ブラン:ベージュ・スタッフブログ
愛知県安城市のゲストハウスウエディング結婚式場

ふたりのテーマは、ピクニックのような雰囲気を出した結婚式。

タクさん&マキさん。

とってもおしゃれなおふたりなのです♪



ちょっと緊張した様子で今日を迎えましたが、

大丈夫!天気もしっかり味方をしてくれました☆



今日の挙式では、マキさんのご希望で、ブライズメイドをたてました!

DSC02115

テーマカラーでもある、

「イエロー」のドレス☆

こうやって並ぶと、とっても素敵!

ブライズメイドの皆さんも、

緊張しながら、でも、しっかりと

挙式のサポートをしてくれました☆





フラワーシャワーに、シャボン玉、バルーンリリースも、

なんだかすべてが「オシャレ」です♪

会場のコーディネートも、森の中にいるようなイメージ。

そして手作りもたくさん!

DSC021391つ1つ丁寧に、心を込めて作ったその数々の手作りアイテム

どれをとってもおしゃれなのです♪



←これは、マキさんが、80名ものゲストに

 作った、コサージュ☆

 男性も女性も、全員身に着けて、

 パーティのスタートです♪



DSC02119

タクさんの少し緊張した

初めのあいさつを終えると、

乾杯の掛け声は、

「Cheers!」



テーブルフォトのアイテムも

もちろん手作り☆

写真がないのが残念・・・

’フォトクロップス’を使って、

ゲストもみーんな、楽しんでいましたね☆



ご友人からの余興も、とっても気合が入っておりました!

そしてそして、リメイク入場です!

DSC02125

カーテンが開くと、シャボン玉の中、

ブランコに乗って楽しそうなおふたり♪



ブランベージュのガーデンの雰囲気も

一気にかわりました☆

ゲストからも「かわいい~~!!」

の歓声があがります。



この木のブランコ、このためにおふたりが用意されたんです!!

挙式前までは、ウェルカムボードとなっていました。

今日のブランベージュは、とことんおふたり色に染まっていましたね。

素敵っ!



手作りをたくさん頑張った分、ゲストも、その1つ1つ1に驚いて、

楽しんでいただけた1日だったのではないでしょうか☆



タクさん、マキさん、今日は本当におめでとうございます!

初めてお越しになった時、すごーーーく悩まれていたのを今でも覚えています(笑)

その中で、ブランベージュに決めていただいた時、すごく嬉しかったし、

マキさんのこだわり、その感性を結婚式でたくさん活かせるよう、

私も頑張ろうと心に決めました。

悩みながら、そして、手作りアイテムも頑張りながらの打ち合わせでしたが、

それを一緒に形にしていくのがとっても楽しかったです!

・・・というか、勉強させていただきました・・・

DSC02140





















こんなに素敵で、オシャレなふたりの担当ができて、本当に嬉しく思います!

こちらに帰ってきたときは、またブランベージュに遊びにきてくださいね☆



ふじなみ





「俺ら、すっごい雨男・雨女ですから」

やっぱり案の定、天気予報は雨マーク…

しかも、台風まで連れてきちゃったおまけ付

しかし、晴れてもらわないと困るんです!!

お2人が一生懸命考えた、イベント 全ては、来て下さるゲストの皆様に楽しんでもらうため―



お着替えを終えて、ドレス姿、タキシード姿に変身

まだ、誰もいない待合室を通り、ちょっぴり緊張な面持ちのお2人

「さぁ、写真撮影をスタートしましょう」

「その前に…お2人に紹介したいメンバーがいます!!!」



披露宴会場の扉を開くと、ブランベージュスタッフ全員がお2人を待っていました

―今日一日、必ず最高の結婚式にしよう

そう心を一つに、円陣を組む

「最高の一日にするぞ!!」「おーーー!!!」

元気よく流れたBGMとともに、ガーデンのカーテンが開くと、眩しいばかりの光がぴかっと差し込みました

いつもお出かけの時には、降っていた雨

そんな予想を覆し、ぴかぴかのお天気が、祝福しました

何だか、いい日になる予感♪ 最高のスタートをきった、今日の新郎新婦様の模様をお送りいたします



ともやさん☆さなえさん



最初は緊張気味だったお2人も、ご両親とお兄様の顔を見てほっとしたみたい

笑顔がこぼれ、リラックスし、いつものスマイルに戻りました

やっぱり、家族の声や存在が一番、安心するんですよね

ご両親はもちろん、お兄ちゃんも嬉しそう

いい家族タイムだったなぁ―

挙式開始― チャペルに向かう面持ち― 一番緊張されていたのは、お2人ではなく、さなえさんのお父様のように見えました

今まで大切に、大切に育ててきた娘 嬉しい日ではあるけれど、ちょっぴり寂しい

お2人にとって、そしてそれを見守ってくださったゲストの皆様にとって、素敵な時間になったに違いありません



s-DSC02052挙式後のフラワーシャワー

ピカピカお天気の中、お2人の笑顔も弾けます

独身女性大集合の、ブーケトス!!

さなえさんは、お友達の中でも結婚1番乗り

ということで、これから幸せになりたい女性がいーーーーっぱい

大盛り上がりのブーケトスとなりました



お2人からの、お茶目なポーズも出て、温かい雰囲気の中、ウエディングパーティーのスタートです





乾杯後は、ともやさんが大絶賛の、ブランベージュのお料理でおもてなし

1卓1卓テーブルを回りながら、ゲストの皆さんにご挨拶です

これからお世話になる主賓の方々、久しぶりに会う友人、親せきの皆さん

話も盛り上がりながら、和やかな雰囲気♪





s-DSC02069そこで登場したのは、ともやさん・さなえさんこだわりのウエディングケーキ

お2人の出会いは、社会人テニス

そんなテニスボールをイメージした、夏らしいまぁるいフルーツ達が、コロコロコロ・・・・♪♪

ラケット型のクッキーには、お2人の似顔絵が

何とも、夏らしい、スタイリッシュなケーキに、シャッターチャンスが続きました☆





さぁ見せ場のお色直し入場

これこそが、お2人が一生懸命ゲストのために考えた、集大成

テーマは【フライングGET☆】

ともやさんと、さなえさんの出会いのなれ初めにかけて…

カーテンが開くと、ステージの上にはイエローのカクテルドレスにお色直ししたさなえさん

ブランベージュダンサーズが、それを囲み

AKB48のフライングゲットをダンス☆



す…すると…



あれは???



s-DSC02084s-DSC02088















前田敦子に扮した、新郎ともやさんが登場したではないですか!!!

これには、会場大歓声

これほど、今まで体を張ってお色直ししきった新郎がかつていたでしょうか

会場内に入り、ライブ会場のごとく最高潮のところで【テープシューター発射!!!】

ゲストが1つになった瞬間でした☆☆☆



♪♪ゲストの気持ちもGET♪♪



s-DSC02092盛り上がるときは、みんなで盛り上がり

さなえさんのご友人のスピーチには、みんなで涙し…

お2人の人柄そのままに、最高のゲストの皆さんと共に、最高な結婚式になりました

ともやさん さなえさん 本当におめでとうございます

私と2人が出会えたのは、偶然が重なった、感謝すべきご縁でした

お2人の担当が出来て、すっごい幸せ

いっぱい打ちあわせでは、悩んで悩んで、悩んだけれど

その分お2人らしい、素敵な一日になりましたね♪

いつまでも、私はともやさんとさなえさんの担当プランナーです

最幸の一日になりました!! またいつでも遊びに来て下さいね☆

ふじなみさんと一緒に待ってます♪ お2人心から、おめでとうございます!!





担当:ベイブこと中尾より

こんにちは☆たかはたです!



8月もあっという間に終わろうとしていますね。

なんだか夏のおわりってさびしいです。



最近常滑方面に「コストコ」

オープンしましたね~!!

大好きなので待ちに待ったというかんじです。

(もう行ったよ~という方☆感想ドシドシお待ちしてます!)







さて今回は「生い立ち映像」について。



結婚式で生い立ち映像を流す場面は何か所かあります。

結婚式の中で好きな場面です。

こだわる方も多くいらっしゃいますよね。



オープニングで流すのをよし、お色直しで流すのもよし

新婦手紙の場面で流し、心をこめてお手紙を読むのも素敵ですよね。

結婚式当日はお互いの家族、ご親族、ご友人、ご来賓の方々、

たくさんのゲストの皆様が集まります。

こんな時間はなかなかありません。



自分がどんなふうに今日まで過ごしていて

小さいころ、学生時代の姿はどんなふうだったのか。

ふたりはどんなところで出会って、どんなところへ出かけて

素敵な思い出をつくってきたのか。

この「生い立ち映像」を見ると

どんなふたりなのか知ることができますよね。

だからこそ、私はこの「生い立ち映像」を見るのが好きです☆



たくさんの思い出を全員で振り返りながら、

「結婚式」もまた素敵な1日になるために

大切にしていただきたいものです(^^)







結婚式をひかえていて、いま製作中だという方、

楽しみにしていますからね~☆



動物に例えるなら、「キリンとアルパカ」

そんな癒し系のおふたりなんです☆

P1040371

ウェルカムボードも、ほら・・・☆



今日の主役は、

かずおさん&ゆかさん☆

おふたりともユーハイムにお勤め☆

ブランベージュもお世話になってます♪



みんなで一緒に気合を入れるため、

まずは、スタッフも交えて、円陣!!

「いい結婚式にするぞーーーー!」「おーーーーー!」

こうして始まった1日です☆



人前式の中では、「プアンマーライの儀式」を行いました。

これは、タイの伝統的な結婚式での儀式で、

おふたりの幸せを願って、ジャスミンの花輪を首にかける・・・

そんな儀式です。

これでふたりは永遠に幸せ・・・☆



さて、挙式後のお菓子まきで勢いづけて、いよいよ披露宴☆

おふたりの緊張もほぐれ、いつもの笑顔がこぼれます。

(ゆかさんの笑顔がめちゃくちゃかわいいのです!!)



少し時間がたつと、、、おや?かずおさんが見当たらない!

「か~~く~~ん!」とゆかさんが呼ぶと、、「は~い!」

なんとキッチンからケーキを運んできました!ゲストもびっくり♪

P1040385

おふたりの大好きなモノたちが

たくさん載ったケーキに

ナイフを入れます♪

ファーストバイトは

スコップが登場!

大きな口で、せーの「あ~ん☆」



盛り上がった披露宴前半。後半はさらに見せ場があるのです・・・

そう、それが、タイトル通り、「真夏のPOPSTARA☆」

かずおさんが愛用している自転車で入場すると、

ブランベージュダンサーズと共に、全員でPOPSTARを踊ります♪

練習の甲斐もあり、大成功☆ゲストも大盛り上がり☆

(ビデオができるのが楽しみですね☆)

P1040401

その後用意していたのは、

かずおさんからゆかさんへのサプライズ☆

自分の素直な気持ちをしっかりと伝えました。



「うんうん」

と頷きながら、嬉しそうな表情をした

ゆかさんが印象的でしたね☆



HAPPYなおふたりに花火があがります☆☆



いいですね・・・ゲストにとっても、夏の思い出にもなったことでしょう。

おふたりからの夏のプレゼントはまだ続きます!

P1040417用意したのは、かき氷☆

夏だからこそできる演出、

夏の醍醐味です。

おっとりしたおふたりの周りには、

にぎやかなゲストがたくさん

集まりました。

きっとふたりのお人柄がそうさせる

のでしょうね☆



ラストは、家族の絆を感じる時間でした。

お父様からのお言葉は、きっと誰もが涙し、あたたかい気持ちになったと思います。



かずおさん、ゆかさん、今日は本当におめでとうございます!

P1040418かずおさん、いつも遠いところから

ありがとうございました!

結婚式は、

ゲストのために楽しんでもらいたい!

そんなおふたりの強い想いが

伝わってきて、一緒にいろんなことを

考えるのが楽しかったです♪

毎回の打ち合わせでみせるおふたりの

笑顔と優しさに、癒されてました~

「どうしても、ここで挙げたかった」「打ち合わせにくるのが楽しかった!」

こうして言葉にして言っていただいたこと、本当に嬉しく思います!

ちょっと離れてしまうのがさみしいけれど、

また安城に帰ってきたときは、ぜひブランベージュにも遊びにきてくださいね☆

その時はまた・・・踊りますか(笑)

おふたりのお手伝いができて、私も幸せです☆

いつまでも、お幸せに☆



ふじなみ

皆さんこんばんは!!

厨房の脇です。



最近のベージュのブログでも何度も話題に上がっていますが、熱中症で倒れてしまいそうな位、本当に暑いが続いています!



しかしそんな最中、今の時期には珍しい発見!?をしました。



つい昨日の事ですが、厨房の裏の通路を歩いていると何やら夏には聞き慣れない音がしてきたのです。

何だろうと思い音のする方へ向かっていくと、

その音の正体が、鈴虫の鳴き声であることが分かりました!



こんな時期にまさか!?とは思いましたが、耳を澄ますと少し遠くの方でも鈴虫の鳴き声が、、、



人間よりも季節や環境の変化に敏感な虫たち。

8月も終盤に差し掛かり、秋もすぐそこまで来ているんだなと感じました。





小さな変化にも目を向けセンスを磨き、公私共に成長していこうと改めて思わされた1日でした。





皆さん秋が近づいているとは言いましたが、まだまだ油断せず熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。



本日は厨房で一番小さい脇がお送りしました。

みなさんこんにちは!!



お盆があっという間に過ぎてしまいました・・・・



打ち合わせをされたお客様とお話しをしているとみなさん過ごし方はいろいろ!

旅行に行かれた方、実家に帰られていた方、家でゆっくり過ごされていた方、お盆は関係なく仕事をされていた方と本当にみなさんいろいろな過ごし方をしていました。



僕はというと、今年の夏休みの目標!!以前高畑プランナーのブログで紹介がありましたが、今年の夏休みは子どもを連れて公園デビュー♪と考えていましたが・・・・

外に出ると、暑い!!あまりにも暑すぎる!!近くのスーパーでアイスクリームを買い、帰る前にガソリンスタンドで給油をして帰るとアイスクリームがとけていました・・・・



日本は大丈夫なのか?とても心配です!!



あまりの暑さに今年の公園デビューはお預けです。



それでも一つ新しい思いでができました☆

子どもが生まれてはや3カ月!実家に帰ると、立派な鯛が用意されていました♪



s-P1010487僕自身は知らなかったのですが、子どもが生まれて100日たつと、一生涯食べ物に困らないようにと想いを込めてお食い初めをするそうです。



もちろん本当に食べさせるわけではありませんが、ひいおばあちゃんからしっかりお食い初めをしてもらいました!!



娘にとっては何をされているかはもちろん分かってないとは思いますが、そんな光景を見て家族みんなが笑顔になった素敵な思い出ができました☆



今日のブログは、お食い初めの時娘が食べ物に困らないように、これからも一生懸命仕事に励もうと改めて想いながらビデオを回していた梅本がお伝えいたしました!!





皆さんこんばんわ!調理場の鈴木です。



夜は少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ夏ですね(激熱です!!)

夏バテにならない様に体調管理をしっかりしてくださいね。



話しは変わりますが、先日のブログでも書いたのですが3週間前に第一子が誕生しました。

いきなり親バカっぷりを発揮していた自分ですが、日々成長する息子を見ながら更に

親バカっぷりを発揮しています(奥さんにうざがられるくらい・・・)



3週間しかたっていないのに生まれた時とは顔が違う、早いですね子供の成長と言うのは。

この時期になると地元の友達と話す機会がふえるのですが、友人の子なんかはもう中学生の子も、早いですね本当に。



中学生の時からの友人がもう何年も前からしっかりお父さんしてる!自分に子供ができて思いました。こいつらすげーななんて。



久しぶりに友人と会って昔みたいにバカ話して不思議な感じだけど家に帰ればみんな

しっかりお父さん 笑っちゃいますけど、なんかこんなんいいなぁなんてしみじみ思っちゃいました。自分達の子供もそんな関係になってくれればなんて、、勝手に思ってます。



まだまだ親バカっぷりを発揮しそうな鈴木でした。

皆さん、こんにちは!まだまだ暑い日が続きますが、

皆さんはどうお過ごしですか?

今日のブログは厨房勝野がお送りします!



私はお盆にお休みをもらい、母方の実家、長野県に遊びに行ってきました!

父と母と旅行なんて何年振りになるのか…

子供の頃は夏休みになると必ず長野へ遊びに行ってましたが、

仕事をし始め、休みが合わなくなり自然と長野へ行く回数も減ってきましたが、

今回はちょうど休みが合い、父と母と三人で行けることになりました☆



長野まで車で二時間ほど…

車を降りると「となりのトトロ」ばりの田舎が広がります!

周りは山で囲まれ、近くに川が流れ、スーパーまで行くのに車で30分ほどかかる、

めちゃくちゃ自然に囲まれたところに母の実家はあります。



愛知県と違って、暑いことは暑いのですが、からっとした暑さで外に出ても、

そこまで汗はかかないんですよね。

川でバーベキューしたり、川で泳いだり、野菜を摂ってそのまま食べたり、満点の星空を眺めたり、都会ではなかなかできないことを沢山やってきました!

クーラー大好きな私が、扇風機のみで過ごせるとは、自分でもびっくりでした!



もう長野は、秋が近づいていました。

稲は少し色づき、赤とんぼが飛んでいました。

蝉の声もあまり聞こえず、ときおり吹く風は少し涼しげで、

もうすぐ夏もおわるんだなぁと思うとちょっとだけ、寂しい気分になりました。



長野はもうすぐ秋ですが、愛知はまだまだ夏まっさかりです!!

明日からは湯布院に行くので、まだまだ夏を楽しみたいと思います!







こんにちは、今回のブログは

キッチンスタッフのいしはらがお送りいたします。



先週お盆休みをいただいている方も多いかと思います。



僕も今回お休みをいただきまして

めったに味わえない

夏を楽しんできました。



旅行など遠出はしていないものの

昼に友達とBBQ夜家族でBBQ…



別の日には

大勢でプールに行ってみたり

お祭りも何年か振りに行かさせてもらいました。



自分の肌を小麦色に焼いてみたい!!っという

思いは果たせませんでしたが

久しぶりに会う仲間や

大勢の親戚、家族

ご先祖様にもお参りでき

とても充実した時間を過ごさせてもらいました。



まだまだ暑いですが

結婚式を挙げてもらえる方も多いので

休みボケなど言ってられません。

一生懸命頑張りたいと思います。



以上キッチンの石原がお送りいたしました。



 お久しぶりです。調理場の中川です。



 いきなりですが、暑い!とにかく暑い!!



 ・・・ということで体温を下げる食材で快適に



 過ごせる野菜たちを紹介したいと思います。



 東洋医学の分類では、食材を「陽性」「陰性」「平性」に、



 分類しますが、「体温を下げる食材」はこの中の



 「陰性」にあたります。



 では、どんな野菜が「陰性」の野菜なのか?



 特徴はいくつかありますが、一番わかりやすいポイントは、



 季節です。



 (体温を下げる食材)の特徴



 ・暑い時期(春~夏)が旬の物



 ・暑い(暖かい)地方で採れる物





 例えば・・・



 茄子、トマト、レタス、きゅうり、ゴーヤ、梨



 バナナ、スイカなど、



 これらに共通するもの・・・!!



 答えは、「カリウム」と「水分」の多い物です。



 カリウムと水分が多いと、利尿作用があり、尿は熱も



 一緒に出してくれる為、体温を下げる効果があるのです。



 まだ、クーラーがなかった時代の人々は、暑い夏を



 このような陰性の野菜を上手に、利用して‘涼;を



 とっていたのですね。



 ぜひ、今年は昔の人の知恵を拝借して、涼しく過ごしましょう。



 そして、その体温を下げる夏が旬の野菜たちを使用した



 ワンプレート試食会が、今月の24日にあります!!



 ぜひ、予約をしてブランベージュの試食会にお越しください!



 結婚式の想いが上がり、体温が下がります!・・・きっと。



 暑さが少し苦手な中川でした。