



 特徴はいくつかありますが、一番わかりやすいポイントは、



 季節です。



 (体温を下げる食材)の特徴



 ・暑い時期(春~夏)が旬の物



 ・暑い(暖かい)地方で採れる物





 例えば・・・



 茄子、トマト、レタス、きゅうり、ゴーヤ、梨



 バナナ、スイカなど、



 これらに共通するもの・・・!!



 答えは、「カリウム」と「水分」の多い物です。



 カリウムと水分が多いと、利尿作用があり、尿は熱も



 一緒に出してくれる為、体温を下げる効果があるのです。



 まだ、クーラーがなかった時代の人々は、暑い夏を



 このような陰性の野菜を上手に、利用して‘涼;を



 とっていたのですね。



 ぜひ、今年は昔の人の知恵を拝借して、涼しく過ごしましょう。



 そして、その体温を下げる夏が旬の野菜たちを使用した



 ワンプレート試食会が、今月の24日にあります!!



 ぜひ、予約をしてブランベージュの試食会にお越しください!



 結婚式の想いが上がり、体温が下がります!・・・きっと。



 暑さが少し苦手な中川でした。



 



 

本当に暑い日が続いていますね!

毎日クーラーが無いと、寝苦しいです・・・



そんな真夏日の続く、先日のお休みに、≪例のあの会≫が開催されました!(←勝手におなじみな感じにしています)

私たちはこの「会」を、【小粒会】と名付けました!

まだまだ小粒な私たちだけど、同期で一緒に頑張ろう!・・・そんな想いをこめて。



このブログでも何度か開催報告をしてきましたが、以前のブログで書いた「常滑焼き」が焼きあがったと連絡をいただいたので、まずはその受け取りに・・・♪





初体験とは思えない、立派なお茶碗と湯呑みになってました(^_^)!

もちろんこの日は、そのお茶碗を使って・・・どんぶりパーティ☆

見てください、この立派な焼き物と、この素晴らしい写真の角度!



IMG_0347





















IMG_0346









このどんぶりパーティ用のお米を炊く時に、マンダリンポルト佐古Pが実家から直伝の

「お米に対する水の適量」についての力説がありました!(笑)



聞いてみると、「何合のお米が入っていようとも、そのお米に対する水の量が、手の骨の位置でわかる」・・・そうで。



全員で疑いましたが、どうやら適量だったらしく、美味しい海鮮丼が完成しました☆





そのあとは、みんなで今月末に行く「小粒会☆慰安旅行」の計画をたてました!

岐阜のひるがの高原でコテージを貸し切っての旅行に決定です♪

またそのブログは乞うご期待☆(期待していなかったらごめんなさい)





だいぶ日も落ちてきたということで、常滑のビーチへ行き、夏と言えばコレ!!

花火をしました♪



IMG_0348





















もちろん、スイカ持参です。



IMG_0349

























花火のラストは、定番の線香花火対決をし、しっかりとキャンドルブローをしたあと解散しました☆





4人それぞれ普段働く店舗は違うけど、たまにこうして集まれる仲間がいるのは、本当に嬉しいことだなと思いながら、「ケツメイシの夏の思い出」を聞きながら、安城に帰ってきた田端でした。







まだまだここから楽しい夏の計画は続きます!

ブランベージュスタッフ各々の夏休みが、これからもたくさんブログに登場すると思いますので、皆さん楽しみにしていてくださいね!

皆さん、こんにちは。

暖かい日が続きますね。

熱中症には気をつけてください。









私は先日、同期メンズで旅行に行きました。

(宿には泊まらず)







その名も・・・”弾丸ツアー”!!





行き先を決めずに、その時に決める!

(実際はある程度決まっていました。)









夜に名古屋駅に集合!

久しぶりの再会にテンション&声が大きい!!



sIMG_6558













テンション維持しながらまずはボーリングへ。

チーム対抗には燃えました。

(写真を撮るのを忘れてしまいました・・・)







その後は”海に行こう!”

ということで、南知多まで行きました。





着いたのは早朝6時頃でした。

(睡魔と闘いました)



普段、見れない海を見て癒されました!



記念撮影!!



sIMG_6066

















sIMG_9164

















次に”温泉に行こう!”

ということになりました。





移動中、再び睡魔と戦いました。

(負けてしまいました)







温泉に着き、ゆっくり浸かって癒されました。





その後は睡眠タイムということで・・・









sIMG_2173



爆睡でした。







気付いたことは大切な仲間と過ごす時間は何をしていても

”楽しい!”

ということでした!!





次回、弾丸ツアー第二弾が楽しみです。

(次はどこかな。)







本日のブログは近藤がお送りしました!







PS

先週、実家のある京都に帰りました。

愛犬のレモンをシャンプーした直後のお写真です。





sIMG_4225













「いい結婚式」を、もっともっと世の中に



素敵なサブタイトルだなぁと思いました。

先日、初めて参加させていただきました。(応援で☆)



    リクルートさん主催

『GOOD WEDDING AWARD 2013』

        in 東京



写真2



(いわゆる、

 「結婚式プランニングコンテスト」

 と言ったら分かりやすいでしょうか。)









ブライダル業界、全国規模のこの企画。

多数の応募の中から、

姉妹店ブルーブランの大先輩である稲垣プランナー

がファイナリスト8名に選ばれたのです!!



その応援団(?)として、そして、勉強させていただくべく、

社長率いる、ブラスの仲間と共に参加させていただきました。

写真3





見事、クリエイティブ賞!!











8名のプランナーが、それぞれの想いを持って、10分間のプレゼンテーション。

結婚式の内容はもちろん、

結婚式に対する、そしてプランナーであることへの想い・・・



私自身、このブラスでしか働いたことはないし、

他社さんのプランナーさんとお話しする機会もそんなに無く、

その想いや考えを生で聴くことは、すごく新鮮で、

そして、刺激になりました。



刺激になったし、勉強にもなりました。

自分自身が知らないところでも、熱い気持ちを持って、

ウェディングプランナーという仕事に誇りを持って

やっている人がいるということ。



いろんなことを感じました。



でも、やっぱり、

この「ブラス」で「ウェディングプランナー」としていることに、

改めて誇りに思えたのです。



結婚式にかける想いは、どこにも負けてない、いや、負けない!と。



「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る」

 私たちがたいせつにしている、ぶれることのないこの気持ち。



言葉で言うのは簡単ですが、実はものすごく奥深い。



演出とか、見た目とか、確かにたいせつなものでもあるけれど、

本当は目に見えないところにその「想い」があるということ、、、



それを、いかにおふたりに伝えられるか、

本当の意味で、

ふたりにとっての「最高の結婚式」を一緒に創っていくこと、、、



ただの「結婚式組立係」ではなくて

ウェディングプランナーとしてできることは、

果てしないと思います。



「それぞれの新郎新婦」は、本当に「それぞれ」だから。



ウェディングプランナーとしての「介在価値」。

改めて感じさせられました。



いつでも熱い気持ちを持って、

同じ気持ちで働けるこのブランベージュチームに感謝して、

これからも「最高の結婚式」を創っていきたいと思います。



※こんな感じで・・・

写真どこの会社よりも、(いや、ウチだけ?)

派手に応援しちゃうのも、

ブラスらしくて、やっぱり好きだナ(笑)

写真4



















ふじなみ でした。